釣 場: 清遊湖
⽇ 時: 12月10日(日)
参加人数: 25名
天 候: 晴れ(風 〜1m)
【優勝データ】
名 前:髙橋信吾
場 所:北桟橋・288番
枚 数:33枚
竿 :19尺
タ ナ:底
道 糸:1号
ハリス・上:0.5号 40cm
ハ リ・上:バラサ 5号
ハリス・下:0.5号 50cm
ハ リ・下:バラサ 5号
ウ キ:トップ・パイプ ボディ・7cm
バ ラ ケ:四季40・わたグル20・水90
ク ワ セ:共エサ
コメント :とぐろ巻き知りたい人は連絡ください
【2位データ】
名 前:渡邊秀一
場 所:中央桟橋・202番
枚 数:33枚
竿 :9尺
タ ナ:天々
釣 り 方:力玉セット
【3位データ】
名 前:G・岩泉
場 所:中央桟橋・奥北桟橋むき
枚 数:25枚
竿 :13尺
タ ナ:1.2m
釣 り 方:感嘆セット
最終例会も、いつもの「若竹晴れ」で、ほぼ無風。暖かい一日でした。しかし、サカナの活性は今ひとつ。両グルの底釣り、短竿抜きセット、浅ダナセット、段底など、いずれも決まらない一日でした。しかし、最終例会に多彩なゲストをお迎えして、楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。(会長談)
清遊湖様、へら鮒社様、田中様、小室様、藤田様、田中様、稲葉さん、髙橋さん、加藤さん、福田さん、戸叶さん、青木さん、川嶋さん、加茂さん、佐々木さん、渡辺己さん、渡邊秀さん、大森さん、瀬川幹事長、松本会長、松本広報
若竹例会としては珍しく、太陽が顔を出さず、終日、霧雨と北風で今年一番の寒さ。その中で会員、ゲストともに最後までがんばりました。上位5人は浅ダナ。さて、来月は第2日曜日に、清遊湖です。ゲスト参加、お待ちしています!(会長談)
若山様、田中様、村田様、江川様、稲葉さん、渡辺己さん、青木さん、川嶋さん、高橋さん、大森さん、佐々木さん、瀬川さん、松本茂さん、松本高陽
朝は寒かったものの、ダイヤモンド筑波山が綺麗でした! 日中は汗ばむほどの好天。モーニングサービスがあり、比較的好調なスタート。しかし、10:30頃から予想通り食い渋りました。ここからの対応の違いが釣果の差になりました。天気が良く、大型の「ばこべら」も混じり、楽しい一日でした。(会長談)
筑波湖様、江川様、村田様、佐々木吉光様、川越様、田中様、大森さん、福田さん、渡邉秀さん、加藤さん、戸叶さん、稲葉さん、松井さん、知切さん、渡辺己さん、川嶋さん、佐々木真さん、青木さん、瀬川幹事長、松本茂会長、松本広報
アカシア、もみじ、竹の各桟橋を対象に例会を開催。午前中は曇り、半袖だと寒いくらいの天候。午後からは「若竹晴れ」。
竹桟橋は例会組で混雑(85%)。そのためか、超食い渋り。上位5名はすべて比較的空いていた、もみじ桟橋からでた。(アカシア桟橋には誰も入らなかった)(会長談)
野田幸手園様、江川様、佐々木吉光様、田中様、大森さん、川嶋さん、青木さん、加茂さん、佐々木真人さん、渡邉さん、知切さん、舩木さん、瀬川幹事長、松本茂会長、松本広報
参加13名(今年最少)。天気予報では終日曇りだったものの、いつもの若竹晴れ。帰りの渋滞を考えて、検量13:30締切だったこともあり、全員が本湖に入釣。しかし、記憶がないほどの超食い渋り。アタリがもらえない!そして、優勝がなんと5枚、オデコが複数名出てしまった。しかし、満天の星、綺麗な富士山を見られたのがせめてもの救いだった。(会長談)
佐々木さん、渡辺己知良さん、青木さん、川嶋さん、瀬川さん、稲葉さん、松本茂さん、松本高陽
田んぼに水を落としているうえに、混雑でサカナにやる気なし。超食い渋りに苦労した一日だった。ただ、事故や熱中症になる人もなく、無事に例会を終えることが出来よかった。(会長談)
大野 様、雨宮 様、高尾 様、小澤 様、藤波 様、田中 様、
加藤 さん、福田 さん、戸叶 さん、渡辺己 さん、青木 さん、川嶋 さん、稲葉 さん、瀬川 さん、松本茂 さん、松本高
梅雨の合間の晴天。風も弱く、真夏のような暑さの中での例会となった。さくら桟橋両側に27名乗ると、予想通りの食い渋り。頭を使う展開。そんな状況で、穴を開けないゲストの静野さんは、さすが!会長も少しがんばりました。(会長談)
佐々木吉光様、伊藤泡舟様、静野圭一様、小室茂様、江川二三雄様、川越雄介様、
佐々木さん、渡邉(秀)さん、大森さん、青木さん、川嶋さん、稲葉さん、舩木さん、渡辺(己)さん、、髙橋さん、松本(茂)、松本(高)、瀬川
創立65周年記念大会を清遊湖・東西桟橋で開催しました。釣果に差は出ましたが、和気藹々とした雰囲気の中で楽しく釣りができました。65年も続いていることに誇りと責任を感じ、70年、75年と続けていけるように、弊会は進化していきます。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。なお、本日の模様は、月刊『へら鮒』8月号(7月初旬発売)に掲載されます。(会長談)
高橋様、村田様、江川様、碇様、田中様、川越様、へら鮒社様 清遊湖様
佐々木さん、渡邉(秀)さん、大森さん、青木さん、稲葉さん、福田さん、戸叶さん、加藤さん、舩木さん、渡辺(己)さん、加茂さん、松井さん、加藤さん、川嶋さん、知切さん、眞崎さん、松本(茂)、松本(高)、瀬川
みのわだ湖では私の記憶では初めての例会。昨日までの暑さから一転、午前中は曇りで北西の風が強く、震えあがる寒さ。午後からは、いったん風が弱まり、晴れたので、今度は半袖でもいい暑さ。これではサカナもびっくりするはず。さらに事務所前桟橋に26人(定員30名)が乗ったこともあり食い渋った。ただ、アテ番で並んだこともあり、普段の例会ではなかなか話ができない会員やゲストと楽しく情報交換ができ、良かった。(会長談)
佐々木様・村田様・田中様・小澤様・藤波様・江川様・川越様
松井さん・渡邉さん・渡辺さん・千切さん・加茂さん・大森さん・稲葉さん・青木さん・舩木さん・瀬川さん・川嶋さん・松本茂さん・松本高
予報通り、雨の中での例会となった。水の中は春めいていたものの、サカナの食い気は今ひとつだった。
そんな中、向かい風をもろともせずに、入釣者が渡りから先には4名しかいなかった5号桟橋に入り、ロングハリスで釣り切った舩木さんが2ヶ月連続優勝!おめでとう㊗
(会長談)
丹野様・島田様・藤田様・樋口様・田中様・江川様・川越様
稲葉さん・加藤さん・福田さん・渡邉秀さん・渡辺己さん・戸叶さん・青木さん・瀬川さん・川嶋さん・松本茂さん・松本高
今日は、春の筑波流源湖名物の西北西の暴風予報。そのため、ほとんどの会員が、事務所向き。しかし、幸いなことに予報ほど強くならずなんとか釣りになかった。ただ、やる気のある魚は少なくて、なかなか落とさず会員たちは大苦戦!そんな中、舩木さんは14尺段底で一日中コンスタントに釣り込んだのは、さすが!(会長談)
高尾様・田中健太郎様・川越様・江川様・村田様・佐々木様
稲葉さん・加藤さん・川嶋さん・髙橋さん・舩木さん・青木さん・大森さん・渡辺さん・松本茂さん・松本高陽