研究室の日記

2024/3/15 論文が採択されました

講師 前田が投稿

 キッコーマン食品株式会社との共同研究で得られた研究成果がPlant Foods for Human Nutritionに採択されました.排便回数と腸内細菌叢の相関関係を示した内容です.論文が掲載されてましたら,詳細をご報告いたします。

2024/3/13 研究室パーティー①

講師 前田が投稿

 2月から3月にかけてのプレ卒論が一区切りつきましたので,研究室で簡単な昼食会を行いました。新年度の卒論は,4月8日よりスタートします。

2023/11/10 最近読んだ本と読書感想文

講師 前田が投稿

 悩み事はありませんか? その悩みは,あなたの思い込みから来ていませんか? きっと皆様の悩みが軽くなると思います.是非と一読してみてください。

2023/10/20-22 日本アレルギー学会参加

講師 前田が投稿

 東京国際フォーラムで開催された第72回日本アレルギー学会に参加させていただきました.経口免疫療法をしている患児の保護者が感じている負担感を測定するための質問票に関するテーマで学会発表をさせていただきました。初めて,日本アレルギー学会で発表しましたので,非常に緊張しましたが,無事に終えることができました.夜には,共同研究先の先生方とお食事をし,有意義で楽しいひとときを過ごさせていただきました。

2023/9/7 論文が採択されました

講師 前田が投稿

 24施設の医療機関との共同調査を実施し,その解析結果が論文となりました (筆頭著者:高岡有理 (大阪はびきの医療センター))。この研究は,科研費 若手研究 (19K14042)の一環で行いました。詳細は,次のURLにアクセスしてください。 https://journals.lww.com/apallergy/fulltext/2023/09000/pediatric_allergies_in_japan__coronavirus_disease.4.aspx

2023/9/1-3 学会参加

講師 前田が投稿

 名古屋国際会議場で行われた第70回日本栄養改善学会学術総会に参加しました.キッコーマン食品株式会社との共同研究の成果を発表しました『タイトル:豆乳おからパウダーの食後満腹感持続効果』.

2023/7/28 論文が採択されました

講師 前田が投稿

 経口免疫療法をしている患児の保護者が感じている負担感を測定するための質問票に関する論文International Archives of Allergy and Immunologyに採択されました。複数の医療機関と共同でコロナ前から行っていた研究がようやく形になりました。論文の詳細につきましては,論文掲載後にお知らせします。円安のあおりをうけて,投稿費がかなり高額で,びっくりしました。これからは,論文掲載の為の費用を今まで以上確保しなければならないと実感しました。

2023/7/9-10 オープンキャンパス

講師 前田が投稿

 夏本番で,暑い日々が続いています。7/9-10に武庫川女子大学でオープンキャンパスが開催されました.そこで,栄養に関するミニ講義 (栄養ワンダー) が開催されました.今年のテーマは,【間食の,すすめ】です.夏は,食欲が落ちやすい季節ですので,栄養不足にならないように気をつけましょう.

2023/4/10 論文が採択されました

講師 前田が投稿

 今年度もよろしくお願いいたします。24施設の医療機関との共同調査を実施し,その解析結果が論文となりました (筆頭著者:中農昌子 (国保中央病院))。この研究は,科研費 若手研究 (19K14042)の一環で行いました。詳細は,次のURLにアクセスしてください。 https://doi.org/10.3390/healthcare11081080 

2023/3/10 科研費 (基盤研究C) に採択 

助教 前田が投稿

 2023年2月28日(火)14:00ちょうどに、令和5年度(2023年度)の科研費の採否の通知がありました。 基盤研究Cに無事に採択されました。研究テーマは,『急増する木の実アレルギー発症と家庭環境中曝露量の関連』です。2023年3月9日に食品表示基準が改正され、アレルギー表示が義務付けられた品目(特定原材料)に「くるみ」が追加されました (経過措置期間(令和7年3月31日まで))。私の研究が,木の実類アレルギー発症機序の解明や発症予防の一助となれるように頑張りたいと思います。

2023/1/25 論文が公開されました

助教 前田が投稿

 おはようございます。本日,採択された論文が公開されました.内容は,中学生の給食導入に関する調査結果です.調査は2019年-2020年にかけて行ったものですが,やっと形にすることができました.2019年はコロナ前で,あのころはこんな未来が訪れるなんて考えてもいなかったです.1/24-25は武庫川女子大学の一般入試日ですが,10年に1回の大寒波が直撃し受験生の皆様は気が気でないと思います.受験生皆様がご自身の力を発揮し,本学へ入学されるのを心待ちにしております.

2022/12/6-11 22nd ICN 参加

助教 前田が投稿

 投稿期間が空いてしまい,申し訳ございません。東京国際フォーラムで開催された第22回国際栄養学会議 (22th International Congress of Nutrition, ICN) に参加してきました。海外の方も多数来場しており,大変賑わっていました。ただ,私たちのポスター発表を聞きに来られた方は,いらっしゃいませんでしたが (苦笑)。今回発表した内容は,既に論文なっておりますので,興味のある方は是非ご覧ください。https://link.springer.com/article/10.1007/s11130-022-01030-w

2022/10/15 日本栄養・食糧学会 近畿支部大会

助教 前田が投稿

 投稿期間が空いてしまい,申し訳ございません。私の母校である滋賀県立大学で,日本栄養・食糧学会 近畿支部大会が開催されました。久々の母校で,非常に懐かしい気分になりました。ただ,最寄り駅から母校へと向かう街並みには変化もあり,月日の流れを感じました。近畿支部大会は対面形式で開催されました。しかし,懇親会はありませんでした。新型コロナウイルスが終息し,以前のように先生方とお食事できる日を心待ちにしたいと思います。

2022/6/25 22nd ICN採択

助教 前田が投稿

 昨日,12月に東京で開催される栄養の国際会議のポスター発表採択通知が届きました。私とM2院生が発表します。また,発表のポスターを作らねば。

2022/6/10-6/12 日本栄養・食糧学会 大会 in 神戸&武庫川

助教 前田が投稿

 第76回 日本栄養・食糧学会が神戸ポートピアホテルと武庫川女子大学で開催されました。研究室のみんなが学生アルバイトスタッフとして頑張って運営に携わってくれました。私は,人生初めてのシンポジストを経験させていただきました。緊張で何を話したか全然覚えていませんが (笑)。来週はオープンキャンパスです.イベント続きと祝日がなくて疲労が蓄積していますが,もう一頑張りします。

2022/5/21 研究室セミナー

助教 前田が投稿

 土曜日は,定期に研究室セミナー (論文抄読会) です。最新の研究に触れると,モチベーションが上がりますね。

2022/5/14 論文掲載されました

助教 前田が投稿

 中学校との共同研究の成果が学術論文として掲載されました。Validation of a Modified Questionnaire of Interests in Healthy Eating Habit for Japanese Adolescent.(https://doi.org/10.3177/jnsv.68.131 )

2022/4/28 肌研究 研究説明会

助教 前田が投稿

 お昼に研究説明会を実施しました。対面と遠隔のハイブリッド型で実施し,多くの方が参加してくれました.少しでもこの研究に興味を持っていただければ,非常にうれしいです。明日から,ゴールデンウイーク。なにも宣言の出ていないゴールデンウイークは2年ぶりです。感染が終息したわけではありませんが,感染対策を徹底した上で,このゴールデンウイークを楽しみたいと思います。

2022/4/21 肌研究 住環境測定室視察

助教 前田が投稿

 今日は,5月末からスタートする研究で,生活環境1号館地下1階の住環境測定室をキッコーマン食品株式会社の社員の方と一緒に視察しました.今回は,肌の試験を実施する予定ですが,肌状態の測定は温度や湿度が厳密に管理された部屋で実施します.4月28日に学内向けの研究説明会を実施しますが,人が集まるかどうか今から不安いっぱいです.

2022/4/16 最近読んだ本と読書感想文

助教 前田が投稿

 新年度がスタートし,新しい環境で心身ともに疲れが溜まってきていませんか?そんな時におススメなのが,『ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)』です。ハーバード大学で最大の履修者がつめよせた”伝説の授業”を完全文庫化したものです。多くの研究データに基づき,『幸せ』について考えるものです。この本で紹介されている方法は,どれも簡単に行えることばかりであり,出来そうなことを1つ見つけて,生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

2022/3/28 花粉と食物アレルギー

助教 前田が投稿

 この時期で辛いのは花粉症。日本人の多くが花粉症で、成人の半数が花粉症という調査結果もあります (東京都:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/12/18/documents/14_01.pdf)。実は、花粉症を持っている人は特定の野菜や果物を摂取した直後~15分以内に、口の中がかゆくなったり、のどがイガイガして腫れたり、重篤な場合には息苦しくなったりすることもあります。 これを『花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)』といいます (http://fujita-hu.ac.jp/~allergy/qanda2/)。中でも、口の中がかゆくなったり、イガイガすることを『口腔アレルギー症候群(OAS)』 とも言います。これは、花粉とアレルゲンタンパク質と特定の野菜や果物に含まれタンパク質が似ている (相同性の高い) ために起こってしまうものです。花粉症の原因となる植物によって、反応しやすい食べ物は違うので、気になる方は調べてみましょう (https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjiao/38/2/38_43/_pdf/-char/ja)。

2022/3/27 桜とチコちゃん

助教 前田が投稿。

  3月下旬は、急に暖かくなり、桜も一気に満開へ向かっています。しかし、暖かいと油断していたら、急に寒くなる日もある (所謂、三寒四温) ので、この時期は体調管理が難しいですね。NHKの『チコちゃんに叱られる!』でも、桜は度々できてきます。『なぜ、桜は一斉に咲くのか?』『なぜ桜並木は川沿いにある? 』(答えは皆さんで調べてみてください)。チコちゃんでは、当たり前であるものに疑問をもつことの大切さを再認識させられます。私の正解率は20%にも満たないでしょう、たぶん。ボーっと生きているつもりはないのですが、見慣れた風景の新たな一面を知るのは楽しいことなので、自分でもチコちゃんに投稿できそうなことを探してみたいと思います。

2022/3/19 卒業式

助教 前田が投稿

 本日は卒業式.学生4年間の成果として,『学士』の学位が授与されました.この学年は,3年生と4年生が新型コロナウイルスパンデミックと重なり,大きな影響を受けた学年でした.臨地実習が一部学内実習になったり,就職活動の方法が大きく様変わりしました.彼女たちは,4月より新天地に向かいます.彼女たちの活躍を心より期待します.

2022/3/8 国際女性デー と ミモザ

助教 前田が投稿

 3/8は、国際女性デーとなっています。国際女性デーのシンボルとして『ミモザ』があります。このミモザは,イタリアで2月中旬頃から満開となる花です。1944年にはイタリア女性組合(Unione Donne in Italia)がローマで発足しました。そして、同時期の2〜3月に開花するミモザがイタリアの国際女性デーのシンボルとなりました (引用:https://www.fiat-auto.co.jp/ciao/mimosa-2021/)。 ちなみに,ミモザの花言葉には,「感謝」や「秘密の恋」「感受性」「思いやり」「友情」「優雅」 などがあり、贈り物にぴったりの花です。食べ物だと、このミモザの花の様子を真似たミモザサラダもありますね。身近な相手に、感謝の証としてミモザの花を送ってはいかがでしょうか?

3/5 国際女性デーMUKOJOフォーラム 

助教 前田が投稿

 来週3/8は、国際女性デーとなっています。『国際女性デー(International Women’s Day)』です。1904年3月8日にアメリカ・ニューヨークで女性労働者が婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年に女性の社会参加と地位向上を訴える日として国連によって定められました。イタリアではこの日に男性が日ごろの感謝を込めて女性にミモザの花を贈る習慣があることから、「ミモザの日」とも呼ばれています。ミモザは黄色い花なので、イエローが国際女性デーのシンボルカラーとして認知されています (引用元:https://www.mukogawa-u.ac.jp/~iwcareer/womensday/index.html)。それに先立ち, 『国際女性デー』にちなんだ講演会を開催します。【第1部】基調講演:「私たち女性の未来」講師/パネラー:生駒京子(株式会社プロアシスト代表取締役社長)【第2部】パネルディスカッション パネラー:山本晶子(共通教育部教授)、吉川紀子(薬学部准教授)ファシリテーター:高橋千枝子(経営学部教授)【第3部】「生涯キャリアデザインを考える」最終選考者スピーチ / 表彰式 

2022/3/3 ひな祭りと動画コンテンツページ開設

助教 前田が投稿

 本日は,3月3日ひな祭り (桃の節句) です。お雛様🎎を飾ったり,ちらし寿司を食べたりしますよね.現代におけるひな祭りは,古来の清めやおはらいというよりも、女の子が健やかに育ち、幸せであるようにとの願いを込めてひな人形を飾る風習になっていますね。本日このホームページに新たなページを開設しました.講演会や学会発表など,研究室で録画した動画をアップロードするページです。小難しい内容が多いかもしれませんが,時間があれば覗いてください。

2022/2/26 焼き肉のたれ

助教 前田が投稿

 新型コロナウイルスパンデミックが始まり,早2年。私たちの生活様式も大きく変化し,自宅での食事の機会も多くなりました.外食の定番である焼肉も,自宅でやる機会が増えました。そんなときに欠かせないのが,焼き肉のタレ。数多くの焼き肉のたれが販売されています。焼き肉のタレは焼肉だけでなく,野菜炒めの味付けや照り焼きのタレにも応用できます.卵かけごはんの醤油の代わりに,焼き肉のタレを使うのもおすすめです。忙しくて時短をしたい方は,焼き肉のタレを使った簡単アレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか? (https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K200510/index.html )

2022/2/22 論文採択 (共著者として参加)

助教 前田が投稿

 HPでも何回か取り上げているAMEDのVD研究について,論文採択されました (筆頭著者:桒原晶子 (大阪府立大学))。採択された論文はプロトコル論文というもので,研究方法が正しいかどうかを評価するものです.本学のAMEDの測定回は,今年の夏が最後です.正しい結果を報告できるように,最後の測定回も最善を尽くしていきます.

2022/2/18 武庫女スマイルフェス

助教 前田が投稿

 今日から日曜日 (2/20) まで,ららぽーと甲子園で,武庫川女子大学 食物栄養科学部と武庫川女子大学オープンカレッジのパネルが展示されています。コロナ前は,最新の食事診断ツールのデモンストレーションや体組成測定などのイベントを実施していました。コロナが終息したら,盛大に実施できれば,と。

2022/2/14 鯖缶

助教 前田が投稿

 最近何かと話題の鯖缶。レシピ本なども多数出版されており,なんと平成26年には,ツナ缶の生産量よりも鯖缶の生産量のほうが多いです。鯖は,ω-3脂肪酸であるEPAやDHAを豊富に含んでいます.ω-3脂肪酸の健康効果は広く知られていますが,アレルギー改善効果も期待されています.動物実験レベルではいくつもの報告があるので,今後はヒトでのデータ蓄積が必要になりそうです.鯖缶は,主に味付けしているタイプと水煮タイプの2つがあり,味付けタイプはそのままでおいしく食べられます.また,しっかり煮ているので骨までおいしく食べられます.さらに,缶詰は長期保存もでき,備蓄食としてもVery Goodです.鯖缶は種類がたくさんあるので,スーパーの缶詰コーナーを一度覗いてみてください.

2022/2/4 3年生卒論スタート

助教 前田が投稿

 本日,次年度の卒論生6名を集めて,研究室ルールなどを説明しました。高橋研究室は卒論生同士,学生と教員との間でのコミュニケーションを第一に考えています。良い研究を行うには,ギスギスしない環境・お互いを尊重しあえる環境・楽しく前向きに研究に取り組める環境が大事だと思っています。2月3月の間は,研究室に慣れること・学生同士の親睦を深めることを第一に,少しずつ卒論研究への理解を深めてもらえればと考えています。

2022/2/2 AMED 測定回

助教 前田が投稿

 今日は,髙橋先生が研究分担者として参加している『日本人若年女性における血中ビタミンD濃度の実態調査およびビタミンD欠乏判定のための予測モデル開発 (研究代表者:大阪府立大学 桒原晶子 准教授)』の測定回 (主に,採血とアンケート調査を実施) がありました。新型コロナウイルスのオミクロン株の拡大が続きますが,感染対策に十分にし実施しました。多くの学生さんがこの研究に参加してくれました。この場を借りてお礼申し上げます。ビタミンDは紫外線を受けることで皮膚で生合成できる脂溶性ビタミンです.冬は日照時間が短くなるだけでなく,肌を見せない服装をしますので,ビタミンDが不足がちになります。ビタミンDを多く含む食品には,魚類やキノコ類があります。寒い日々が続きますので,お魚とキノコたっぷりのお鍋を今晩のメニューにしてはいかがでしょうか?

2022/1/29 生薬 (補中益気湯) とコロナ

助教 前田が投稿

 2日続けての投稿。新型コロナウイルスの治療薬に関する報道が連日ニュースで流れています。コロナを直接攻撃するお薬が注目されています。しかし,私たちには生まれ持った免疫力があり,それを強化することも超超重要であると声を大にして言いたい。日々の食事や運動,休息は当然のことであるが,今日は生薬の1つの補中益気湯(ホチュウエッキトウ) について紹介します。効能は,『虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒 』みたいです (https://www.kracie.co.jp/products/ph/1202029_2220.html)。つまり,元気がない時やしんどい時に飲むとGoodぽいですね。風邪だと,疲れた時やなんか調子が悪い時にこじらせるイメージがあります (私だけ?)。日々の生活に気を使っていても,疲れが溜まってしまうこともあります。そう言ったときに,この補中益気湯(ホチュウエッキトウ)などの生薬の力を借りるのも1つの方法だと思います。最後に,動物実験レベル (北里大学と小林製薬株式会社) ではあるが,インフルエンザウイルスの予防に効果があるポイです (https://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2021/210421_01/)。コロナに効くかどうかはわかりませんが...。しかし,体を健康に,免疫力をMAXに保つという点では,きっといいのだろうと私は勝手に思っています。

2022/1/28 生薬 (葛根湯) とコロナ)

助教 前田が投稿

 新型コロナウイルスのオミクロン株が凄まじい勢いで感染拡大をしています。兵庫県にも蔓延防止等重点措置が適用されました。コロナ予防や軽症患者への治療薬として生薬が注目されています。AMED研究の1つで,北里大学と国立医薬品衛生研究所,及び株式会社ツムラの共同研究があります。これは,生薬の麻黄 (麻黄湯、葛根湯、麻杏甘石湯などに配合されている) の成分がコロナに効くかどうか確かめる研究です (https://www.kitasato.ac.jp/jp/news/20211220-02.html)。麻黄を含む生薬の葛根湯は風邪のひきはじめに飲む薬として一般的であり,何か効きそうな気がします.葛根湯の効能は,感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み です (https://www.kracie.co.jp/products/ph/1201502_2220.html)。実際,葛根湯小柴胡湯加桔梗石膏 を併用した開業医の少数のデータが報告されています (https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/matsuda/202201/573583.html)。生薬には体の免疫機能を高めるものもあるため,ウイルスに直接働くだけでなく,体の防御力を強化するといった面で有効だったりするのかな?と想像しています.生薬はコロナだけでなく,様々な症状に対して効果を発揮するものが販売されています。一度,お近くのドラッグストアの生薬コーナーを訪問されてはいかがでしょうか?

2022/1/26 論文採択 (Foods)

助教 前田が投稿

 本日,Foodsという学術雑誌 (https://www.mdpi.com/journal/foods) から,論文の採択通知が届きました。2022年2つ目の採択通知です。幸先のいいスタートになりました。これで現在投稿中論文がゼロになってしまいました。常に,何かしらの論文の投稿状態を維持していたのですが,途切れてしまいました😔 ただ,投稿中は常に論文のことが頭の片隅にあるので,そういった意味では久しぶりにリラックスできそうです。

2022/1/18 栄養機能食品

助教 前田が投稿

 先日,林兼産業株式会社 (https://www.hayashikane.co.jp/) に就職した武庫女卒業生より,新商品をいただきました。栄養機能食品の果物ジュースです。栄養機能食品とは,特定の栄養成分の補給のために利用される食品です。この特定の栄養素は,n-3系脂肪酸 (オメガ3),ミネラル6種類 (亜鉛,カリウム,カルシウム,鉄,銅,マグネシウム),ビタミン13種類で,1つでも基準量を満たしていれば,表示することができます.詳しくは,消費者庁のリーフレットを見てね. (https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/food_labeling_cms206_20200730_02.pdf)

2022/1/11 あけましておめでとうございます。

助教 前田が投稿

 あけましておめでとうございます。今年も1年よろしくお願いいたします。といっても,研究室は1月5日からスタートしています(笑)。ここ最近は,オミクロン株の急速拡大や,超大型寒波の襲来など世間では明るいニュースが少ないです.個人的には,1/10に投稿していた論文の採択通知が届いて,ウキウキです.論文の詳細は,Webに掲載されましたら,お知らせします.

2021/12/25,27 卒業論文発表,卒業論文提出

助教 前田が投稿

 今日は,卒業論文発表会.4年生の1年間の集大成を発表する場です.1年間しっかりと卒業論文研究に取り組んだ高橋研究室の皆なら,何も問題なく発表できると思います (でもやっぱり心配はするんですけどね).これが終われば,国家試験を残すのみ.これは,4年間の集大成.教員は応援することしかできないけど,全員合格してくれると信じています.

2021/11/11 餃子パーティ

助教 前田が投稿

 今日は,研究室で餃子パーティ。口がニンニク臭くなっても気にしない。デザートは,ポッキー and プリッツ!! 卒論提出まで1か月とちょっと。明日は,新しい卒論生 (3年生) と現4年生の顔合わせの日です。1年はあっという間に過ぎていきますが,この時期は毎年再認識させられます。

2021/11/1 論文リバイス

助教 前田が投稿

 今日,投稿していた論文が返却されました。結果はリバイス (修正して再審査) となりました。とりあえず,リジェクト (不採択) でなくて一安心😅。今回も『おっしゃる通りです』という厳しいコメントが多かったですが,よりよい論文になるように努力したいと思います。

 コロナ禍😷の衆議院選挙もおわり,今日から11月。焼き芋やおでん,お鍋が恋しい時期になりました。秋は果物が美味しい季節です。ラ・フランスをいただきましたので,お昼のデザート💕として研究室みんなで味わいたいと思います。読書の秋でもあるのですが,最近全然読めていないです😖,すいません。

2021/10/21 論文掲載

助教 前田が投稿

 論文採択された原稿がジャーナル上で掲載されました.さすが,オープンアクセス!!めっちゃ早い!!この論文は,コロナとアレルギー治療の進捗状況を報告したものです (https://www.mdpi.com/2227-9067/8/10/919).今,コロナ感染者はかなり減っていて,このまま収束してくれたらええのになぁ~. この写真はデータ入力をお手伝いしていただいた研究補助員さんです。ありがとうございます。

2021/10/13-14 論文採択 (2報)

助教 前田が投稿

 10/13に論文の採択通知,さらに10/14に別の論文の採択通知。2日間連続で,超ハッピーなメールが届きました。この2つの論文とも何度かリジェクト (不採択) されていたので,嬉しさと一安心の気持ちでいっぱいです.9/20の採択通知と合わせると,1か月間で3件も論文の採択通知が届きました.過去には,1か月間で何件もの不採択通知が届いたこともあるので,こういうことは重なるのかなと思っています.今1報投稿中ですが,それはまだ審査に時間がかかるとおもいますので,しばらくは不採択通知にうなされない夜を過ごせそうです.早速,大学の研究業績フォームに入力しよっと(笑).

2021/10/11 授業改善奨励制度表彰式

助教 前田が投稿

 本日,本学の授業改善奨励制度の表彰式が行われました。私は,ハイフレックス授業を簡単にできるPC活用法みたいな内容を申請しました。学長先生から直接授与されました.

 翌日,これとは関係ないですが研究室で,シフォンケーキを作ってみんなで食べました (https://youtu.be/2BPY4QQQDYM)

2021/10/7 まもなく全文公開

助教 前田

 以前に話題に上がった掲載予定の論文の著者最終校正が届きました。このように論文の体裁になるのと,やっぱりうれしいものです。詳しい内容は,https://doi.org/10.1093/bbb/zbab164 にアクセスしてください.今後も,論文掲載できるように頑張ります.

2021/9/22 体脂肪に効く機能性食品

助教 前田が投稿

 秋は食欲の秋と呼ばれるほど,美味しい食べ物が多いですよね。食べ過ぎるとお腹周りが・・・・。本来なら,運動や食事で体型キープしたいところですが,左に示すような機能性表示食品も上手に活用するものいいかもしれません.ちなみに,私は黒酢とノンアルコールビール2種類を愛飲しています。体重は気持ち減っている?かも(笑)

2021/9/20 論文採択 

助教 前田が投稿

 論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry 採択されました 。内容は掲載されたら,またお知らせします.

2021/9/6 後期 研究室スタート

助教 前田が投稿

 本日より,後期の研究室がスタート。後期は,卒論研究・国会試験対策・就職活動 (特に病院系)と学生にとって4年間で最もハードな期間。学生生活の集大成として,最良のものになるように,一丸となって頑張っていこうと思います。

2021/8/14 最近読んだ本と読書感想文

助教 前田が投稿

 世間は夏休み。子供のころ一番苦手な夏休みの宿題は,読書感想文でした。多分,今でも読書感想文は苦手だと思います。本は読むようになりましたが,感想文ってなると難しいです。最近読んだ本は,『はやぶさ2 最強ミッションの真実 (NHK出版新書) 』です。感想はズバリ,「宇宙開発?している人たちスゲー」です。難しいところもありますが,とりあえず凄いということはわかりました。はやぶさ2がとてつもないことを成し遂げていたことを遅ればせながら知りました。宇宙絡みで,次は『下町ロケット』でも読もうかなと画策中 (←ブーム去ったやろっというツッコミはなしで (笑))。宇宙兄弟もありだな~。話は冒頭に戻りますが,夏休みの宿題の読書感想文って,感想文を書くために本を読むというのは本末転倒な気がしています (そうでもしないと本を読まないということも理解しています。)。読書しない子供 (私もその一人でした) であっても,夢中で読み進めたくなる本があって,それを友達にオススメしたい!!ということが,読書感想文 (オススメ本レビュー?) の原点なのかなと私は思います。

 読書はテレビと違って能動的に読み進めなければいけません。読書をしている間は,他のことから意識 (心配事や不安) が解放されると思います。心のリフレッシュにおススメなので,皆さんも読書を始めてみてはいかがでしょうか?

2021/8/2 測定回 (AMED)

助教 前田が投稿

 今日は,髙橋先生が研究分担者として参加している『日本人若年女性における血中ビタミンD濃度の実態調査およびビタミンD欠乏判定のための予測モデル開発 (研究代表者:大阪府立大学 桒原晶子 准教授)』の測定回 (主に,採血とアンケート調査を実施) がありました。多くの学生さんがこの研究に参加してくれました。この場を借りてお礼申し上げます。この研究は,全国規模で若年女性のビタミンD栄養状態を調査するものです。武庫女以外にも多くの大学がこの研究に参加しています。この研究は,国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) の循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業です。研究半ばですが,この研究成果が日本の栄養学の発展に寄与することを期待してます。余談ですが,ビタミンD栄養状態はインフルエンザやCOVID-19の感染や重症化予防に関連するという報告もあり,とてもホットな栄養素の1つです。

2021/7/31 夏真っ盛り

助教 前田が投稿

 今日で7月最後.明日は8月.まだまだ暑い日が続きそう.そんな時には,『赤城乳業株式会社 ガリガリ君 梨味 』。安くて,冷たくて,美味しい😀。ガリガリ君を敬遠されている方がいれば,是非『梨味』を一度食べてみてください.きっとハマると思います😍 (赤城乳業株式会社 ガリガリ君 梨味 https://www.akagi.com/products/garigari/nashi.html) 

2021/7/28 コロナワクチン接種と副反応

助教 前田が投稿

 7/26に1回目コロナワクチン接種をしました (7月から武庫川女子大学は職域接種 (モデルナ) を開始しています)。当日の夕方には,打った方の腕が筋肉痛のようになりました。翌日もそれは継続しつつ,発熱 (38度) がありました。1回目で発熱があるケースはレア (約2%) です (うれしくない, https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC218R30R20C21A5000000/)。頂いた解熱鎮痛剤 (アセトアミノフェン) を服薬したら大分楽になりました.4週間後の2回目の接種がちょっと怖いな。同じ日に接種した研究室の学生はそこまで強い副反応は出ていないポイ。個人差あるなぁ。

 昨日,海外学術雑誌に投稿していた論文がリバイスで返却されました。今年の夏もリバイスの夏になりそうだ。何とか採択までもっていくぞ!!

2021/7/21 最近読んだ本

助教 前田が投稿

 久々の本の紹介.最近 (ちょっと古いかも) 話題の『ゲノム編集』を取り上げた本です.これは,「NHKクローズアップ現代 “いのち”を変える新技術 ~ゲノム編集 最前線~ 」を書籍化 したもので,科学ジャーナリスト賞2017 を受賞しています.内容は,わかりやすく最新の『ゲノム編集』を紹介しており,とっても読みやすかったです.また,NHKの取材力も感じました.私自身もやってみたいような・・・・(笑)。

 NHK「ゲノム編集」取材班 (著)  ゲノム編集の衝撃  「神の領域」に迫るテクノロジー

2021/7/16 論文投稿 (JFB)

助教 前田が投稿

 今日は,Journal of Food Biochemistry に論文を投稿しました.ここからが険しい道のり.現在の投稿状況:投稿中1報,査読中1報,修正中2報。これらの論文をなんとか掲載までもっていきたい。いや,もっていく!!

2021/7/14 SPSS Ver 28納品

助教 前田が投稿

 今日は,科研費で購入した最新版SPSS Ver 28が納品されました.色々拡張機能を合わせて購入したので,約〇〇万円。入れ物は,PS2やWillなどのソフトケースと同じでちょっと懐かしい。とりあえず,PCにインストールして,触りながら覚えてきます.

2021/7/10-11 オープンキャンパス

助教 前田が投稿

 今日は,大学のオープンキャンパスです.雨予報でしたが,お天道様は気を利かしてくれたみたいです.日差しは暑いですが,吹く風は心地よいものでした.暑い中,来場していただいた生徒・保護者の皆様,ありがとうございます.今回は高校3年生のみの限定ということで,1年生・2年生で参加したい方のご希望に添えず申し訳ございませんでした.説明会の動画をYou tubeにアップロードしているので,ご覧いただければと思います.

2021/7/9 研究打合せ

助教 前田が投稿

 今日は,共同研究先のキッコーマン食品株式会社の方とWebミーティングを行いました。3時間に渉る濃密なディスカッションをできました。違った視点が入ることでより深い研究が行えることを改めて実感しました.今日のお昼は,キッコーマン食品株式会社の肉おかずの素シリーズ を食べました。1枚肉よりも唐揚げのもも肉が切らずに使えて便利です。https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/uchi-gohan/renjiniku/index.html

2021/7/3-4 学会 (Web開催)

助教 前田が投稿

 7/3-4に日本栄養・食糧学会がオンラインで開催されました.コメントや質問をしていただきありがとうございました。オンラインの良さ,対面の良さどっちもあるなと実感しました.

2021/6/28 研究打ち合わせ

助教 前田が投稿

 大学院生と企業の共同研究助成事業 (ひょうご科学技術協会「企業・大学院連携研究事業」) に関する打ち合わせをしました。

2021/6/26 新感覚たまご食品

助教 前田が投稿

 珍しいものをいただきました.丸ごとたまごをつかったプリン (そのままでは卵の味だけななので,シロップやわさび醤油をかけて食べます)。リンクを貼っときます.北坂養鶏場の直売所のウェブサイト https://kitasakatamago.co.jp/

2021/6/24 インスタ開設しました。

助教 前田が投稿

 研究室インスタを開設しました。小難しい内容はなしで,日々の学生生活を学生目線でアップロードする予定です.フォローしてね.前田も初めてのインスタ.学生の指導を受けて投稿したいな(笑).https://www.instagram.com/p/CQe6cf_HrCT/?utm_source=ig_web_copy_link

2021/6/17 全員集合

助教 前田が投稿

 今日は,研究室メンバーが全員集合.各自の研究をし,終わってからみんなでアイス.緊急事態宣言中ではあるが,許可をもらって可能な範囲で研究を継続中.

実は,次年度に向けた研究室紹介も開始される.時間が早い.早すぎる.学生もめまぐるしく日々が過ぎているようで,がんばれ.

2021/6/16 助成金獲得 (大学院生),論文返却

助教 前田が投稿

 本日,大学院生が提出したテーマがひょうご科学技術協会 (HP: https://hyogosta.jp/s_and_d/kigyou-jigyou)  「企業大学院連携研究事業助成金」に採択されました😄.研究室を上げて,研究成果を出さねば.

 また,投稿していた論文がリバイスで返却されました😥.的を得たご指摘・ご助言が多く,論文を推敲していきたいと思います🙂

2021/6/13 オープンキャンパス

助教 前田が投稿

 本日,予約制のオープンキャンパスが開催されました.食物栄養科学部には生徒と保護者合わせて100名ほどが来場されました.また,インスタグラムによるLive配信でも40名弱の方が視聴してくださいました.7月, 8月, 9月と今後も開催される予定なので,是非ご来場ください.

2021/6/12 大学院説明会と中間発表会

助教 前田が投稿

 本日,大学院説明会と中間発表会 (M2が発表) がありました.進路に迷っている方は,大学院進学も1つの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか? 得るものはいっぱいあると思います.

2021/6/8 共同研究 測定回

助教 前田が投稿

 キッコーマン食品株式会社との共同研究で,おからの健康効果について12週間の介入研究を行いました.体組成測定だけでなく,血液検査,糞便検査,アンケート調査など様々項目を調べます.今後もおからに注目です.

2021/6/4 小ネタ

助教 前田が投稿

 今年は例年より早くに梅雨入りし,雨の日も例年より多いような気がします.やっぱり雨の日は少し気分が沈みがちです.この感覚は,昔の人も同じようで,新古今和歌集に以下のような歌があります.

うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くや五月の雨の夕暮れ藤原良経 

この歌は,「あやめ」「ほととぎす」など初夏を表すキーワードがありつつ,少し沈んだ気持ち (雨が降っている夕暮れ) を表現しているのかなと思います.こういう季節感は,変わらない日本人の風情なのかなとしみじみ感じます.

2021/5/31-6/10 食物栄養学部 展示

助教 前田が投稿

 ららぽーと甲子園で,食物栄養科学部の紹介ブースを設営.

6月10日まで展示予定です.お立ち寄りください.

2021/5/28 遠隔授業期間の延期

助教 前田が投稿

 学生さんの「学内への入構の原則登学禁止」が延長になりました.仕方ないですね😢.ただ,図書館やPC教室、自習室の利用等については、感染拡大防止の対策をして入構がOKですにこもりがちになるので,大学施設を活用し,気分転換するのもいいかなと思います.

 学生さんに満足してもらえるような遠隔授業を展開できるようにしないとだけど,なかなか難しい.

2021/5/28 研究打合せ

助教 前田が投稿

 昨日の夕方に,大阪はびきの医療センターと国保中央病院の小児科医師と髙橋先生,私で研究打合せを行いました.臨床を踏まえた医師の先生方のコメントはとても重みがありました.この研究を形に残さないといけないなと再認識しました.頑張らねば( `ー´)ノ

2021/5/12 最近読んだ本

助教 前田が投稿。

 植物 (主に食品) が激動の世界史の中心にあったことをわかりやすく解説。世界史が苦手な人でも食べ物や植物に興味があれば,スラスラ読めると思います.栄養学を学ぶ人は,必見です.

稲垣 栄洋 (著) 世界史を大きく動かした植物 (PHP研究所)

2021/5/1 最近読んだ本

助教 前田が投稿。

 蟻や蜂の社会をわかりやすく解説。とっても読みやすく一気に読破できました(#^.^#)。(※人間の話はあんまり出てこないです.生物の本です)

長谷川 英祐 (著) 働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書) 


2021/4/30 学会発表 演題登録

助教 前田が投稿。

【演題名】

第一回緊急事態宣言時において食物アレルギー児の治療は,どうだったか?

-大阪・兵庫・奈良24施設での横断研究

トピックス賞がもらえたら,いいな~(^o^)

ホームページ開設しました。