スクールコンプライアンス宣言
本校では、よりよい教育活動を推進するために教職員の人権感覚を磨き、生徒の育成に努めます。また、すべての教職員が、不祥事を自分事として捉え、自身の行為が教育全体に影響することを強く意識し、不祥事ゼロを目指して次の取組を徹底することを宣言します。
1 「たいせつです運動」を徹底します
「た」体罰や不適切な指導の根絶
→ 本校教職員は、体罰や不適切な指導を「しない」「させない」「許さない」の意識を徹底します。
本校教職員は、「那珂一中部活動運営方針」に則り、部活動での体罰や不適切な指導を根絶します。
「い」飲酒運転の根絶
→ 本校教職員は、次の3点を遵守し、飲酒運転防止を徹底します。
1 飲酒する場合は、車を使用しないこと
2 車を使用している人には飲酒を勧めないこと
3 節度ある飲酒を心がけること
「せ」セクハラ等、ハラスメントの根絶
→ 本校教職員は、人権感覚を磨き、全てのハラスメントや盗撮、わいせつ行為を根絶します。
本校では、人権感覚チェックを定期的に行い、人権意識の高揚に努めます。
本校教職員は、「那珂一中部活動運営方針」に則り、全てのハラスメントや盗撮、わいせつ行為を根絶します。
「つ」使い込み(学校徴収金の不適切な取扱い)の根絶
→ 本校教職員は、「学校徴収金取扱規程」を遵守します。
「で」データ漏洩(個人情報の漏洩)の根絶
→ 本校教職員は、「個人情報取扱規程」を遵守します。
本校教職員は、「校内入試事務要項」を遵守し、適切な入試事務に努めます。
「す」スピード違反等、交通違反の根絶
→ 本校教職員は、時間的にゆとりをもった出勤と退勤を心がけ、交通安全の徹底を図るとともに、交通ルールを遵守します。
2 不祥事根絶に向けた本校の取組
本校では、次のコンプライアンス研修計画に則り、不祥事根絶に努めます。
子供、保護者、地域に信頼される学校へ
ばら野学園 那珂市立第一中学校長