【ジョン・スミス】 〈敵/ニンゲン?/LV:15/生物〉
三白眼の人間。大人だったり、こどもだったり、女だったり、男だったりします。
どのような姿であっても彼は自分をこう呼びます。『ニンゲンのジョン・スミス』と。
🎲〔HP:120〕【交戦】
🎲〔交渉?:特殊〕【特殊】
✅ 残像3:挑戦によってこのHOの〔HP〕が減少するとき自動的に発動し、それを無効化します。この効果はバトル中に3回発動します。このHOの〔HP〕に挑戦する際、判定の目標値を[残り回数](=[3-発動回数])低下させれば、この効果を一時的に無視して挑戦できます。同じ効果を複数持つ場合、数値が最大のもののみ有効です。
✅ 《ラウンドまたはバトル開始時》救われるべきは誰だったか?:プレイス内にLV5「否定」およびLV5「疑問」を公開状態で配置します。このトラップは例外的に、『ジョン・スミス』には効果がありません。すでにこの効果で配置済のものが存在する場合、新たに配置されることはありません。
✅ 《ラウンド終了時》災い:プレイス内にいるジョン・スミス以外の一人のHPを1にします。この効果を受ける対象については、PLが決めることができます。
✅ 《ラウンド終了時》無価値:プレイス内のPC全員はMPを3点ずつ減少します(複数ギフト可)。MPが足りない場合、不足1点ごとにHPを1点減少します。
✅ 地獄の沙汰:『交渉?』に挑戦時、PC全員が手持ちの全財産(所持Cのすべて)を払うか、紙クズを100枚消費することで解決できます。
否定〈罠/LV:5〉
それは本当に正しいものか。
🎲〔解除:5〕【推理】
🎲〔破壊:5〕【観察】
✅ 自動:プレイス内にPCがいる間は自動的に発動し、効果が継続します。この条件で発動したトラップは、未公開の場合でも公開しなくて構いません。
✅ 《ラウンド終了時》悪魔の手拍子:プレイス内のPC全員に不調強度10の「猛毒」を与えます。ラブラブ状態のPCが場にいるとき、この効果は無効化されます。
疑問〈罠/LV:5〉
故に我々は考え続ける。
🎲〔解除:5〕【忍耐】
🎲〔破壊:5〕【学問】
✅ 自動:プレイス内にPCがいる間は自動的に発動し、効果が継続します。この条件で発動したトラップは、未公開の場合でも公開しなくて構いません。
✅ 《ラウンド終了時》天使の足音:プレイス内のPC全員に[20-(参加PCのLOVEの深度の合計)]のダメージ(軽減無効)を与えます。
【型崩】
〈敵/幻妖/LV:17/妖精/生物〉
見た目はただの妖精です。ただし、ワンダラーを始末する妖刀に操られています。
逃走を推奨します。
🎲〔HP:99〕【交戦】
🎲〔逃走:0〕【操縦🚙/疾走/隠密】
✅ 《ラウンド終了時》暴走:プレイス内のPC全員に20点のダメージを与えます。
✅ 《ラウンド終了時》暴走:(同上)
✅ 浮遊:このHOの〔HP〕に挑戦する際、目標値が5低下します。
✅ 完全貫通:このHOの効果によるダメージはDR・妨害・防壁ができません。(防具や料理の効果は適用され、この特殊効果を無効化することは可能)
✅ 生きている武器:このHOの〔HP〕に挑戦したPCは、成功度が12未満のとき[PCのソウルLV]点のダメージを受けます。
✅ 全種族特攻:このHOが存在している限り、種族MODによる効果は一切無効化されます。
✅ テレポート:このHOに対して「ギフト:アブダクション」を使用した場合、自動成功します。
【一等星】 〈敵/魔人/LV:12/生物〉 図書館で本を読んでいる魔人の男性です。彼はPCたちのギフトが気になるようです。
🎲〔HP:???〕【交戦】
🎲〔差し出す:10〕【特殊】
✅ 《バトル開始時》流れ星:プレイス内にいるPC全員のHPの合計×3のHPを設定します。
✅ 《ラウンド終了時》まねっこ:GMはプレイス内のPCを1人選びます。そのPCがラウンド中最後に行った挑戦の成功度+8のダメージを、プレイス内のランダムなPC1人に与えます。
✅ 《ラウンド終了時》まねっこ:(同上)
✅ 《ラウンド終了時》まねっこ:(同上)
✅ タロットカード:プレイス内で判定が行われたとき、結果確定前に、出たダイスの出目をすべて-1にするか、すべて+1にすることができます。この効果はGMの任意でラウンドに1回使用できます。
✅ 星売:『差し出す』に挑戦する場合、PCが持っているギフトを捨て、捨てた分が成功度として処理されます。ただし、『LOVEスタンスがアクアリウス、もしくはカンケルのPC』が『プレイス:夢貌屋書店』の効果『古本ガチャ』で『SSR禁書ガチャ』を振っていた場合、ギフトを捨てることなく『差し出す』が自動成功します。