次の発表の人が、タイムキーパー。プレゼンタイマのアプリを入れておくとよいです。
持ち時間20分(発表時間 7分~8分、質疑12分)
集合 9時15分
開会のあいさつ(9時25分~9時30分)
セッション1(9時30分~10時50分 4人 座長:上田智之)
09時30分~09時50分
「重み付きテンソル核ノルム最小化を用いた点群ノイズ除去手法の提案」皆川光雅,濱野友葵(千葉工大)
09時50分~10時10分
「悪条件下でのゼロショット運転者不注意行動認識におけるノイズの影響の調査およびノイズ除去手法の検討」山本太一,山田春樹(千葉工大)
10時10分~10時30分
「量子化によるゲート機構型画像ノイズ除去手法のパラメータサイズの削減」沖本創暉(千葉工大)
10時30分~10時50分
「ビジョン言語モデルの埋め込みベクトルを用いた画像の知覚品質の向上」海津翼,佐藤梨乃(千葉工大)
セッション2(11時00分~12時00分 3人 座長:高梨怜音)
11時00分~11時20分
「自動運転の為の最低検知回数を考慮した固定センサ配置法による処理時間短縮」藤原和也(芝浦工大)
11時20分~11時40分
「送信先バリデータ選択の最適化によるトランザクション処理時間の削減」清水岳人(芝浦工大)
11時40分~12時00分
「DASHにおけるオーバーヘッドを考慮した動的セグメント長選択の特性解析」森川涼太(芝浦工大)
セッション3(13時00分~14時00分 3人 座長:柴田航季)
13時00分~13時20分
「ビジョン言語モデルを用いた空撮画像からの要対応異常の検知」茅中琴音,菊地あかり(千葉工大)
13時20分~13時40分
「与えられた構造画像と対応する多様なテクスチャ画像の生成手法の性能向上」金子祐輝,北田悠貴(千葉工大)
13時40分~14時00分
「リアル画像ノイズステガノグラフィのステガナリシス耐性向上」古川雄大,光岡征海(千葉工大)
セッション4(14時10分~15時10分 3人 座長:成清壮太)
14時10分~14時30分
「ゲーム理論を用いたユーザー特性に基づくビデオビットレート制御」菊地悠李(芝浦工大)
14時30分~14時50分
「優先度を考慮したバンドルのブロック化によるDTNノード内平均滞在時間短縮」松尾文佳(芝浦工大)
14時50分~15時10分
「多様なIoT機器に対応可能なDDoS検知システムの提案」福田智樹(芝浦工大)
18時~懇親会