① 宮平の概要
字宮平は南風原町のほぼ中央に位置し、東は与那覇及び宮城、北は大名・新川に境いし、西は兼城に接しています。北は首里の高台に、南は黄金森に囲まれ比較的低地にあり、肥沃な耕地であります。現在は、土地改良事業により画一的に整備されています。また番所跡と呼ばれる現在の町立宮平保育所には戦前までは村役場があり、公民館敷地には明治元年に島内でもいち早く子弟教育を始めた場所として手習い所跡の記念碑が建立されています。道路は那覇、与那原線の国道(329 号)沿いで高速道路の出入り口も近くにあり、各地へ、アクセスもたいへん便利になっています。
そして現在では、南北に歩道部分を広々と確保した宮平区学校線も全面開通しています。学校や運動公園にも隣接し、都市化の傾向により大手スーパー、映画館、マンションやアパート等が進出し、毎年の人口の増加は顕著です。
②なーでぇらシーサー館
旧宮平公民館が老朽化の為、平成28年8月1日に旧保育所跡に「宮平獅子舞・伝統芸能保存継承資料館」として建立され、自治会事務所も移転致しました。
1月 新春餅つき・パークゴルフ大会
4月 定期総会・班長交代式
6月 5月ウマチー・共同作業
7月 6月ウマチー
8月 あみしのお願・綱曳き夏まつり・盆拝み
9月 敬老会・十五夜祭り
10月 区民スポーツ大会・班長交代式
12月 年末年始交通安全県民運動「なーでぇら出発式」
宮平三線クラブ
毎週月曜日 午後7時
囲碁クラブ
毎週水曜日 午後1時
手作りサークル
毎週水曜日 午後2時
大正琴サークル
第2・第4木曜日 午後2時
宮平ゴルフ
第3火曜日 午後12時
カラオケサークル
第4金曜日 午後2時
なーでぇらの会ミニデイサービス
第2・4火曜日
生きがい支援ネットワーク
第3火曜日
防犯パトロール
第2・第3火曜日
数ある自治会活動の中で今回は年末年始交通安全県民運動「なーでぇら出発式」について紹介したいと思います。
平成18年に宮平福寿会が立ち上げた「なーでぇら出発式」も年を増すごとに規模が大きくなり、主催に宮平自治会、宮平福寿会、共催に宮平青年会、宮平PTA・北宮PTA そして後援に与那原警察署・与那原地区交通安全協会・南風原町交通安全推進協議会・南風原長教育委員会を迎えて毎年12月21日にウガンヌ前公園に於いて開催しております。
スローガンとして
1)なーでぇらの交通事故「0」宣言
2)なーでぇらの安全はなーでぇらで守る。
を揚げ、南風原小学校・北丘小学校・南風原中学校のご協力のもと、宮平地区全児童生徒と宮平区民を対象に標語の募集を行い、たくさんの応募が有ります。
1)与那原警察署長賞
2)与那原地区交通安全推進協議会会長賞
3)南風原町交通安全推進協議会会長賞
4)宮平区長賞
5)宮平福寿会会長賞
以上を設けて、その中から各3点合計15点の優秀標語を選考し、表彰式を行っています。
式典では、与那原警察署長をはじめ、安協長、南風原町長からの心のこもったお言葉を頂き、また校区内の子供会代表から署長へ、宣言文が読まれました。式典後は与那原警察署長、署員、南風原町長をはじめ、多数の幹部の皆様と多くの来賓の方々を先頭に、学校長、小中学校の児童生徒、区民の皆さんが横断幕や、プラカードを持ち、329号線を丸大前から当間原迄を宮平の守り神である「シーサー」を先頭に道じゅねーを行います。
パトカーの先導により、総勢300人余りの大きな活動となっています。その活動が認められ、老人会(福寿会)は各種連合会より活動賞、他「優良老人クラブ」等の4賞を受賞しております。
今後もこの活動を継続していき、「安全で安心できる字宮平」を目指して、邁進していくつもりでおります。以上「年末年始交通安全県民運動なーでぇら出発式」ついてでした。
最後になりますが、自治会の主な課題として・・・年中行事の活動の中で重要な礎となる「青年会」の会員が減少している点が気になります。若者の行事への減少が今後の課題となっています。また、マンション、アパートの増加により他市町村からの転居世帯が増えた一方で自治会活動への無関心さが問題となっておりますが、なんとか自治会への加入促進を強化していきたいと思っております。
自治会と区民が連携、切磋琢磨し、安全安心な地域づくり、また区民の生きがいづくり、幸せづくりを目指して活動してまいりますので、多くの皆様が自治会活動にご理解いただき、積極的にご参加下さる事をお願い申し上げます。
宮平自治会 区長 當眞 めぐみ