2025/09/13
いつもしゅくらんを御利用いただき、ありがとうございます!
本日は商品完売につき、早めに閉店させていただきました。
通常営業時間より早くにスミマセン…(。-人-。)
2025/09/13
しゅくらんの天然酵母パンは、卵・乳製品・油脂を一切使わずに天然酵母でじっくり発酵させるので、焼きあがるまでにたっぷり8時間ほどかかってしまうパンです。
工房入りしてすぐに仕込むのですが、開店直後の早い時間にはまだ焼きあがっておりません(。-人-。)
すべてのパンが自然発酵になりますので大体の目安の時間になってしまいますが
『フランスパン』 11:00 前後
『くるみぶどう』 12:30 前後
『天然酵母の食パン』 13:00 前後
『天然酵母のあんバター』『天然酵母のチーズパン』は他のパンを焼いているオーブンの隙間を見つけながら焼くのですが、大体11:00~12:00の間のどこかで焼きあがる感じになります。
2025/09/13
食パンやフランスパンのスライスを希望されるお客様もいらっしゃるのですが、まだ温かかったり、中まで冷めきっていない状態でのスライスはお断りさせていただいております。
柔らかいので歪んでしまうのはモチロン、焼きたてのパンは水蒸気が抜けきっていないため、クラム(中身)がベタついてキレイに切る事ができません。
また、生地だけのパン、特に生地量の多い食パンやフランスパンなんかは、冷めていく間に、中身の水蒸気をある程度は放出しながら全体に均一に分布された方が、冷めてからも美味しい状態が保てます。
まだ冷めきっていないうちにスライスすると、切り口から水蒸気が必要以上に逃げてしまい、冷めた時にパン全体の水分が少なくなりパサついてしまいます。シッカリと冷めてからスライスするのが適切だと考えております。
自然発酵ですので大体の目安になってしまいますが
『食パン』は 11:00頃 ~
『天然酵母の食パン』は 15:30頃 ~
『天然酵母フランスパン』は 12:30頃~
スライスを承っております。
※2枚入りのスライス食パンが店頭に並ぶのも 11:00頃 ~ になります。
2025/09/13
店内にもご案内を貼ってありますが、しゅくらんの賞味期限の目安といたしまして
・天然酵母のパンは 翌々日 まで
・その他の無添加生イーストのパンは 翌日 まで
を賞味期限として、美味しいうちにお召し上がりいただくようオススメしております。
賞味期限とは『おいしく食べることができる期限』。
保存料や防腐剤、パン改良剤などを使っていない手作りのパンの場合、時間が経つほど風味が落ち、固くなるので、焼いた当日が一番美味しいと思います。
フィリングが水分多めのパンなんかは、時間が経つとパン生地がしっとりしすぎるので、当日が一番美味しい状態だと思います。
パンの水分が逃げて乾燥して固くならないように早めに袋入れをするようにしておりますが、それでも無添加のパンは時間が経つにつれて固くなってしまいます。パンのやわらかい食感をつくりだしている小麦粉のデンプンの状態が『老化』してしまうからです。
でもトースターやレンジで温め直すことで、老化したデンプンが老化前の糊化の状態に戻ろうとして、固くなったパンのクラム(中身)はやわらかくなります。
今は良いトースター?オーブン?なんかがあって、上手に温められるそうですね。
じゅうぶん『おいしく食べることができる』状態だと思います。
(個人的には冷めた状態の方が小麦粉の違いがわかるので、意外に好きだったりもします)
ちなみに賞味期限と似ておりますが、消費期限は『期限を過ぎたら食べない方が良い年月日』です。
我が家は自分の五感を頼りに、匂いや見た目、触感などを確かめ、食べられる物は安易に廃棄しないで食品ロスを減らすように心がけているので、消費期限は気にしても、賞味期限はあまり気にしません。
モチロン、お店で使う物はすべて期限を厳しく取り扱っておりますのでご安心くださいませ♪
2025/09/13
しゅくらんでは製パン・仕込み等のある間は、一年中、工房温度をパン生地の発酵に最適な25℃前後に保つようにしております。
暑い時季も寒い時季もエアコンを使って調整している事が多かったり(暑すぎると過発酵になりやすかったり生地がベタついて美味しく焼きあがりません)、公園前というのもあるのか、扉をキチンと閉めていないと虫が入ってきてしまいます。
だいぶ虫の姿も増えてきて、虫ギライな奥さんには死活問題です…
ちなみにコロナ以降、換気を気にされるお客様もまだいらっしゃるようですが、しゅくらんは狭小店舗のくせに小癪にも24時間換気システムというものが設置されております。
それに加え、業務用換気扇も営業中は付けっぱなしにしております。(←コレやオーブン・除湿器・サーキュレーター等々がすこぶるうるさいので耳の悪い奥さんは工房近くだとよく聞こえていない時があります)
美味しいパンが焼けるよう温度・湿度調整をしながら製パン・仕込みをしておりますので、入店退店後はキチンと扉を閉めてくださいますようお願い申し上げます(。-人-。)
2025/09/11
この酷暑&多湿の時季、クロワッサンは水・木曜日お休みさせていただきます(。-人-。)
クロワッサンがない日は何かお買得に~と思いまして、本日は『高菜のおやき』『くるみあんパン』『クリームパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/09/10
ここ最近、あまりに暑すぎたせいか、大葉の状態があまりよろしくないように感じて、暫くはハムチーズ(オニオン)を焼いていたのですが、昨日届いた大葉はちょっと良さそうだったので、今日は久々にハムチーズ(大葉)を焼いてみようと思ってます。
ハムチーズも『日替わりパン』になりまして、仕入れ・仕込み・オーブン等の関係で必ず毎日焼けるわけではないのですが、クロワッサンがない間の水&木曜日はオーブンに余裕があるので焼くことができていますので、是非お試しくださいませ。
2025/09/10
『高菜のおやき』、郷土料理のおやきをパン屋風にアレンジしたおやきパンです。
九州産の辛子高菜漬けに九鬼さんのゴマ油を効かせて、チーズたっぷり、マヨネーズちょっぴりで作ったおやきパンです。
目印のために白いりゴマをトッピングして焼いているのですが、先月からゴマ油と同じメーカーさんの九鬼さんのいりゴマを使用しています♪
リニューアル!というほどではありませんが、是非お試しくださいませ。
2025/09/04
いちごジャム、再入荷しました!
クエン酸・ペクチン・保存料を一切使用せず、果実と砂糖とレモン果汁のみで、果実感を残して煮詰めたジャムです。
保存料等も使っていないので、冷蔵庫にて保存し、2週間くらいで食べてきっていただけると美味しい状態だと思います。
よく来てくださるお客様が、ジャムはエコ食品なんだよって教えて下さいました。
フルーツとしては商品にならないような果実でも、ジャムにすれば廃棄せず美味しく食べてもらえるからだそうです。
なるほど~♪ 勉強になります!
2025/09/04
この酷暑&多湿の時季、クロワッサンは水・木曜日お休みさせていただきます(。-人-。)
クロワッサンがない日は何かお買得に~と思いまして、本日は『焼きカレーパン』『クリームパン』『あん塩バターパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/09/04
しゅくらんのカレーパンは揚げタイプではなく、焼きカレーパンです。
『揚げカレーパンではなくて、焼きカレーパンなのがヘルシー志向で素敵ですね!』とお褒めのお言葉をいただくことも多いのですが…
…実は工房が狭すぎてフライヤーを置くスペースがなかったので『焼きカレーパン』なのです。
サッパリしすぎず表面をカリっと仕上げたいので、焼成時にほんの少し米油をかけて焼き上げています。
カレーの辛味はそんなに強くはないと思うのですが、エスニックな芳香をもつクミンというセリ科のスパイスや、香りや辛味を感じるピペリンという辛味成分含有量の多いブラックペッパー等々を入れているので、辛味を主張しすぎずもスパイシーな感じに仕上げております。
ちなみに、米油は植物油のなかでコレステロールを下げる効果が最も高いそうで、臨床的にも脂質異常症の患者さんへの米油由来の成分投与により悪玉コレステロール・中性脂肪などが減少したという報告が多数あるとのこと、米油はダイエットの強い味方なのだそうです。
また米油特有の栄養素γ-オリザノールは自律神経失調症・更年期障害などの改善、メラニン生成を抑制し血行を促進する効果があり、シミや肌のくすみの改善も期待できるとか。
そしてクミンは消化促進・高血圧予防・ダイエット効果・リラックス効果などなど、色んな効能が期待できる体によいスパイスですし、ピペリンは血管を拡張させ、血行促進する作用があるといわれており、冷え症の改善や血行がよくなることで筋肉のコリや筋肉痛の緩和などにも役立つといわれているそうです。
カレーパンマニアのお客様も、まだお試しでないお客様も是非お試しくださいませ。
2025/09/04
しゅくらんのクリームパン、東都生協さんの卵・よつ葉乳業さんの牛乳を使い、香料は使用せず、鞘に入った本物のバニラビーンズを使い、店主の上腕二頭筋だのみでシッカリと混ぜた手造りカスタードクリームをたっぷり包んで焼き上げています。
クリームが優しい甘さでプリンっぽくて美味しいと大人気です♪
卵の白身アレルギーだと仰るお客様がいらしてくださったのですが、卵アレルギーがあるのは知っていたのですが、白身だけとかがあるのは知りませんでした…
無知でスミマセン…
しゅくらんのカスタードクリームは全卵使用です。
ちなみに、くるみパンとかクロワッサン等を焼く際に塗り卵をしてツヤを出しているのですが、その卵も全卵使用です。
余談ですが、クリームパンを冷蔵庫で冷やして食べると美味しい!とまとめて購入されるお客様がおります。
あとは天然酵母くるみぶどうを冷して薄くスライスして召し上がられると仰られたお客様もいらっしゃいます。
皆様、色んな『冷しパン』を編み出して厳しい暑さを凌いでいらっしゃるんですね~♪
2025/08/27
ローストしたくるみをたっぷりと混ぜ込んだくるみパン、くるみの香ばしさとほんのりと甘いパン生地が美味しいと大人気の一品です。
そのくるみパン生地に贅沢にもカマンベールチーズクリームをたっぷりと包んで焼き上げた『くるみカマンベール』
カマンベールチーズの濃厚な風味がありながら、爽やかな酸味と上品な口溶けのチーズクリームとくるみパンの生地の相性がよく、ハマりました!と仰られるお客様も多く、特に女性のお客様に大人気です。
2025/08/27
この酷暑&多湿の時季、クロワッサンは水・木曜日お休みさせていただきます(。-人-。)
クロワッサンがない日は何かお買得に~と思いまして、本日は『あん塩バターパン』『くるみカマンベール』『クリームパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/08/27
ここ最近、あまりに暑すぎるのか供給された大葉の状態があまりよろしくなく…
こう暑くなる前はやっと夏らしい大葉の香りになってきたな~なんて思っていたのですが…
夏場はハムチーズ(大葉)がさっぱり旨いと人気でしたので登場することが多かったのですが、暫くオニオンでいこうと思います。
ハムチーズも『日替わりパン』になりまして、仕入れ・仕込み・オーブン等の関係で必ず毎日焼けるわけではないのですが、クロワッサンがない間の水&木曜日はオーブンに余裕があるので焼くことができると思います。
玉ねぎは欠品になることもほぼ無さそうですし。
どちらも根強いファンがいるパンですので、是非お試しくださいませ。
しゅくらんで人気の食パンと同じ生地で、東都生協さんのロースハムを巻き込み、オリーブオイルでマリネした玉ねぎとよつ葉さんのシュレッドチーズをたっぷり乗せて焼き上げました。
東都さんのハムは国産豚肉をつかった無塩せきロースハムです。
玉ねぎも東都さんの物を使わせていただいていて、週によって産地が変わりますが、今週は米の精シリーズの奈良県産の玉ねぎです。
我が家は割と米の精シリーズのファンで大根や人参なんかも美味しいんですよね~♪
2025/08/21
しゅくらんの『塩バターパン』はミネラルたっぷりのヒマラヤ岩塩を使用しています。
もう何年も御来店いただいているお客様なのですが、最近はじめて召し上がられてファンになった!と仰ってくださいました♪
この暑さの中での塩分・ミネラル補給になったんですかね。
岩塩にはホワイト岩塩・ピンク岩塩・レッド岩塩・ブラック岩塩があり、ナトリウム・カルシウム・カリウム・マグネシウム・鉄・マンガンなどの他、ミネラルが豊富で、まろやかで旨味・味わいが増します。
色が濃くなるにつれて鉄分含有量なんかが多くなる感じです。
岩塩はまろやかで甘味があり、素材そのものの旨味を引き出し、美味しくしあげてくれます。
塩分制限をこころがけている方にもオススメとのことで、調理の際に食塩の使用量を減らすと物足りなさを感じますが、ヒマラヤ岩塩を使うと塩分量が少なくても旨味が増すので満足感があるのだそうです。
天然の旨味調味料ですね。
ちなみに、しゅくらんの塩バターパンはピンク岩塩とレッド岩塩をブレンドしたものを使用しておりまして、塩バターパンの表面に赤っぽい点々があるのを気づかれたお客様もいらっしゃるかと思いますが、レッド岩塩の粒なのでした。
2025/08/21
ローストしたくるみをたっぷりと混ぜ込んだくるみパン、くるみの香ばしさとほんのりと甘いパン生地が美味しいと大人気の一品です。
そのくるみパン生地に贅沢にも北海道小豆を使った甘さ控えめのつぶあんをたっぷりと包んで焼き上げた『くるみあんパン』
北海道産の小豆と甜菜糖と塩のみで炊いた無添加のつぶあんです。
ちなみにしゅくらんにはあんこのパンが何種類かございますが、全てつぶあんになります。
店主と奥さん、2人ともつぶあんが殊の外好きなので、こしあんのパンはないのです(。-人-。)
2025/08/20
この酷暑&多湿の時季、クロワッサンは水・木曜日お休みさせていただきます(。-人-。)
クロワッサンがない日は何かお買得に~と思いまして、本日は『枝豆のおやき』『クリームパン』『くるみあんパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/08/20
夏季限定メニューの『枝豆のおやき』、郷土料理のおやきをパン屋風にアレンジしました。
北海道産の枝豆がゴロゴロ入った『枝豆のおやき』、よく『ツナマヨであえてあるんですか?』と聞かれるのですが、ツナではなくおかかとチーズとマヨネーズであえています。
おかかは東都さんの国産かつおの枯れ節削りを使っているので、シッカリとしたお魚感がツナっぽい!と感じられるのですかね。
風味付けに、少しお醤油をきかせてた和風のおやきパンです。
ちなみにお醤油は、北海道産の丸大豆&小麦をつかった風味豊かな、トモエさんの『道民の醤油』を使用しています。
おやきパンは日替わりパンではないのですが、フィリングが仕入れや仕込みや工房事情で日替わり的になってしまうので、出逢えた際には是非お試しくださいませ。
2025/08/16
『高菜のおやき』、郷土料理のおやきをパン屋風にアレンジしたおやきパンです。
九州産の辛子高菜漬けに九鬼さんのゴマ油を効かせて、チーズたっぷり、マヨネーズちょっぴりで作ったおやきパンです。
目印のために白いりゴマをトッピングして焼いているのですが、先週、九鬼さんのいりゴマを見つけまして即買いしてしまいました! なので本日よりそれを使用します♪
リニューアル!というほどではありませんが、是非お試しくださいませ。
ちなみに今までのコープさんのいりゴマも美味しかったんですが、初めて九鬼さんのいりゴマを見たので試してみたくって、つい♪
2025/08/13
しゅくらんにはこの『食パン』と、お昼過ぎに登場する『天然酵母の食パン』の2種類があります。
オープン当初は『天然酵母の食パン』のみだったのですが、当時から御年輩のお客様が多く来てくださっており、ドッシリもっちりと食べ応えのある天然酵母の食パンは重過ぎるとのご意見いただきました。
腹にたまる物大好き!な大喰らいの私共にはない発想だったのですがナルホド~と一念発起!で、焼くことになった『食パン』です。
天然酵母パンはどうしても仕込んでから焼きあがるまでに8時間くらいかかってしまうのですが、この食パンは無添加の生イーストを使用したストレート法で焼けるので、オープンの9時には焼きあがっています。
砂糖は北海道産の甜菜糖を使用しているのですが、発酵に必要な少量のみなので、北海道産小麦の優しい甘さをお楽しみいただける、毎日食べても飽きのこない食パンです。
卵不使用でシンプルな配合、口溶けのよい食パンなので何もつけずに食べても十分な旨味です。
そのままでもトーストしても美味しく召し上がれます。
そういえば、しゅくらんのお師匠はんのお師匠はんは『美味いパンをつくるな、美味いのはケーキにまかせとけ』的なことを言っていたと聞いたことがあります。
派手さはなくてもホッとする味とか、毎日食べても飽きない味、とか言う意味だったんですかね。
お逢いしてみたかったな~。
2025/08/13
しゅくらんで販売している『いちごジャム』『ブルーベリージャム』
クエン酸・ペクチン・保存料を一切使用せず、果実と砂糖とレモン果汁のみで、果実感を残して煮詰めたジャムです。
保存料等も使っていないので、冷蔵庫にて保存し、2週間くらいで食べてきっていただけると美味しい状態だと思います。
よく来てくださるお客様が、ジャムはエコ食品なんだよって教えて下さいました。
フルーツとしては商品にならないような果実でも、ジャムにすれば廃棄せず美味しく食べてもらえるからだそうです。
なるほど~♪ 勉強になります!
2025/08/07
この酷暑&多湿の時季、クロワッサンは水・木曜日お休みさせていただきます(。-人-。)
クロワッサンがない日は何かお買得に~と思いまして『塩バターパン』『くるみカマンベール』『ハムチーズ(オニオン)』を 5% off にて販売いたします♪
しゅくらんではハムやウインナーもですが、野菜も東都生協さんにお願いしているのですが、今週はうっかり大葉を頼み忘れてしまいました…(。-人-。)
ハムは『まいとど』といって、数量変更・お休みする時だけの手続きなので忘れないのですが(しゅくらんの定期予約と同じ感じですね)、ウインナーやミニトマトや大葉などは『まいとど』がないので、頼み忘れたり、商品がなかったり、欠品になることもあるので『日替わりパン』になっていたりします。
せっかく先週『ハムチーズ(大葉)が爽やかで暑い時季に美味しかった~♪』と言っていただいたのにスミマセン▼
でもオニオンも根強いファンもいらっしゃり美味しいので是非お試しくださいませ。
2025/08/02
台風、大したことがなく過ぎてくれてよかったですね。
でも湿気がすごくてせっかくサクサクに焼きあがったクロワッサンが数時間でしんなりしてしまいそうです▼
クロワッサンは生地を薄くのばして幾重にも層になっているので、焼き上がってから冷める際に、空気中の湿気を吸って徐々にサクサク感がなくなってしまいます。また、袋にずっと入れたままでもしんなりしてしまいますので、お召し上がり前にトースター等で少し焼いていただくと湿気がとんで焼き上がりの食感がもどります。
クロワッサンに限らずなのですが、パンは短時間で一気に加熱していただくと美味しくリベイクできると思います。
今は大変高性能な家電が多いそうですが、我が家の単機能格安トースターですと、あらかじめトースターを温めておき、1~2分トーストした後、庫内に少し置いておき、余分な湿気をとばすとサクサクになります。
焦げやすいので、上にアルミホイルをかぶせてトーストすると焦げにくいです。
その際、アルミホイルでしっかり包んでしまうと蒸し状態になり、かえって湿気てしまうのでご注意いただき、美味しく食べていただけると嬉しいです。
2025/07/30
本日、幾人かのお客様から夏季休業について尋ねられました。
今月は店主の腰痛悪化のため、水・木・土・日の4日営業とさせていただき、腰を労わりながら様子を見ながらの営業にさせてもらっております(。-人-。)
今月の定期受診でも腰の痛みの訴えはしたのですが、乾癬性ではないというだけで、整形外科は自分で地元で探して行け的なんですよね~…
御心配・御迷惑おかけしておりますが、その他は皮膚科も呼吸器内科も問題はなかったので御安心くださいませ。
つきましては、今年は夏休みで長期休暇をとらず、暫くの間、木・金・土・日 曜日の4日営業 とさせていただこうと思います。
2日営業して中休みがあると腰の負担がだいぶ違うようなので(火曜・金曜は仕込み作業&焼菓子作りがあるので工房で動いてはいるのですが、自分のペースでゆっくりゆっくりできるので楽みたいです)、暫し御理解いただけるようお願い申し上げます。
腰痛持ちのお客様は『うんうん、わかるわかる、そ~なんだよね~!』と仰られるのですが、立ちっぱなしも、座り続けてたりも、かといってずっと横になってるのも、つらいのだそうです。
ちなみに奥さんはあまり腰痛にならないのでわかってあげられなくて…(。-人-。) スマン
※店主の受診による臨時休業や、腰の痛みで動けなくなってお休みになる際には早めにこちらのホームページにてお知らせいたします。
2025/07/28
先週、24日(木)の夕方にお買い物された女性のお客様、
カードリーダーにクレジットカードがささったままになっておりました。
すぐにカード会社に連絡したのですが、返信用の封筒を送ってもらいカード会社さんから御本人様に郵送するとのことだったのですが、まだ封筒が届きません。
きっと困ってらっしゃると思うのですが、御連絡先がわからず…
御予約とかしていただいた方でないと御名前すらワカらないんですよね…
電話は留守番電話になってしまいますが、伝言を残していただければすぐに御連絡いたしますので、これを見たら御連絡くださると少し早くお返しできると思います~
腰痛話に花がさき、確認不足でしたね(。-人-。) スミマセン
2025/07/26
リクエストのお声にお応えいたしまして、プレーンのみですが焼きました♪
こう暑すぎるとチョコ物は溶けやすいのでチョコクッキーは暫くお休みします(。-人-。)
F様~! 白い方のおせんべい、焼けてます~!
2025/07/26
11年越しに初めて年代物だったと知ったしゅくらんのパイローラー、おかげ様ですっかり直りました!
よかったよかった♪
もうすでに焼きあがっておりますので、9時のオープンには店頭に並びます。
『クロワッサン』『チョコクロワッサン』とも、既に御予約をいただいており、生地に余裕がなかったため、本日は日替わりパンの『つぶあんクロワッサン』『ハムチーズデニッシュ』『あん餅パイ』などなどはお休みです。
…もともと日替わりパンは仕入れ・仕込み・工房事情で登場したりしなかったりするパンなのですけれど (。-人-。) スミマセン
2025/07/23
故障したパイローラーは無事になおりまして、26日(土)よりクロワッサンお焼きします。
月初にもお知らせしたのですが、しゅくらんのクロワッサン、発酵バターの芳醇な香りが豊かでサクサク食感が美味しいと大人気ですが、この酷暑、酷い湿度の間はどんなにサクサクに焼き上げても、1~2時間でしんなりになってしまうため、クロワッサン系のパン(デニッシュやパイも含む)水・木曜日はお休みさせていただきます。
数年前は梅雨~暑い時季はクロワッサン系のパンを全てお休みさせていただいたのですが、現在は土日に定期予約いただいているお客様がおりまして…
その方々と御相談しまして、当面の間、クロワッサン系のパンを土・日だけお焼きすることにします!
奥さんはやっぱりクロワッサン・デニッシュ系はサクサクが好きなんですが、そのお客様はしんなりはしんなりで美味しいから良いのだとか。
そして自宅でリベイクすればサクサクに戻るから大丈夫!というお客様もいらっしゃったので、工房も天板も手もキンキンに冷やして土・日は頑張ってお焼きします!
…でも40℃近い気温になったり、湿度が75%超えるようならまたご相談させてくださいませ(。-人-。)
2025/07/23
この酷暑・多湿の間、クロワッサンは土・日曜日のみの登場になります(。-人-。)
今日はクロワッサンがないので、なにかお買得に~と思いまして『食パン』『いちごジャム』『ブルーベリージャム』と『くるみあんパン』『クリームパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/23
しゅくらんのクリームパン、東都生協さんの卵・よつ葉乳業さんの牛乳を使い、香料は使用せず、鞘に入った本物のバニラビーンズを使い、店主の上腕二頭筋だのみでシッカリと混ぜた手造りカスタードクリームをたっぷり包んで焼き上げています。
クリームが優しい甘さでプリンっぽくて美味しいと大人気です♪
卵の白身アレルギーだと仰るお客様がいらしてくださったのですが、卵アレルギーがあるのは知っていたのですが、白身だけとかあるのは知りませんでした…
無知でスミマセン…
しゅくらんのカスタードクリームは全卵使用です。
ちなみに、くるみパンとかクロワッサン等を焼く際に塗り卵をしてツヤを出しているのですが、その卵も全卵使用です。
余談ですが、クリームパンを冷蔵庫で冷やして食べると美味しい!とまとめて購入されるお客様がおります。
あとは天然酵母くるみぶどうを冷して薄くスライスして召し上がられると仰られたお客様もいらっしゃいます。
皆様、色んな『冷しパン』を編み出して厳しい暑さを凌いでいらっしゃるんですね~♪
2025/07/20
金曜日に、パイローラー修理していただけました!
『こんな古い型のパイローラーを久々に見ました』と言われる始末… え?そ~なの…?
なので修行先から紹介されている修理業者さんでは無理だったようでメーカーさんの方が直接来て直してくださいました。
電源の切り替え部の基盤にホコリ等々がたまって故障するのだそうですが、パン屋はどうしても小麦粉が入り込んでしまうので何年かで故障になることが多いそうです。
しゅくらんは11年使っていたのですが、メーカーさんに綺麗に使っていただきありがとうございますと言っていただき、すっかりキレイに掃除してくださいました(。-人-。) アリガトウ
ともあれ、焼きあがるまでに3日かかるので仕込みが間に合わず…
今週はお休みさせていただき、来週よりクロワッサン再開いたします。
月初にもお知らせしておりますが、高温多湿の酷暑のうちは、クロワッサン系のパン(デニッシュやパイも含む)水・木曜日はお休みさせていただきます(。-人-。)
本日もクロワッサンがないので、なにかお買得に~と思いまし『塩バターパン』『チーズパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/20
オープン当初から店主の一番の大好物『チーズパン』、なかなかお買得価格にならないのは店主が食べたがるからなのでした。
先日、『上にチーズをかけて焼いているパンだと思っていたら、中にもたっぷりチーズが入っているんですね~!』と、割と長く来ていただいているお客様よりのお言葉でした。
そうなんです。チェダー・ゴーダ・モッツァレラ3種類つかったチーズを、上にもたっぷりかけ、中にもたっぷり包餡しているので、知らないで食べるとビックリされるみたいです。
小ぶりに見えますが食べ応えのある人気の一品です。
2025/07/20
夏季限定メニュー『枝豆のおやき』、郷土料理のおやきをパン屋風にアレンジしました。
来週から登場予定だったのですが、昨日思いのほか『大豆のおやき』が出まして、焼きたししたら大豆が足りなくなったので急遽、本日より登場です♪
北海道産の枝豆がゴロゴロ入った『枝豆のおやき』、よく『ツナマヨであえてあるんですか?』と聞かれるのですが、ツナではなくおかかとチーズとマヨネーズであえています。
おかかは東都さんの国産かつおの枯れ節削りを使っているので、シッカリとしたお魚感がツナっぽい!と感じられるのですかね。
風味付けに、少しお醤油をきかせてた和風のおやきパンです。
ちなみにお醤油は、北海道産の丸大豆&小麦をつかった風味豊かな、トモエさんの『道民の醤油』を使用しています。
おやきパンは日替わりパンではないのですが、フィリングが仕入れや仕込みや工房事情で日替わり的になってしまうので、出逢えた際には是非お試しくださいませ。
2025/07/19
北海道産の蒸し大豆がゴロゴロはいった『大豆のおやき』、郷土料理のおやきをパン屋風にアレンジしました。
よく『ツナマヨであえてあるんですか?』と聞かれるのですが、ツナではなくおかかとチーズとマヨネーズであえています。
おかかは東都さんの国産かつおの枯れ節削りを使っているので、シッカリとしたお魚感がツナっぽい!と感じられるのですかね。
風味付けに、少しお醤油をきかせてた和風のおやきパンです。
ちなみにお醤油は、北海道産の丸大豆&小麦をつかった風味豊かな、トモエさんの『道民の醤油』を使用しています。
『大豆のおやき』は、夏季限定メニューの『枝豆のおやき』の大ファンだと言ってくださるお客様より、枝豆のない間も何かソレっぽい感じのパン(おかか&醤油の効いた味付けが気に入られたようです)が食べたい!と熱望されまして『大豆のおやき』が登場するようになりました。
北海道産の蒸し大豆・山形県産の青豆・国産大豆の水煮…etc を使って試作・試食を重ね、リクエストの多かった北海道産蒸し大豆を使用することにし、今の『大豆のおやき』が誕生したのでした。
おやきパンは日替わりパンではないのですが、フィリングが仕入れや仕込みや工房事情で日替わり的になってしまうので、出逢えた際には是非お試しくださいませ。
そろそろ、夏季限定メニュー『枝豆のおやき』登場の予定です♪
2025/07/05
天然酵母のフランスパンの生地で作ったテーブルパン『ミニフランス』
スライスが面倒くさいな~という時にそのままかぶりつけるのが好き!と既にファンの多い一品になった感じです。
しゅくらんには定番パンではなく『日替わりパン』というものがあるのですが、仕入れや仕込みの関係だったり、オーブンやホイロの空き具合と、奥さんの手が空くタイミングなどなどで出たり出なかったりするからです(。-人-。)
その『日替わりパン』の『ミニフランス』に東都生協さんの国産豚肉の無塩せきウインナーを丸ごと1本はさんで、ナガノトマトさんのサルサソースを風味づけにちょっぴり、よつ葉さんのシュレッドチーズをたっぷりかけて焼き上げた『ウインナーフランス』、最近ちらほらと登場していますが美味しいとのお言葉いただき、ありがとうございました。
実は店主も大好きになってくれたみたいで、先週は試食だ!と3つも食べちゃったので早くに売り切れになったことも…(笑)
そろそろお得な『試作パン』から『日替わりパン』に昇格予定です。
パンを造りながら焼きながら、接客しながら、更に洗い物をしながらの営業なので(狭小店舗で驚かれるでしょうが、工房もモチロンもれなく狭く、什器をたくさんストックできないので使った天板・トレイ・トングは隙を見て洗いながら使います)、御予約が多かったり、接客やお電話などで手の空く時間がないと登場しないパンですが、出合えた際には是非お試しくださいませ。
2025/07/13
クロワッサンを製パンするのに使うパイローラーが故障中でクロワッサンを全日お休みさせていただいております。
パイローラーを使うデニッシュ・パイもお休みです(。-人-。)
金曜日に正式な修理依頼をして部品を取り寄せていただいておりますが、土日なので週明けには御連絡いただけると思いますが、もう暫しお待ちくださいませ。
本日もクロワッサンがないので、なにかお買得に~と思いまして『食パン』『いちごジャム』『ブルーベリージャム』と『塩バターパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/11
クロワッサンを製パンするのに使うパイローラーが故障中でクロワッサンを全日お休みさせていただいております。
修理を頼んでいる会社さんに頑張って催促の電話をしたところ修理は可能でした!
頑張ってというのは大袈裟とお思いでしょうが急かすようで悪いかな~と思って苦手なんですよね~、2人揃って。
でも、デッキオーブンの修理を頼んだ際に、アレ?と思いつつ、2カ月も待ったので頑張って電話したら忘れられてただけで、すぐに対応してくれた事があったので、せっかち野郎のようで苦手ですが勇気を出して催促しちゃいました。
先ほど、見積もりを教えていただき正式な修理依頼を出したので、あとは来ていただける日の調整をしておりますが今週は無理との事だったので、明日明後日もクロワッサンお休みさせていただきます(。-人-。)
再開の際にはまたお知らせいたします。
2025/07/10
当面、水・木曜日はクロワッサンお休みです。
パイローラーの経過報告ですが、まだご連絡はございません…▼
土日にクロワッサンを焼くには今日生地仕込みをしないとなので、今日中にパイローラーが治るかわからないと土日もお休みさせていただくようになるかもしれません(。-人-。)
クロワッサンお休みでお詫びの気持ちといたしまして、ちょっぴりお得にお買い物をしていただけたらな~と思っております。
本日は『食パン』『いちごジャム』『ブルーベリージャム』『クリームパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/09
当面、水・木曜日はクロワッサンお休みです。
…といいますか、現在、パイローラーが治るまでいつ焼けるようになるかワカりませんが▼
クロワッサンお休みでお詫びの気持ちといたしまして、ちょっぴりお得にお買い物をしていただけたらな~と思っております。
本日は『高菜のおやき』と『クリームパン』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/09
パイローラーの修理を頼みましたらすぐに見に来ていただけたのですが、思ったより由々しき事態かもしれません…
全体を動かす基盤やモーターは大丈夫そうなのですが、電源を入れる所の基盤に問題があるとのこと。
なのですが、ウチのパイローラーの型式が古くて回路図がわからないらしく、現在、調べていただいております。
そして修理するとなった際に部品があるのかどうかのお返事待ちです。
木曜日までになおるか分からないと(クロワッサンは仕込み~焼きあがるまでに3日かかります)、土日のクロワッサンが焼けないので、また追ってお知らせいたします。
2025/07/06
今日もパイローラー故障のため、クロワッサンお休みさせていただきます(。-人-。)
昨日に引き続き、仕上がった生地を使って何か試作パンを焼こうと思っております。
そうそう! 昨日試作パンで焼いた『塩バターロール』、以前に保育園さんに卸していた『まるパン』みたいで美味しかった~とメールをいただきました。
あ~うんうん、ちょっとモッチリ感強めになってましたが『まるパン』っぽい感じでしたね~!
スッカリ忘れてましたがおかげさまで思い出しました! ありがとうございます!
今朝は早めに工房入りしましたので、いつもより少し焼き上がりが早くなると思います。
…が自然発酵なもので、焼き上がり時間のお約束ができないことを御了承くださいませ(。-人-。)
2025/07/05
なんだかんだ、試作やら明日の仕込みやらをしていたら、新しい修理依頼先を見つけ出せず…
週明けに本社に連絡がつく時間に電話をすることにします…(。-人-。)
なので、明日もクロワッサンをお休みさせていただくことになりますが、今日同様、できる限りの試作パンや日替わりパンを多めに焼きたいと思っております!
2025/07/05
クロワッサンの生地を捨ててはもったいないので『塩バターロール』的な感じに焼いてみました。
以前に焼いていたロールパンみたいな感じに仕上がりました。
2025/07/05
最近、少しずつ人気の出てきた新作『ミニフランス』
天然酵母のフランスパンの生地で作ったテーブルパン的な感じです。
今日はミニフランスもお出ししておりますが、急遽、クロワッサンが焼けなかったので試作パンとして『ウインナーフランス』を焼いてみました!
東都生協さんの国産豚肉の無塩せきウインナーを丸ごと1本使って、よつ葉さんのシュレッドチーズをたっぷりかけてみました。
ちょっぴり風味づけにナガノトマトさんのサルサソールをウインナーにかけています。
2025/07/05
大変! しゅくらんの担当だった営業所さんが無くなった?みたいです?
電話は現在使われておりませんのアナウンスが流れ、ネットで調べた本社にかけてもアナウンスでたらい廻し…
とりあえず、今日はクロワッサンは無理だと思います(。-人-。) スミマセン
でももう生地は仕上がっちゃっているので、天然酵母パンが手がかからなくなったら何かしらの試作パンでも焼けたらな~と思ってます!
お客様対応しながら製パンをしているので、修理の依頼電話はまた午後にしてみますので、明日の予定はまた追ってお知らせいたします。
2025/07/05
他の製パンの合間に、何度かチャレンジしているのですが、ちょっとも動きません…
説明書を読んでも『電源が入らない場合→修理』ですと。
打つ手ナシなので9時になったら修理のお願い電話をしてみますが、今日の今日で修理に来ていただけるかわからないので、また追って連絡いたします。
7月5日の大災害とはこの事だったのでは…!?
だって、しゅくらん的には土日の修理は休日割増しになりますし、超大災害です…(泣)
わかり次第、追ってお知らせいたします。
その他のパンは順調に発酵しておりまして、そろそろ焼成にかかれそうです。
クロワッサンの製パンができなかったので、土曜日はなかなか焼けない事の多い『ハムチーズ』、大葉バージョンとオニオンバージョン2種類焼きます!
2025/07/05
現在3:20、クロワッサンを作るパイローラーがうんともすんとも…
おととい生地を練って、昨日パイローラーで発酵バターを織り込んだ時には問題なく使えていたのですが…
ここで製パンの工程で躓くと天然酵母の仕上がりや食パンの焼き上がり時間が遅れるので、とりあえず他のパンの製パンを始めて、後でまた挑戦してみますが、もしかしたらクロワッサンが焼けないかも…
そして焼けても、いつもみたいにオープン時に店頭に並ばないかもしれません。
また追ってお知らせいたします。
2025/07/01
当面の間、金曜の営業をお休みさせていただきます(。-人-。)
梅雨頃くらいから、店主の腰痛悪化のため突然の臨時休業をいただくことがあり、御迷惑をおかけしております。
店主の体調と相談し、当面、水・木・土・日 の4日間営業 とさせていただきます。
2025/07/03
水・木曜日はクロワッサンお休みです。
お詫びの気持ちといたしまして、ちょっぴりお得にお買い物をしていただけたらな~と思っております。
本日は『食パン』と『いちごジャム』『ブルーベリージャム』を 5% off にて販売いたします♪
2025/07/02
しゅくらんのクロワッサン、発酵バターの芳醇な香りが豊かでサクサク食感が美味しいと大人気ですが、この酷暑、酷い湿度の間はどんなにサクサクに焼き上げても、1~2時間でしんなりになってしまうので悩んでおりましたが…
クロワッサン系のパン(デニッシュやパイも含む)水・木曜日はお休みさせてくださいませ(。-人-。)
数年前は梅雨~暑い時季は全種類・全曜日お休みさせていただいたのですが、現在は土日に定期予約いただいているお客様がおりまして…
その方々と御相談しまして、当面の間、クロワッサン系のパン 土・日 だけお焼きすることにします!
奥さんはやっぱりサクサクが好きなんですが、そのお客様はしんなりはしんなりで美味しいから良いのだとか。そして自宅でリベイクすればサクサクに戻るから大丈夫!というお客様もいらっしゃったので、工房も天板も手もキンキンに冷やして土・日は頑張ってお焼きします!
…でも40℃近い気温になったり、湿度が75%超えるようならまたご相談させてくださいませ(。-人-。)
2025/06/29
水曜日お休みしてしまい、牛乳と卵が少し余り気味だったので、本日は『クリームパン』を 10% off にて販売いたします♪
2025/06/27
本日もクロワッサン系のパンをお休みさせていただきます(。-人-。)
お詫びといたしまして、本日は『高菜のおやき』『焼きカレーパン』『クリームパン』を 5% off にて販売したします。
昨日、クロワッサン生地を仕込んで既に低温熟成中ですので、土日はクロワッサンお焼きします!
2025/06/26
お休みいただいて大変申し訳ないのですが、今日明日は、クロワッサン系のパンを全種類お休みさせてくださいませ(。-人-。)
どうも最近、店主の腰痛が悪化しつつありまして▼
3年くらい前かな? かなり悪化して半月くらいお休みさせてもらったのですが、そうならないように少し様子をみながらゆっくり動いてもらおうかと…
あの時はトイレでパ〇ツの上げ下げもできず、奥さんが介助していたなぁ~。
ともあれ、明日からの生地仕込みは御予約のお客様にご迷惑がかかることがないことを優先させていただいたのですが、仕込みに3日かかるクロワッサンだけが無理でした(。-人-。)
お詫びといたしまして、明日は『クリームパン』『焼きカレーパン』『大豆のおやき』を 5% off にて販売したします。
2025/06/26
昨日は急なお休み、御迷惑をおかけいたしました(。-人-。)
昨日今日と、ゆっくりゆっくりとなら何とか動けるようになり、生地仕込みも朝の製パンもつつがなく行えました。パンの発酵も順調ですので、通常通り 9:00 よりオープンいたします!
2025/06/25
日頃より、無添加ぱん工房しゅくらん をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日よりこちらのページに移行いたしますのでよろしくお願いします。