ゆにゆにドン
2020/11月 グーグルプレイにて公開
落ち物パズル
ゆにゆにドン
2020/11月 グーグルプレイにて公開
落ち物パズル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobran.UniUniDon
ココからダウンロードへ行けます。
ユニティちゃんパズルシリーズ
ゆにゆにドン
遊び方
タイトル画面です。
緑色のボタンが4つ、あそぶ、ランキング、コンフィグ、ネームエントリーがあります。
ネームエントリーすると、インターネットランキング用の名前を付けられます。
まず、ネームエントリーを押してみましょう。
ネームエントリー画面です。
名前は5文字以内で決めてください。
次は、コンフィグを押して見てみましょう。
コンフィグ画面です。
ここでは、音量の調節ができます。
トグル(音量ボタンの上のバー)をスワイプさせてから、音量を保存ボタンで、音量を固定できます。
パズル時の曲は、曲名 Break the Wedge shimtone さんの曲です。
つぎは、ランキングを見てみましょう。
ランキング画面です。
1位から3位と、自分のランキングを表示しています。
6つのボタンを押して、現在のランキングを確認できます。
次は、あそぶに飛んでみましょう。
あそび準備画面ですかね。
遊び方ボタンを押すと隣の画面に行き、軽い説明を見れます。
のんびりあそぶボタンで、時間制限無しで練習できます。
リワード広告ボタンで、広告を見ると、インターネットランキング参加券をもらえます。
ランキングモードボタンで、下画面に行き、6つのモードを選択して遊べます。
次は、ランキングモードを見てみましょう。
ランキングモード選択画面です。
ボタンの上をスワイプさせれば、説明を見れます。
RankTimeモードは10000カウント以内に高得点を狙うモード
Rank300000とRank1000000は、指定された点数に至るまでのタイムを競うモード。
Rank100ランダム&固定は、100個ブロックを落とした時までの点数を競うモード。
RankFlashは、フラッシュ暗算のように表示されるので、42個の順番を覚えて、最高の連鎖を狙いましょう。
ランキングに参加のために、リワード広告を見て、参加券をもらっておく必要があります。
ランキングやらないなら、観る必要はありません。
事前に参加券を取っておいたほうがいいです。
肝心な時、不具合が出る可能性があるので。
そろそろパズルの説明をしましょう。
このゲームは、ぶっちゃけるとぷよぷよとドンジャラをくっつけて、ユニティちゃんで混ぜたイメージのゲーム
3個単位でかならず消えるように設計しています。
たとえば、5個同時に消したら、3個消えてパネルになり、残りの2個は、すぐに再配置できるようになります。
このゲームのキモは、ブロックの並びのパターンが、42個単位になっています。
なので、パターンを覚えていれば、2週目の連鎖の作りが楽になり高得点を狙うことができます。
と言っても覚えられるかな。いや、無理っす。
画面を見ていただけば、わかるかもしれないが、6×6のマス目にブロックを落として、
3個そろうとブロックが消えて、連鎖がうまれて高得点をねらうよくある感じのゲームです。
ブロックの落とし方は、真ん中に6ラインあるので、スワイプさせると、半透明の表示が出てきて、
指を離すとブロックを落とします。
落ち時間が0になっても落ちます。
ここでは、点数の組み合わせを説明します。
誰の顔のブロックを消しても、3000点は入ります。
次はペア。
こはく&ゆうじで親子セット
ゆうこ&ジャックでゲーム仲間セット
トーコ&まりえで新聞部セット
こはく&ゆうこ&みさきでなかよしセット
ホルガー&マリア&シンディでグレーフェンベルクセット
と、一部のセットがやたら点数が高い仕様になっています。
うまくセットにつながるように消していきましょう。
同じパネルを並べても、得点が入ります。
他のゆうじやジャックなどでも同じです。
連鎖に関しては、表のとうりです。
同時消しでも得点が加算されるので、狙ってみましょう。
12連鎖は、できるかな~?
ゲームを始めると、一部のモード以外は、難易度を選びます。
Nomalは7種類のブロック。Hardは8種類のブロックと増えますので、
多少難易度が上がりますが、点数も上がるでしょう。
ブロックをつかんで、真ん中の6ラインのどこかで、落としてください。
最初8個は、マージャンの始めの配牌だと思ってください。
こちらの画面ですが、みさきを落として7連鎖予定です。
このゲームは連鎖も重要ですが、それ以上にパネルの組み合わせが重要です。
連鎖の途中で、ゆうこが消えて、こはくとゆうじが同時に消えるのでは?という状況になりますが、
ルールシステム上2種類以上は同時に消えません。
この場合は、右下に近い順番から消えるようになっていて、こはくが最後に消えるようになります。
そのことも踏まえて、積み上げてください。
不思議な連鎖になってるが、仕様ってことで・・・まれにしか起きないから。
説明はこんなところです。
楽しんでくれたら幸いです。