2009年4月 東京大学 教養学部 理科1類 入学
2013年3月 東京大学 理学部 天文学科 卒業
2015年3月 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻 修士課程修了
2018年3月 東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻 博士課程修了
博士(理学,東京大学), 2018年3月22日
"On the X-ray spectral variability in the Fe-K band of active galactic nuclei"
(活動銀河核の鉄KバンドにおけるX線スペクトルの変動性について)
2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC1, 東京大学)
2018年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 海外特別研究員(University of Durham, 英国)
2020年4月 - 2023年3月 京都大学 白眉センター 特定助教
2023年4月 - 現在 福岡教育大学 教育学部 理科教育研究ユニット 講師
2013年3月 東京大学理学部 学修奨励賞
2015年3月 東京大学大学院理学研究科 研究奨励賞
2018年3月 高エネルギー宇宙物理連絡会 博士論文賞
2022年10月 XRISM衛星開発貢献表彰
2025年9月 プレスリリース(福岡教育大学)「理科教育研究ユニットの水本講師を責任著者の一人とする学術論文が科学誌「Nature」に掲載されました」
2025年8月 プレスリリース(愛媛大学・福岡教育大学)「天の川銀河内の恒星質量ブラックホールのダイナミックな活動 ~X 線分光撮像衛星 XRISM による精密観測~」
2025年5月 プレスリリース(福岡教育大学)「理科教育研究ユニットの水本講師を責任著者の一人とする学術論文が科学誌「Nature」に掲載されました」
2024年5月 プレスリリース(福岡教育大学)「JAXA宇宙科学研究所より本学教員へ感謝状が贈られました 」
2023年9月 プレスリリース(福岡教育大学)「本学教員が携わった天文衛星がロケットで打ち上げられました」
2021年8月 京都大学花山天文台主催 金曜天文講話「Blowin’ in the Wind: ブラックホール の風に吹かれて」
2021年6月 京都大学白眉センター主催 オンラインサイエンスカフェ「遠くの宇宙,近くの研究者」
2020年11月 プレスリリース(京都大学)「超巨大ブラックホールから吹く『風』の謎を解明」
2019年8月 天文月報「視線外の活動銀河核アウトフローが作るX線鉄輝線構造とその時間遅れ」
2019年1月 プレスリリース(University of Durham) “Blowin’ in the wind: How black hole winds travel”
2019年1月 東京大学理学部ニュース「星の終活:大質量星からのガス放出現象の詳細」
2018年9月 プレスリリース(東京大学、京都産業大学)「死にゆく大質量星が星のごく近くに作る衝撃波を発見」
2024-2026年度 山田科学振興財団チャレンジ支援枠 最先端の観測と理論の両面から迫る超巨大ブラックホールと銀河の進化
2024年度 国立天文台大学支援経費委託研究 理科教員養成および高大接続のための福岡教育大学40cm反射望遠鏡の再整備
2021-2025年度 科研費(若手研究) 活動銀河核における狭輝線領域の発現機構の解明
2017年度 日本天文学会早川幸男基金 Near-infrared observation of shock fronts created by ultra-fast outflows as a trigger of AGN feedback
2015-2017年度 科研費(特別研究員奨励費) 高分散・高時間分解能X線観測を用いたブラックホール近傍での降着・放出現象の理解
Suzaku AO10 Investigation of LMXB's short time variations with XIS P-sum mode(装置の故障により実施されず)
ESO (NTT) 100A NIR observation of shock fronts created by ultrafast outflows as a trigger of AGN feedback
Gemini S20A Revealing inner structure of the P Cygni nebula(装置の故障により実施されず)
IRAM/NOEMA 2020W Cold molecular outflow in PG 1211+143 with a strong X-ray ultrafast outflow
NRO45m 2020 A multi-phase outflow in the Seyfert galaxy PG 1211+143
Gemini S22A Revealing inner structure of the P Cygni nebula
ALMA Cycle8(2021) Nature of the UltraLuminous X-ray source (ULX) bubbles powered by fast outflows
ALMA Cycle10 Dynamical mass constraint of an ULX
XRISM AO1 Origin of the Fe K reprocessor in Seyfert 1 galaxy, IC 4329A
XRISM AO1 PG 1211+143: Revealing the UltraFast Outflow launching mechanism
NuSTAR DDT PG 1211+143
せいめい 2025A せいめいとXRISMの同時多波長分光観測によって迫るセイファート1型銀河 IC 4329A の構造解明