オンラインの交流会や会報を通じて、何処にいても仲間とつながれます。
交流会は、胸の内を語り、理解しあえます。
暮らしが楽になる方法の情報交換をしています.。
会報の医療者による連載では、理解が深まります。
会員同士が支えあい、社会貢献もしています。
オンラインの交流会や会報を通じて、何処にいても仲間とつながれます。
交流会は、胸の内を語り、理解しあえます。
暮らしが楽になる方法の情報交換をしています.。
会報の医療者による連載では、理解が深まります。
会員同士が支えあい、社会貢献もしています。
年3回 会報を発行しています
2025年度の連載は、美唄市で精神科医をしておられる福場将太先生です。
会報187号(6月)
連載の1回目は「精神科ってどんな医療?」です。
福場先生の著書『目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと』の書評を、書評家の高橋一彰氏がお書きになったのを掲載しました。
ショート動画です。
更新
「あすなろ会とは」のページにある「会員の病名」に、好酸球性多発血管炎性肉芽種症、球脊髄性筋萎縮症の闘病記紹介の動画をシェアしました。
交流会 in 江別
日時:2025年11月1日(土)13:00~
会場:市民活動センター・あい
住所:江別市東野幌本町6-43 市民交流施設「ぷらっと」内
(JR野幌駅向かい)
参加費:無料
お問い合わせとお申し込みは、当会まで。
参加申し込みフォーム
交流会 at 旭川(終了)
動線を考えたバリアフリーの家を見学しました。
日時:9月6日11:00 旭川駅集合
参加費:無料
参加人数:5名
交流会at釧路(終了)
全道集会のアーカイブを視聴しました。
日時:9月6日(土)
会場:釧路市交流プラザさいわい
交流会 at 札幌(終了)
日時:7月26日(土)10:00~
会場:かでる27、9階会議室910
参加費:無料
北海道難病連全道集会&50周年祝賀会に参加(終了)
日時:7月26日(土)13:00~
会場:かでる27のホール、パークホテル
参加費:全道集会は無料、祝賀会は10,000円
当日のショート動画
YouTubeのショート動画(あすなろチャンネル) m.youtube.com/@kaiasunaro/shorts
X(個人参加難病患者の会「あすなろ会」)x.com/sunarokai
Instagram(nannbyo_asunaro) https://www.instagram.com/nanbyo_asunaro/
TikTok https://www.tiktok.com/@user7943748856784?_t=ZS-8yNdVJDHFRQ&_r=1
会報のバックナンバー(「日本の患者会」web版)
pg-japan.jp/group/group-document/doc02/page-03/hokkaido/01-kameidantai/asunarokai/
北海道難病連 https://www.do-nanren.org/
「あすなろ会」のページ https://www.do-nanren.org/no1
難病情報センター(病気の解説がある) https://www.nanbyou.or.jp/
「メディカルノート」の病気を調べるページ https://medicalnote.jp/diseases
SNS医療のカタチonline(やさしい医療の話し) https://www.youtube.com/@sns3321/streams