6月30日(月)中央地区総体に向けて、いざ!!
本日は月曜日でしたが、一部の部活動は中央地区大会に向けて最後の調整練習を行いました。
9年生は中学校での部活動の集大成として、人生最高のパフォーマンスを発揮してください。
本気で相手と競い合うことで、さらに成長した姿で帰ってきてくれることを期待しています。
自分とチームメイトを信じて頑張ってきてください!
6月27日(金)交換留学生との交流
オークリッジ交換交流事業3日目。本日は、様々なクラスの英語の時間に入り、学校の紹介をしたり、留学生の話を聞いたりしました。
生徒たちは、積極的にコミュニケーションをとり、真剣に話を聞く姿が見られました。異文化交流のよい機会となりました。
6月25日(水)続!7年生総合的な学習の時間
本日は那珂一中の特色でもある「ばら野の時間」で小学生とオンライン交流を行いました。小学生からも活発な質問が飛び交い、和やかな雰囲気の中で、お互いの学びを深める貴重な機会となりました。
今後も、生徒たちが那珂市のさらなる魅力を発見し、地域が抱える様々な課題の解決に向けて主体的に取り組んでくれることを期待しています。
6月25日(水)交換留学生が来ました
本日、アメリカ・テネシー州オークリッジから3名の方々が那珂一中を訪問されました。那珂市とオークリッジ市は長年にわたり姉妹都市として交流を続けており、今回の訪問もその一環です。
来校者の皆さんは校内を見学された後、生徒たちとあいさつを交わし、英語や日本語を使ってコミュニケーションを楽しんでいました。最初は緊張気味だった生徒たちも、次第に笑顔で会話をするようになり、文化や言葉の違いを越えたふれあいが見られました。
今回の出会いをきっかけに、国際交流の楽しさや大切さを感じ取ってもらえたことと思います。生徒たちがこれからも広い視野を持ち、多様な価値観を理解しようとする姿勢を育んでいくことを願っています。
6月24日(火)那珂・大子地区総体 結果
先週の17日(火)~20日(金)まで那珂・大子地区の総合体育大会が開催されました。
結果は、以下のとおりです。
【野球】
1回戦 惜敗
【バスケットボール 男子】
優勝 → 中央地区進出
【バスケットボール 女子】
優勝 → 中央地区進出
【バレーボール】
第6位
【卓球 男子】
団体 第3位 → 中央地区進出
シングルス Nさん第2位 → 中央地区進出
Mさん第15位 → 中央地区進出
ダブルス IさんTさん第5位 → 中央地区進出
【卓球 女子】
団体第3位 → 中央地区進出
シングルス Aさん第12位 → 中央地区進出
【ソフトテニス 男子】
団体第3位 → 中央地区進出
個人 NさんSさん第3位 → 中央地区進出
SさんTさん第4位 → 中央地区進出
SさんEさん第8位 → 中央地区進出
【ソフトテニス 女子】
団体第3位 → 中央地区進出
個人 OさんYさん第13位 → 中央地区進出
【サッカー】
第3位 → 中央地区進出
【柔道 男子】
第3位 → 中央地区進出
個人 Iさん第1位 → 中央地区進出
Uさん第2位 → 中央地区進出
Aさん第4位 → 中央地区進出
Kさん第2位 → 中央地区進出
【柔道 女子】
優勝 → 中央地区進出
個人 Wさん第1位 → 中央地区進出
Sさん第1位 → 中央地区進出
Hさん第1位 → 中央地区進出
【剣道 男子】
第5位 → 中央地区進出
個人 Wさん第5位 → 中央地区進出
【剣道 女子】
第3位 → 中央地区進出
大会を通じて、一中全体として最後の集大成を発揮することができました。もちろん勝負事なので、負けてここで終わってしまった部活もありますが、どのように取り組んできたか、どのように戦ったかは、今後のさまざまな活動にも生かされるはずです。自信をもって胸を張っていきましょう。また、中央地区に進出する生徒は、調整を万全に望んでほしいです。
6月23日(月)委員会活動
本日放課後、各委員会が月例ミーティングを行いました。図書、保健、放送など、それぞれの委員会が担当業務の確認や今後の予定づくりを落ち着いた雰囲気で進めていました。
教室の備品チェックや掲示物の更新など、普段は目立たない作業にも丁寧に取り組む姿から、「学校を支える力」を感じました。
委員会活動は、日々の学校生活を快適にする大切な土台です。これからも一人ひとりが自分の役割を果たしながら、学年やクラスの枠を越えて協力していくことを期待しています。
6月18日(水) 総体2日目
本日、総合体育大会の2日目が行われました。昨日に引き続き、生徒たちはそれぞれの種目で力いっぱい競技に臨みました。
仲間の応援を背に受けながら、最後まで全力を尽くす姿や、試合が終わった後に互いをたたえ合う様子があちこちで見られ、勝敗を超えたすばらしい経験となりました。
また、応援やサポートにまわった生徒たちも、それぞれの立場でチームを支え、大会全体を盛り上げていました。
明日も引き続き大会があります。これまでの経験を胸に、最後までベストを尽くしてくれることを期待しています。
6月16日(月) 総体前日練習
本日は月曜日でしたが、一部の部活動は最後の調整練習を行いました。
明日から始まる那珂・大子地区総合体育大会に向け、9年生は自分たちの力を信じて全力で戦ってきてもらいたいです。これまで積み重ねてきた努力が実を結ぶことを心から願っています。
学校全体でエールを送り、一中の絆を力に変えて大会に臨みましょう。応援よろしくお願いします!
6月13日(金) 中央地区中学校陸上競技大会2日目
本日中央陸上大会2日目が行われました。
朝練の成果を発揮し、決勝進出や県出場など、優秀な成績を収めた生徒がいました。
来週はいよいよ那珂・大子地区総体が行われます。悔いのないよう、全力を尽くせるよう、頑張ってほしいと思います。
6月12日(木) いざ、中央地区中学校陸上競技大会へ!
本日、絶好の晴天のもと、中央陸上大会が開催されました。
この日のために、生徒たちはグラウンドで朝練習を重ねてきました。
これまで培ってきた体力、技術、そして何よりも強い気持ちを存分に発揮し、結果に繋げていってほしいです。
6月11日(水) 壮行会
本日、総合体育大会に向けた壮行会が行われました。各部活から大会に向けての意気込みや、後輩からの応援がありました。
大会では、自分たちの目標を目指して頑張っていきたいと思います。
6月9日(月) 委員会活動
本日は委員会活動がありました。
各委員会に分かれ、学校を支えていくための話合いや仕事を行いました。
充実した学校生活を送れているのは、各委員会の働きがあるおかげです。
今後も学校の組織の一員としての活躍を期待しています。
6月6日(金) ラストスパート
本日、一週間ぶりに陸上の朝練を行いました。久々ということもあり、練習にも熱が入っていました。
いよいよ来週の木・金に中央地区陸上が行われます。あと少し、本番に向けてラストスパートを頑張ってほしいと思います。
6月4日(水) 8、9年生がいない日
本日は、9年生は修学旅行3日目、8年生は校外学習を行い、学校には7年生だけが残りました。
委員会活動では、先輩がいなくても、教えてもらった仕事内容を各委員会でがんばっている姿が見られました。
6月2日(月) 修学旅行 一日目
本日、9年生が修学旅行へと出発しました。
その中で、朝の国旗掲揚は、体育祭の開会式でも大役を担った8年生の2人が行いました。
2人の引き締まった表情からは、8年生としての自覚と責任感が感じられ、頼もしく思えました。
これからの1年間、7年生の良きお手本として、そして9年生をしっかり支える存在として成長していってほしいと願っています。
6月1日(日) 修学旅行・校外学習事前指導・出発式
本日、校外学習と修学旅行の出発式と事前指導を行いました。校長先生より、それぞれの行事の意義や目的についてのお話があり、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
出発式と事前指導を通して、生徒たちは、 学校行事への期待感をさらに高めるとともに、参加する上での責任感や心構えをしっかりと胸に刻んだ様子でした。実りある校外学習、そして思い出深い修学旅行となるよう、教職員一同、引き続き準備を万全に進めてまいります。
本日、アメリカ・テネシー州オークリッジから3名の方々が那珂一中を訪問されました。那珂市とオークリッジ市は長年にわたり姉妹都市として交流を続けており、今回の訪問もその一環です。
来校者の皆さんは校内を見学された後、生徒たちとあいさつを交わし、英語や日本語を使ってコミュニケーションを楽しんでいました。最初は緊張気味だった生徒たちも、次第に笑顔で会話をするようになり、文化や言葉の違いを越えたふれあいが見られました。
今回の出会いをきっかけに、国際交流の楽しさや大切さを感じ取ってもらえたことと思います。生徒たちがこれからも広い視野を持ち、多様な価値観を理解しようとする姿勢を育んでいくことを願っています。