2020年4月にスタートした研究室です。世間を驚かせるような研究をしませんか?一緒に研究に取り組んで下さる学生の皆さん、技術補助員、研究員を募集しています。気軽に連絡してください。
miyanari[at]staff.kanazawa-u.ac.jp
This lab started in April 2020. How about conducting research that will surprise the world? We are looking for students, technical assistants, and researchers who are willing to work with us. Feel free to contact us.
【学部生の募集】
以下のような学部生を募集しています。気軽に連絡してください。
学部1~3年生で研究してみたい学生
ちょっとラボを覗いてみたい学生
研究を短期間体験してみたい学生
ラボでアルバイトしてみたい学生
We are looking for undergraduate students like the following. Feel free to contact us:
* Students in their 1st to 3rd year who want to try research
* Students who want to take a quick look at the lab
* Students interested in experiencing research for a short period
* Students who want to work part-time in the lab
Let me know if you'd like any changes!
【大学院生の募集】
修士・博士課程の学生を募集しています。随時、研究室見学を行っていますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。
大学院・専攻
金沢大学 大学院新学術創成研究科 ナノ生命科学専攻
(本専攻から卓越大学院プログラムへ応募することも可能です)
大学院やカリキュラムについて
この専攻での活動は基本的に、各研究室での研究活動が主となります。
生命科学、ナノ計測学、超分子化学、数理科学など、幅広い授業の履修が可能です。
この専攻の母体となるナノ生命科学研究所は、文科省の世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)により2017年に設立された新しい研究所です。異分野の研究者が集まり、外国人研究者も多く在籍する、学際的・国際的な環境です。国際会議や研究セミナーなどの様々なイベントが開かれており、入学者は研究所の一員としてこれらのイベントに参加できます。
ラボでの過ごし方
自身の研究活動が中心です。まずは小さなプロジェクトからスタートして、最終的にはBIG Journalを目指してみましょう。
自身の研究成果を発信する能力を習得し、研究者間の幅広い人脈を築いて欲しいので、国内や海外の学会への積極的な参加を勧めます。スライドやプレゼンの仕方などは、ゼロから教えます。
外国人が多い研究所なので、研究する過程で英語でのコミニュケーシ力も向上します。
ラボのイベントは、週1回のラボミーティング、ジャーナルクラブなどです。
コアタイムはありません。
奨学金と給与
この専攻では、給付型奨励金を伴う博士人材育成プログラムである「博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)」に応募することができます。以下は、「HaKaSe+:ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム」に採択された場合の支援内容の一例です。
-入学金・授業料全額免除、旅費等支援有り
-修士:月5万円(奨励金)+年36万円(RA給与)
-博士:月18万円(奨励金)+年40万円(研究費)
また、日本学術振興会特別研究員(DC1,DC2)への応募も可能です。詳細はお問い合わせください。
We are recruiting Master's and PhD students. Lab tours are available at any time, so if you're interested, feel free to contact us.
Graduate School & Department: Kanazawa University Graduate School of Frontier Science Initiative, Department of Nano Life Science. You can also apply for the Doctoral Program for World-leading Innovative & Smart Education (WISE) from this department.
Graduate School and Curriculum: In this department, most of the activities focus on research within each lab. You can take a wide range of courses, such as life sciences, nano-measurement science, supramolecular chemistry, and mathematical science.
Scholarships and Salary: In this department, you can apply for the "Doctoral Human Resource Development and Research Capability Enhancement Strategy Project (HaKaSe+)," a doctoral student support program with a grant-based scholarship. Below are some examples of support available for those selected for the "HaKaSe+: Nano Precision Medicine and Engineering WISE Program":
【博士研究員 ポスドクの募集】
博士研究員を募集しています。特に、日本学術振興会特別研究員 (PD, SPD)や (RPD)など、フェローシップを獲得して参加くださる方を歓迎しています。申請書の作成もサポートします。 時期によってはプロジェクト研究費での雇用も可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
We are recruiting postdoctoral researchers. We especially welcome those who can join with fellowships such as the Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) Fellowships (PD, SPD, or RPD). We also offer support in preparing the application documents. Depending on the timing, employment through project research funding may also be possible, so feel free to contact us first.