ユニティちゃんパズル -Gravity Lode Runner-
のステージ作りができるエディタ
左側にブロックや矢印のマークがあるで、タップすると、黄色い枠が付きます。
その後、中央の好きなマス目をタップすれば、黄色い枠と同じブロックなどを配置します。
左下の赤い丸で囲ったボタンは、90度づつ角度を変えて、見ることができます。
角度が0度以外では、配置できないので、注意してください。
配置し終わったら、あそぶボタンを押してみましょう。
確認プレイができます。
失敗して全部消したい場合は、右下の全部消すボタンで。
セーブ、ロードまたは、音楽を聴く場合は、右に示したボタンを。
始まりは無音なので、最初に音楽を鳴らすのがいいかも。
左から、セーブ、ロードボタン、音楽セレクト。
ローカルに、10ステージ保存できます。
セーブする時は、エラーメッセージが、出るときがありますので、メッセージに従って、修正してください。
音楽は、タップして選べば聴けます。
始めの画面右上のネットワークセーブボタンを押すとこの画面に来ます。
真ん中のエリアにコメントを書き込んで、検索しやすくしましょう。
私の場合は、作者、ステージ数、日付としました。
ネットワークボタンを押せば、画面上のステージを代表ステージとして保存します。
あと、別に保存しといた、10ステージもネットワークに保存されます。
始めの画面で、ネット上のステージを見つけて遊ぶボタンを押すと、この画面に来ます。
代表ステージダウンロードボタンを押して他の方が作ったステージを検索し、ダウンロードしましょう。
左のボタンは、代表ステージダウンロード後サブステージも選んで遊んでみましょう。
代表ステージの検索しましょう。
画面では、現在11のマップがあるようなので、1~11の数字を入力して、検索ボタンを押してみよう。
検索ボタンを押した後、この画面に来ます。
遊びたいステージを選んで、あそぶボタンで、代表ステージを遊べます。
下にあるサブステージを遊ぶボタンを押すと、サブステージ選択画面に飛びます。
選択画面で書いてあるのは、ユーザーネーム、サブステージ数、作った日付を入れています。
代表ステージをダウンロード後、選んで遊べます。
この辺に関しては、仕様が分かりにくいでしょうが、ご了承ください。
ステージクリエイターが、たくさん生まれればいいな~。