災害支援ボランティア
NRB
新潟レスキューバイク隊
災害支援ボランティア
NRB
新潟レスキューバイク隊
私達新潟レスキューバイク隊は全国のレスキューバイク隊の全国ネットワークで繋がった、災害時などに非営利で、自己判断、自己完結を鉄則に、できる事を最大限協力し合って活動するボランティア組織です。万が一災害などが発生した時には人手が大変必要になります。ぜひ皆さんのお力をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願いします。
新潟レスキューバイク隊
代表 岡部 裕一
新潟レスキューバイク隊のご紹介
私たち新潟レスキューバイク隊は非営利民間災害ボランティアです。新潟県内に住んでいる隊員で構成され、常日頃定期的な防災訓練、応急手当講習、交通技術指導、マラソンの支援サポートなど様々な活動をしています。皆、一般の民間の人間で支えられ、活動資金は隊員からの年会費で運営しています。最近の災害では2004年の7.13水害、10.23中越地震でも活動しました。
新潟レスキューバイク隊はボランティアです。すなわち強制、命令はありません。全て自己判断、自己完結、つまり自分で判断して、自分のできる範囲内の行動で、責任も自分が持つというスタンスで「無理は必要としていません」自分のできる範囲内で活動をしています。女性隊員も数多く在籍し、新潟レスキューバイク隊全体で総勢約80名の隊員が在籍しています。(H28年8月現在)上越、中越、県央、下越(新潟)、佐渡、魚沼で各隊を編成しています。
学生さんから、サラリーマン、自営業など一般市民で力を合わせて活動しています。バイクに乗っている方も乗っていない方も、免許がある無いにかかわらず、ご入隊頂けます。レスキューバイク隊の主な活動は災害発生時には詳しくはQ&Aでもご説明しますが「情報収集」「物資搬送」「偵察」「人道支援」この4点です。誰にもでき、特別な技術や知識が無くても大丈夫です。20代前半~60代の方まで幅広い隊員がいます。
災害に備えて各市町村で開催する防災訓練や各隊員の発案による楽しいキャンプやバーベキューに、オン、オフツーリング企画など訓練ばかりではなく楽しい企画も開催しています。またバイク班ではアメリカン、オンロード、オフロード、スクーターなど車種も一切といません。活動は制限が無いので楽しく参加頂けます。またボランティアなので正直言ってとても良い人の集まりでもありますので、気兼ねない、楽しい活動が新潟レスキューバイク隊の自慢の一つです。
またマラソンの先導や巡回などといったそんな活動にも参加しています。色んな活動内容がありますが、都合が付く時に参加頂ければ結構ですのでスケジュールにある活動全てに参加しなければならないなどの事由はありません。またしつこい参加の勧誘も致しません。つまり、自己判断で参加のできる時、時間の都合ができる時などご自身の都合に合わせて各種の企画に参加いただければと考えています。普段経験できない事が多いので参加すると中々楽しいです。
お友達同士でのご参加、ご入隊なども歓迎です。楽しく長く続ける事が大切ですので私たちと一緒に楽しみながら活動してみませんか?
何かご不明な所、事前に聞いてみたい事などありましたら遠慮なくご連絡下さい。
何かご不明な所、事前に聞いてみたい事などありましたら遠慮なくご連絡下さい。