対面参加の方へ
【当日について】
投影資料は参加申込時のメールアドレス宛にお送りいたします。(7月上旬に配信予定)
投影資料は紙での配布は行いません。PCやタブレット等でご覧いただくかまたは事前に印刷してご持参いただくなどご協力をお願い申し上げます。
領収書は、名札の中に入っております。
大会期間中の学内でのWi-Fi接続は、当日会場にてご案内します。
もし会場で本会のZoomにご参加される場合には、ハウリング防止のために、必ず「コンピュータオーディオから退室」を選択してください。(※Zoomのミュートはマイクのみで、スピーカーから音が出てしまいます。)
当日、他の教室で資格試験が実施される予定です。本館の廊下ではお静かにお願いいたします。
オンライン参加の方へ
投影資料は参加申込時のメールアドレス宛にお送りいたします。(7月上旬に配信予定)
ご参加用Zoom URLは、参加申し込み締め切り後に、ご入力いただきましたメールアドレス宛に送信致します(後日送信)。
領収書はお申し込み時にご記入いただきました送付先に郵送でお送りいたします。なお、対面参加者の方には会場にてお渡しいたします。
Zoomに表示されるお名前は「お名前(ご所属)」というような形式にリネームをお願いいたします。
Zoomのミュートの徹底をお願いいたします。ミュートされていない場合、管理者によりミュートさせていただきます。
質疑については、チャットや挙手でご質問をお受けする予定です。しかし、対面とオンラインによる質疑応答となりますので、十分にご質問をお受けできない可能性がございます。予めご了承ください。
会場の様子をライブ配信いたしますが、会場が広いためカメラが十分にカバーできず、例えば報告者や質問者の顔が見えにくいといった問題が生ずるかもしれません。予めご了承ください。
許可なく講演者による報告の様子や配布資料などの保存(画面キャプチャを含む)、録画、録音、転送する行為は原則禁止といたします。
当日、Zoom内に管理者を常駐いたしますので、もしオンライン上のトラブル等がございましたら、チャットなどで管理者にお知らせください。
万が一、Zoomに障害が起こり、復旧に時間がかかるような場合には、本特設サイトのトップページにてご案内を掲載する予定です。またご登録いただいたメールアドレスにもご連絡をする予定でおります。