第15回多感覚研究会

2024年11月16日(土)〜11月17日(日)  早稲田大学戸山キャンパス

参加・発表費用:無料(懇親会費は別)

参加登録期間:  9月16日(月)~ 11月8日(金)

参加登録フォーム  [受付は終了しました]

※託児所利用希望される方は10月18日までに参加登録をしてください [受付は終了しました]

発表登録期間:  9月16日(月)~ 10月18日(金) [受付は終了しました]

▶発表登録フォームは参加登録の後に表示されます

研究会ポスター     プログラム・抄録集(第3版, 11/12更新)

お知らせ

多感覚研究会とは?

分散しがちな異なる感覚を研究する人々が集まる機会を作ることで、知見の共有、議論と連携の促進、多感覚研究の活性化を目指します。視覚・聴覚・体性感覚・味覚・嗅覚・内受容感覚などの一つ以上の感覚が関わる現象、身体運動と感覚の相互作用、様々な共感覚、感覚代行など幅広い分野からの発表をお待ちしております。

IMPORTANT DATES

開催概要

日時:

2024年11月16日()〜17日(日)

場所・アクセス

チュートリアル講演 

講演1 東京都立大学人間健康科学研究科 樋口貴広先生

「“運動の苦手さ”に潜む知覚運動連関の問題」 

講演2 四條畷学園大学 リハビリテーション学部 花田恵介先生

「脳損傷後に生じる道具使用障害の諸相」

運営企画シンポジウム「楽しい運動学習研究」

 ヒトは,様々な感覚情報に基づいて最適な身体運動をおこなっています。しかしながら,ヒトがそのような運動制御をどのように獲得し,どのように運用しているかについて分かっていることは未だ限られています。身体運動メカニズムの解明は,学術的な側面のみならず,スポーツ・楽器演奏,リハビリテーション応用など,社会的な関心・問題とも深くかかわっています。運動制御学習研究心理学神経生理学をまたぐ学際的分野であるものの,特に本邦の心理学界隈ではちょっとマイナーであることも事実です。本シンポジウムでは,そのような運動制御・学習研究分野における気鋭の若手研究者二名を招いて,最先端の研究内容に加えて,運動学習研究の楽しさ,苦労などを紹介していただきます。

 企画者:山田千晴板口典弘

 シンポジスト:

 東京大学 林拓志先生

  「無意識的な運動系における視覚と固有感覚の多感覚情報統合

 SONY CSL 平野雅人先生

  「ピアニストの超絶技巧を支える多感覚運動統合機能

クロスモーダルデザインワークショップ 

 本セッションは、前半、河合隆史教授によるトーク「立体視映像とクロスモーダルデザイン」、後半、河合隆史教授と平尾悠太朗助教による対談「アカデミアにおけるプレゼンスの出しかた」の2部から構成されます。前半のトークでは、多感覚の相互作用であるクロスモーダルという観点から両眼立体視をとらえ、両眼視差の「ずれ」のデザインという、近年、再度注目されつつあるトピックについてお話しいただきます。また後半の対談では、若手とシニアの研究者が、トップカンファレンスやジャーナルへの投稿、SNSの活用やインターン生獲得、イベントでの展示や企業との共同研究・社会実装など、研究者・研究室としての多様なプレゼンスの出し方やその意義について議論します。

河合隆史先生

 「立体視映像とクロスモーダルデザイン」

シニア × 若手(河合隆史先生平尾悠太朗先生)

 「アカデミアで生き抜くプレゼンス戦略」

スケジュール

一般発表(33号館 第一会議室)

発表形式・発表内容

(1) ポスター発表のみ、(2) デモ展示のみ、(3) ポスター発表とデモ展示両方、のいずれか選んでください。

ポスター発表    既に発表されたもので構いません。印刷してあるポスターを持ち寄って、つっこんだ議論をする機会にしたいと思います。複数の発表も歓迎します。視覚・聴覚・体性感覚・味覚・嗅覚・内受容感覚などの一つ以上の感覚が関わる現象、身体運動と感覚の相互作用、様々な共感覚、感覚代行や感覚特性の多様性・個人差など、幅広い分野からの発表をお待ちしております。

デモ展示   多感覚研究会では多感覚統合や異種感覚相互作用に関連するデモ展示を募集します。有名な現象でも、実際には経験したことがないことはよくあります。特に多感覚の現象を再現するには手間がかかることもありますので、みなさんが持っている現象を持ち寄って体験する機会を作りたいと思います。ラバーハンドや腹話術効果、マガーク効果など古典的なものから、あまり知られていない多感覚現象まで、ご自身の発見したものでなくても構いません。実際にいろいろな現象を体験することは、研究の進展につながることでしょう。デモ用機材の持ち込みなどに関してはお申し込み時に、要旨等と一緒にご相談ください。

発表申込方法

託児所・キッズスペースについて

懇親会@11月16日について

以下の要領で懇親会を開催予定す。懇親会に参加希望の方は参加申し込み時にその旨をご連絡ください

Evening Meetup@11月17日について

宿泊施設について

寄付・協賛のお願い

寄付・協賛(広告掲載,企業展示)を受け付けています。ご興味がある企業様,個人様は multisensejapan15 [at] gmail.comまでご連絡ください。

共催・併催・協力

協賛企業

 株式会社 金子書房

お問い合わせ

multisensejapan15 [at] gmail.com / [at]を@に変更して送信してください。

過去の研究会

第1回多感覚研究会     第2回多感覚研究会    第3回多感覚研究会    第4回多感覚研究会    第5回多感覚研究会    第6回多感覚研究会    第7回多感覚研究会    第8回多感覚研究会    第9回多感覚研究会    第10回多感覚研究会  第11回多感覚研究会  裏多感覚研究会  第12回多感覚研究会 第13回多感覚研究会 第14回多感覚研究会

多感覚研究会のあゆみ

第15回多感覚研究会世話人会(現地世話人)

第15回多感覚研究会世話人会