Night Space Bruges
Night Space Bruges
豊かな自然に囲まれた雪岳山(ソラクサン)系の澄みきった銘水で仕上げた焼酎です。クセがなく、すっきりとした味わいで口当たり優しく、炭酸割りはもちろん、お茶割りや水割りなどお好みのスタイルでお楽しみいただけます。
大正5年、霧島酒造創業者・江夏吉助によって初蔵出しされた焼酎は黒麹仕込み。
創業当時の黒麹仕込みのルーツを受け継いだ本格芋焼酎「黒霧島」は、トロッとしたあまみと、キリッとした後切れが特長。
和食、洋食、中華、エスニックなど、ジャンルを問わず、おいしい料理をさらに輝かせる引き立て役です。
独自の芋麹仕込による「全量芋焼酎」ならではの、芋本来の華やかな香りと上品ですっきりとした味わい。上品な風味を保ちながら熟成させるため、温度変化の少ない石蔵で貯蔵。
選び抜かれた大麦と麦麹、清らかな水だけで造った焼酎。
原材料も麹も麦100%の焼酎は日本で初めての試みでした。減圧蒸留により焼酎のクセを抑え、麦の甘みを十分に引き出しました。ロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り。様々な飲み方で芳醇な香りと味わいをお楽しみください。
二条大麦100%を原料に使用し単式蒸留による原酒をホワイトオーク樽に3年以上貯蔵した、琥珀色の長期貯蔵麦焼酎。長期熟成ならではのふくよかな香りとまろやかな味わい。
むぎ焼酎二階堂をじっくりと寝かせて熟成させた焼酎。
その香りは華やかさと芳醇さを持ち合わせています。吉四六「壺」は陶器に詰め、コルクで栓をすることで、壺の中でも熟成が進みます。
吉四六の名前は大分に伝わる古い民話の主人公から名づけられました。
壺の文字はすべて職人による手書きで、1つとして同じものは存在しません。
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食糧貯蔵庫「雪室」を酒つくりに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。
三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。
男子ゴルフの4大メジャー大会の一つ「マスターズ」でアジア人として初優勝という快挙を成し遂げた松山英樹選手が、歴代の優勝者にディナーを振る舞う「チャンピオンズ ディナー」に選んだ日本酒でもあります。
個性あふれる香りをもった原酒を選び抜き、やや長めの熟成にこだわったフォアローゼズの上級ラベル。
香りはまろやかなスパイス、オークが醸し出す柔らかな甘さとキャラメルのほのかな香り。
味わいは芳醇で柔らかな味わい、ナツメグやシナモンのほのかなスパイス感。
フィニッシュは柔らかくなめらかに続く心地の良い長めの余韻。
都会的なイメージを持つ人気のバーボンウイスキー。数あるバーボンウイスキーの中でもコーンの含有量が高く、スムースな味わいでフィニッシュも穏やかでやや甘味が残る味わいです。
I.W.ハーパーといえば、ソーダ割が定番。雑味のないスッキリとした味わいをお楽しみください。
原料のぶどうから発酵、蒸溜、オーク樽による熟成まで、すべてに伝統技術の粋をこらした高級ブランデーとして定評があります。芳醇・馥郁とした品質設計のX・Oです。