お出かけ
お出かけ
雪道を車いすで移動するのは大変難儀します。そこで、後ろのタイヤに装着する滑り止めを紹介します。取り外しは簡単で、装着すると凍った路面、雪が解けて氷の上に水が張っている所も滑りません。
3サイズで、ブラック、ブラウン、レッド、ブルー、シルバー、イエローの5色。
冬は雪が降って、日中に温かくなると雪が解けて夜になると凍ります。
除雪や排せつの後も滑るんですよね。
転んだら心が折れます。
そこで、巷で日本一滑りずらいと噂の長靴を紹介します。メーカーさん(小樽の第一ゴム)は、お客さんの9割はリピーターだと言っていました。
スエードのようなものなど、様々なデザインがあります。
道内各地の靴店で販売しています。
自分の足に合った靴
足の形が変わるときがありますし、巻き爪など様々なトラブルが起きます。
そうすると、靴を履いているのが苦痛になるんです。
歩くのが億劫になるし・・・
そこで、自分の足にピッタリの靴をオーダーメイドをしている靴屋さんを紹介します。既製の靴を加工したり、修理もしています。
しかも、巻き爪や外反母趾などが痛くなく、冷えやむくみの緩和をする靴下も売っています。足裏はデリケートで、歩き方に影響をします。
会社名は、「アルファ美輝」です。
オーダーで、治療目的の靴型装具と足底装具の制作には各種保険が利用でき、身体障害者手帳をお持ちの方は、公費負担があります。インソールだけでも利用できます。
本店:札幌市中央区北1条西23目1-28リラハイツ 表参道1F
大丸札幌店:札幌市中央区北5条西4丁目目7 大丸札幌店2F婦人靴売場
帯広店:帯広市西7条南17丁目 2-1
靴の中敷き
外を歩くのが苦痛だったのです。靴の中敷きを変えてみると、苦痛が軽減されました。中敷きを変えるだけでこんなに違うんですよ。楽天で買いました。
トヨタの
ジャパンタクシー
車いすのまま乗車できるタクシーがありました。かなりいいです。
トヨタで発売している「ジャパン・タクシー」です。札幌にも導入しているタクシー会社がありました。問い合わせはタクシー会社へ。
足に力が入りずらくなると、アクセルやブレーキの踏み込みがしにくなったり、出来なくなったりします。
そんなときに便利なのが、ハンドコントロール。
取り付けは簡単にできますので、自分の車以外の車にも付けやすいです。
運転中は両手がふさがりますが、安全運転ができます。
身障者手帳を持っていると役所で手続きをすれば、ほぼ全額公費負担になります。