●● Narashino mixed choir ●●
習志野混声合唱団
・・・・・最新情報・・・・・
2023.10.13 「筑後川の風景」のページを追加しました。
2023.10.01. ホームページをリニューアルしました
2023.10.01. 練習日程を更新しました
2023.10.01. 演奏会のお知らせを更新しました
2023.10.01. 練習の記録を更新しました
習志野混声合唱団は習志野市、船橋市などの地域で活動するメンバーを中心に、2014年6月に結成されました。来年で10周年を迎えます。
指導者に神尾昇先生を、ピアノ伴奏にマグルーダー雅子先生をお迎えし、毎週土曜日の夜または日曜日の午前に、近隣公民館で約2時間半練習しています。
当団が大切にしていることは、
・楽しく練習する
・練習を通じて音楽的に向上する(上手になる)
・その成果を演奏会で皆様に聴いていただく
・そうした達成感をモチベーションに、次の演奏会に向けて練習する
というサイクルです。
神尾先生には毎回、音程やハーモニー、テンポ、強弱などに加えて、歌詞の意味や作詞者が何を伝えたかったのか、作曲者がそれをどう表現しようとしているか、様々な例え話や時に駄洒落も交えて、細かく教えていただきます。練習はとても和やかな雰囲気で、いつも笑いが絶えません。
マグルーダー先生の伴奏も、暖かい音色で私たちの声を包み込み、リードしてくださいます。
これまで4回の演奏会のほか、地元(船橋、習志野、柏)の合唱祭などで演奏してきました。本番で取り上げてきた曲は「演奏会の記録」の通りですが、選曲にあたっては、大きく次の3本柱を目安にしています。
1.宗教曲
時代を問わず、演奏会では毎回宗教曲を演奏してきました。特に最近はルネサンス期のポリフォニーに重点を置いています。西洋音楽の原点であり、他パートを聴きながら、かつ自律的に歌うという合唱の基本を学んでいます。
次回演奏会でも、イギリス音楽の祖であるW.バードの「四声のミサ」を演奏します。日本の作曲家による作品にも挑戦します。
W.A.モーツァルト Ave verum Corpus (2015年11月 第1回定期演奏会(アンコール))
G.フォーレ 小ミサ曲(2017年11月 第2回定期演奏会)
B.チルコット A Little Jazz Mass for mixed voices (2019年4月 第3回定期演奏会)
T.L.d.ヴィクトリア Ave Maria(2022年6月 第4回定期演奏会)
G.P.d パレストリーナ Ave Mariaほかモテット(同上)
W.バード 四声のミサ全曲(2024年4月 第5回定期演奏会)
髙田三郎作曲 混声合唱組曲「マリアの歌」(同上)
2.皆さんに親しまれている曲
日本の唱歌の合唱編曲など、皆さんの親しまれている曲を演奏してきました。神尾先生の編曲によるミュージカルメドレーにも挑戦しました。
次回演奏会でも東京混声合唱団の愛唱曲集の中から抜粋で演奏します。
猪間道明編曲 混声のためのメドレー「TOKYO物語」(2015年11月 第1回定期演奏会)
B.チルコット編曲 Furusato 故郷~日本の歌による5つの合唱曲~(2017年11月 第2回定期演奏会)
神尾昇編曲 The Sound of Music より(同上)
信長貴富編曲 無伴奏混声合唱のためのノスタルジアⅡ(2019年4月 第3回定期演奏会)
源田俊一郎編曲 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」(2022年6月 第4回定期演奏会)
若林千春編曲 東京混声合唱団愛唱曲集「ローレライ」から(2024年4月 第5回定期演奏会)
3.邦人作曲家による往年の名曲
メインステージは我が国合唱界で長年歌い継がれてきた現代邦人の作品を演奏してきました。いずれも合唱好きの人たちの間で何十年も愛されてきた名曲ばかりです。学生時代や若い頃に歌った(聴いた)経験のある方も多いと思います。年齢、経験を重ねて、新しい魅力を発見するのも大きな楽しみです。良い曲は何度歌っても良い曲、まさに我が国合唱音楽の宝であり財産だと思います。
次回演奏会でも、往年の名曲である團伊玖磨の「筑後川」を演奏します。
廣瀬量平作曲 混声合唱組曲「海鳥の詩」(2015年11月 第1回定期演奏会)
髙田三郎作曲 混声合唱組曲「水のいのち」(同上)
髙田三郎作曲 混声合唱組曲「心の四季」(2017年11月 第2回定期演奏会)
新実徳英作曲 混声合唱とピアノのための「花に寄せて」(2019年4月 第3回定期演会)
武満 徹作曲 混声合唱のための「うた」より(2019年11・12月 習志野市音楽祭・船橋市合唱祭)
佐藤 眞作曲 混声合唱組曲「蔵王」より(2019年11・12月 習志野市音楽祭・船橋市合唱祭)
佐藤 眞作曲 混声合唱のための組曲「旅」(2022年6月 第4回定期演奏会)
團伊玖磨作曲 混声合唱組曲「筑後川」(2024年4月 第5回定期演奏会)
是非一緒に歌いましょう。常時団員募集しております。合唱経験のある方はもちろん大歓迎ですが、経験のない方でも、音楽への愛と情熱さえあれば大歓迎です。パート練習もありますし、毎回の先生のご指導がとても楽しく、すぐに溶け込んでいただけるものと思います。まずは見学においでください。
下記団員募集のページにある連絡先までご照会ください。皆様方からのご連絡をお待ちしています。
2023年 10月 習志野混声合唱団 団長 森本 宗則