公益社団法人 東京都山岳連盟

初心者のための登山学校

マウンテンスクールのご案内

 公益社団法人 東京都山岳連盟(以下、都岳連)では、山に親しみたい初心者を対象に、夏山から雪山稜線まで安全に楽しく山登りをして頂くために、「都岳連・登山学校マウンテンスクール」を開講しています。 
これまで山には登ってみたが技術的・精神的に不安で登る機会も少なかったという全く初心者の方にも、高山植物が咲き乱れる夏山から厳冬の雪の稜線登山までのノウハウを学び、体験してもらいます。初心者の方でも安心して参加出来るスクールです。
 また、全期(夏・秋・冬・春期)を修了された方には、公益社団法人 東京都山岳連盟会長より修了証を授与し、記念品が贈呈されます。

公益社団法人 東京都山岳連盟

マウンテンスクールの主旨

 この「都岳連・登山学校マウンテンスクール」を通じて、未組織登山者の安全登山の啓蒙と、夏山から冬山という未知の世界への足掛かりをお手伝いすることを目的としております。

公益社団法人 東京都山岳連盟とは

 登山人口が1,000万を超えようと言われる今日、安全登山の啓蒙・普及、山における自然環境保全、高所登山の研究、競技登山の普及を目的に、より多くの登山者の組織化が望まれています。そうした中で、公益社団法人 東京都山岳連盟は長い間、登山者の組織化に努めてまいりました。

 現在、全国の都道府県単位に組織された山岳団体(山岳連盟・協会)がありますが、その中で公益社団法人 東京都山岳連盟は70数年にわたる古い歴史と最も大きな組織を持つ山岳団体で、日本の山岳界の中核となって活動している団体です。加盟している山岳団体は約180団体(構成人数約20,000人)と個人会員650名を数えております。


 マウンテンスクールの役員

校長         廣川 健太郎

(公社)東京都山岳連盟 会長
担当理事 桜井 進

(公社)東京都山岳連盟 安全登山教室 担当理事
チーフリーダー 桜井 進

(公社)東京都山岳連盟 安全登山教室 専門委員
サブリーダー 武藤末久

(公社)東京都山岳連盟 安全登山教室 専門委員
マネージャー 末廣八千代

(公社)東京都山岳連盟 安全登山教室 専門委員

最新のお知らせ


下記の申込フォームリンクから必要事項をご記入のうえ、送信してください。

受講料のお振込みを確認でき次第正式な受付完了となります。


マウンテンスクール夏山編申込フォーム


【受講料の振込先】

ゆうちょ銀行

店番:〇一九(ゼロイチキュウ)

当座 0035514

公益社団法人 東京都山岳連盟

*振込人氏名の前に”MS”と追記願います。


お問い合わせ

tmf.mountainschool@gmail.com

担当:末廣(スエヒロ)

第1期 夏山編 (2024年) 募集中 

詳細はこちらをクリックして下さい

 開校式・机上1:夏山の心構えと装備について 

実技1:北八ヶ岳・天狗岳(2,646m)

机上2:登山医学 熱中症・脱水症  

実技2:尾瀬沼 燧ヶ岳(2,356m)

机上3:スマートフォン写真教室

実技3:北アルプス 立山連峰

オプション:北アルプス 唐松岳(2,696m)

2期 秋山編(2024年) 準備中

詳細はこちら

開校式・机上1:秋山の心構えと装備について

実技1:北アルプス 燕岳(2,763m)

机上2:秋山と初冬の気象

実技2:中央アルプス

木曽駒ヶ岳(2,956m)宝剣岳(2,931m)

机上3:山での医学 凍傷。低体温症

実技3: 幕山・天城山縦走

第3期 冬山編(2023年~2024年) 終了

詳細はこちら

開校式・机上1:冬山の心構えと装備について

実技1:乗鞍高原(雪上訓練)

机上2:緊急避難 ビバークについて

実技2:谷川岳(雪洞ビバーク

机上3:テーピング

実技3: 樹氷の中を歩く 北八ヶ岳

第4期春山編(2024年)開催中            

 詳細はこちら

  開校式・机上1:春山の心構えと装備について

実技1:西穂高丸山・上高地

机上2:地図を読んでみよう

オプション:地図読み山行 相模湖 藤野周辺

実技2:残雪と秘湯の湯 那須連峰 (1,915m)

机上3:春山から夏山の気象

実技3:谷川連峰・赤城山


初心者のための登山学校

「マウンテンスクール」のモットー


私たち講師は常に次のことを念頭に入れスクールの運営に努めています。

道迷いしないように山を案内いたします。

しっかりした技術を指導いたします。

皆さんの安全を確実に確保いたします。

山登りを好きになってもらい、生涯の趣味として続けてもらえるようにお手伝いいたします。

山での自然環境を学んでいただきます。

■当スクールは次の方を対象としています。

これから登山を始める方

書籍やネットで知識・装備を調べたが、なかなか学べない初心者の方

低山ハイキングからアルプス等の3000m級へステップアップしたい方

年間を通じて山登りを楽しむため雪のある山へ挑戦したい方

山登りを一緒に楽しめる仲間と出会いたい方

チーフリーダー 千石亮一 

登山知識を学ぶこと

必要な服装や装備と正しい使い方

一言で「装備」といっても登山に使われる装備は多種多様です。安全を確保するために絶対に必要な装備の正しい使い方と、より快適な登山を行うための服装などを学びます。 

季節に応じた登山知識


「いざ」という時の対処法


山の楽しみ方

安全の確保について

「チョイス山行」制度について

スクール生の入校が定員に達しない場合に限り、継続の受講生を対象に実技山行を選んで参加することができる「チョイス山行」の募集をする場合

があります。入校しなくても行きたい山を個々に選んでご参加いただける制度です。机上講習も全講義の受講が可能です。ただし、チョイス山行

場合は受講料が割高になり、都岳連会長からの修了書と記念品をお渡しできません。

新型コロナウイルス感染症対策について

厚労省新型コロナウィルス感染症の5種感染症移行後の対応について及び都岳連「新型コロナウィルス感染症の5種移行後の対応について」基づき、基本的な感染症対策を行いながら安全・安心な講習会を開催します。