中村研究室では以下のような機器を使って実際に動作するものや計測を行うことができます.
思いついたアイデアを目に見える形で応用する研究も可能です.
自分の発想を何か動くものに実装したい学生さんも大歓迎です.
Raspberry Pi,Raspberry Pi Pico
プログラミングや電子工作向けに作られたシングルボードコンピュータです.元々は教育向けに作られたものですが,近年では産業面での応用などもされています.
何ができるの?
プログラミング学習,音声・画像処理,データ収集・通信,簡易AI,IoT
Arduino
入出力ポートを備えたワンボートマイコンです.
センサシステムやアクチュエータ制御を含めたインタラクティブ装置で,システムのプロトタイピングを簡単に行うことができます.
何ができるの?
IoT,アクチュエータ制御,センサシステム
BITalino(ビッタリーノ)
生体情報を利用したアプリケーション開発を目的に作られたシングルボードコンピュータです.様々な言語向けのAPIも用意されており,使い慣れた言語でアプリケーション開発できます.
何ができるの?
生体信号(表面筋電図,心電図,皮膚電位,脳波)の計測,照度,加速度計測,生体情報を活用したアプリケーション開発
Jetson
機械学習アプリケーション開発を目的に作られたシングルボードコンピュータです.GPUを搭載しており並列処理に特化しているのが特徴です.
何ができるの?
機械学習・深層学習を活用したシステム開発,GPUを使った並列計算
FPGAテストボード
使用者が考えた論理回路を自由に構成することができる集積回路です.
用途に応じたアルゴリズムをハードウェア的に高速化することができます.
何ができるの?
アルゴリズムの低消費電力ハードウェアアクセラレータの開発
ソフトウェア無線|ADALM-PLUTO
無線通信をプログラミングにより実装できるプラットフォーム.
変調方式やラジオの基盤技術の理解・研究を行えます.
何ができるの?
無線通信モジュールの開発,無線通信信号処理技術の
テスト
直流・交流電源 / 回路試験器
作成した回路に信号を入力したり,動作を確認することができます.
これまで使ってこなかった素材を使った新たなデバイス開発が行えます.
何ができるの?
センサ回路設計,信号処理回路設計,計測制御装置開発