5月30日(金) 7年生 道徳科の一コマ
7年生の道徳科「SNSに友達の悪口を書くと」の一コマです。軽い気持ちでSNSに投稿することのリスク、信頼できる友達でいるためには、等について考えました。
スマホやタブレットの普及により、多くの生徒が気軽にインターネットへアクセスしたり、ラインやDMなどでのやりとりをしたりしています。その分、使う側の情報モラルも問われています。SNSでの非難や攻撃などを、したり・されたりすることなく、安全に使用してほしいと思います。
5月29日(木) 7年生 総合的な学習の時間
7年生の総合的な学習の時間では、自分たちが暮らす那珂市の魅力について学びを深めました。那珂市の歴史、自然、文化、産業など、様々な分野に興味を持ち、インターネットを活用しながら、熱心に情報を収集していました。今後、生徒たちが様々な諸課題に直面した際にも、この経験を活かし、主体的に解決に向けて取り組んでくれることを期待しています。
5月26日(月) 教育実習開始
本日より、教育実習がスタートしました。本校には、3名の実習生の先生が来てくださり、3週間にわたって教育現場を体験します。
生徒とのふれあいや授業を通して、教師としての学びを深めていかれることと思います。実習生の皆さんにとって、充実した実習期間となるよう、学校全体で応援していきます。
生徒たちにとっても、新しい先生との出会いは貴重な経験です。授業や休み時間での交流を通して、お互いにとって学びの多い時間になることを期待しています。
5月23日(金) 道徳の学習
金曜日の1時間目は、全学年道徳科の学習です。学年担当の教員でローテーションを組み、授業を行っています。道徳の教科書はもちろん、様々な教員の考え・価値に触れることで、自分自身の心を見つめたり、生き方を考えたりしてほしいと思います。
5月22日(木) 各学年、学校行事に向けて意欲的に活動中!
本日は各学年とも、今後の学校行事に向けて活気あふれる活動に取り組んでいました。9年生は、いよいよ目前に迫った修学旅行に向けて、オリエンテーションを行いました。8年生は、起業体験に向けた話し合い活動を行いました。7年生は、自分たちが暮らす那珂市の魅力について学びを深めました。
どの学年も、それぞれの学校行事に向けて、楽しみと意欲に満ちた活動を展開していました。生徒たちの主体的な学びと、行事を通して得られる成長が、今後の学校生活をさらに豊かなものにしてくれると期待しています。
5月21日(水) 部活動保護者会が行われました
本日、部活動保護者会が行われました。各部活動から今年度の部活動の内容と、生徒達の普段の部活動の様子を見学して頂きました。
5月20日(火) 朝練(陸上)が始まりました
6月12日(木)、13日(金)に行われる中央地区陸上に向けて朝練が始まりました。
各々が短距離、中距離、長距離、幅跳び、高跳び、砲丸投げに分かれて練習しました。
5月19日(月) 9年生 実力テスト
本日、9年生の実力テストが実施されました。
生徒たちはこれまでの学習の成果を発揮し、真剣な表情で取り組んでいました。
テストを通して、自分の理解度や課題を見つける良い機会となったことでしょう。
引き続き、日々の学習を大切にしていきましょう。
5月16日(金) 安全な登下校を!
5月15日(木) 基礎学力向上テスト実施!
本日、帰りの会で学力基礎学力向上テストを実施しました。これまで、日々の学習活動を通して培ってきた知識や理解を試す機会として、生徒一人ひとりが真剣に問題と向き合いました。
5月14日(水) 英語展示コーナが作られました
1号館1階に英語展示コーナーが作られました。
生徒の学習の成果が展示されています。現在は、茨城県のおすすめの場所を英語紹介する学習活動について展示されています。
QRコードを読み取ると、おすすめの場所が表示されます。
ホームページ上では、QRコードは非表示とさせて頂いています。
5月13日(火) 第47回 体育祭を開催しました
本日、「第47回体育祭」を開催しました。
さわやかな五月晴れの下、生徒たちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、競技や応援に全力で取り組みました。
各学年による団体競技や大継走では、仲間と声を掛け合いながら協力する姿が印象的でした。
保護者の皆さまをはじめ、地域の方々にもご来場いただき、温かいご声援をありがとうございました。
生徒たちが力を合わせて作り上げた体育祭は、まさに「絆」と「挑戦」の象徴となる一日となりました。
この経験を今後の学校生活にも活かしてくれることを期待しています。
本日のようすは、後日特設サイトにあげる予定です。もうしばらくお待ちください。
5月12日(月) 体育祭練習
本日は、明日の体育祭に向けた最終練習が行われました。
各競技の確認やリハーサルを通して、生徒たちは一丸となって本番に向けて準備を進めました。
明日は、これまでの練習の成果を発揮できるよう、全力で取り組みます。
皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。
5月9日(金) 体育祭予行練習
今日は体育祭の予行練習でした。
各種目の流れの確認や、各係の動きの確認を中心に行いました。種目は短縮での実施でしたが、生徒たちは本番さながらの白熱した様子で、競技に臨んでいました。また、係の生徒たちは、自分の役割を自覚し、率先して取り組む姿が見られました。
いよいよ来週火曜日が本番です。土日にゆっくりと体を休め、万全の体調で臨んでほしいと思います。
5月8日(木) 本格的に体育祭練習!
体育祭の練習が本格的にスタートしました。本番さながらの熱気で、生徒たちは各競技に一所懸命に取り組んでいました。
明日は体育祭の予行練習なので、本番に向けてスムーズな運営ができるよう、生徒一同頑張りたいと思います。
5月7日(水) 🌱 ゴールデンウイーク明けの生徒たちの様子 🌱
ゴールデンウイークが明け、学校には再び活気が戻ってきました。長い休みの間にリフレッシュした生徒たちは、それぞれの目標に向かって力強く歩み始めています。
そして、いよいよ明日から体育祭に向けた練習が本格的にスタートします。初夏の空の下、生徒たちは一つの目標に向かって心を一つにし、仲間と共に力を合わせて挑む時間が始まります。今年も各クラスでの団結力が試される季節がやってきました。
5月2日(金) 体育祭 学年練習
今日は、体育祭の学年練習が始まりました。
7年生は、自分たちの学年はどのような競技を行うのか興味津々な様子でした。練習では、男子・女子でそれぞれの種目の説明を受け、練習したり、作戦タイムをとったりしていました。学級の団結が少しずつ見られてきました。
また、本日は小中合同引渡し訓練でした。悪天候の中、保護者の皆様にご協力いただきまして、無事に終了することができました。本当にありがとうございました。
5月1日(木) 体育祭練習が始まりました
今日から、待ちに待った体育祭の練習が始まりました。グラウンドには、生徒たちの元気な声が響き渡り、活気に満ち溢れています。
7年生は初めての全体練習ということもあり、少し緊張した面持ちでしたが、8・9年生にそろえて開閉会式の練習をすることができました。
体育祭本番が、今から本当に楽しみです。
始業式・入学式から1か月以上がたちました。新しい学年にも慣れ、また、先日体育祭も無事に終わり、気持ち的にも一段落ついたことと思います。
一方、登下校の様子を見ていると、自転車の乗り方を心配する場面が見られるようになってきました。自転車は車両であることから、歩行者に対して気を付けるよう、また、交通ルールを守り事故にあわないよう、落ち着いて安全に登下校してほしいと思います。
ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。
本日、部活動保護者会が行われました。各部活動から今年度の部活動の内容と、生徒達の普段の部活動の様子を見学して頂きました。
本日、総合体育大会の2日目が行われました。昨日に引き続き、生徒たちはそれぞれの種目で力いっぱい競技に臨みました。
仲間の応援を背に受けながら、最後まで全力を尽くす姿や、試合が終わった後に互いをたたえ合う様子があちこちで見られ、勝敗を超えたすばらしい経験となりました。
また、応援やサポートにまわった生徒たちも、それぞれの立場でチームを支え、大会全体を盛り上げていました。
明日も引き続き大会があります。これまでの経験を胸に、最後までベストを尽くしてくれることを期待しています。