金沢大学
ナノ生命科学研究所
多細胞クロマチン動態研究室
Open positions for a postdoc and PhD students
金沢大学
ナノ生命科学研究所
多細胞クロマチン動態研究室
博士課程希望の学生、ポスドクを募集しています。
随時ラボの見学を受け付けますので、気軽に連絡してください。
We are seeking motivated PhD students and postdocs.
Feel free to contact us.
miyanari[at]staff.kanazawa-u.ac.jp
研究内容
私達の生命は、たった1つの受精卵からスタートします。受精卵が細胞分裂を繰り返す過程で、個々の細胞の運命が決定され、最終的には生体内の様々な組織を形成します。私たちは、マウスやES・iPS細胞を研究対象とし、細胞の運命決定がどのように行われているのかを、分子レベルで明らかにしようとしています。
運命決定が行われる過程で、クロマチンに何がおきて、どのように遺伝子発現が制御されているのかを、高度なイメージング技術や次世代シーケンサー技術を使って解析し、細胞運命決定の謎に挑みます。
特に、私達のアプローチは「新しい技術を自ら開発する」ことで、独自の視点から研究を進めています。これまでに、MeFISH, TGV, ALaP, ATACseeなど複数の新規技術を開発してきました。そして、これからも技術革新を続けていきます。
もっと詳しく知りたい方は、研究内容 のページを見てみてください。
A fundamental question in biology is understanding the mechanisms underlying cell-fate decisions. After mammalian fertilization, genomic reprogramming reverts terminally differentiated gametes to a totipotent or pluripotent state, initiating a new developmental program. Cell lineage allocation is accompanied by dramatic changes in gene expression patterns, epigenetic configurations, and nuclear organization. Our research focuses on how the transcriptional program during cell lineage allocation is regulated, using cutting-edge imaging and deep-sequencing techniques. We use mouse embryos, ES cells, and iPS cells as model systems, with a particular emphasis on developing novel approaches and techniques.
Check out this page in more detail.