💬 各種相談窓口
介護・福祉・生活に関する悩みや困りごとを、専門の窓口で相談できます。
介護・福祉・生活に関する悩みや困りごとを、専門の窓口で相談できます。
高齢者やそのご家族が、介護や健康、生活の不安などについて相談できる窓口です。
地域住民の福祉・介護保険・健康についての相談窓口です。障がい者・高齢者福祉全般、介護保険の要介護認定の手続きに関すること、健康診断、予防接種の受付など健康に関わる業務を行っています。
電話番号
福祉に関すること
06-6576-9857
介護保険に関すること
06-6576-9859
健康に関すること
06-6576-9882
開館日時 9時~17時30分(平日)
担当地域 区全域
(弁天2-15-1)
介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。
電話番号 06-6575-1212
開館日時 9時~19時(平日)
9時~17時30分(土)
担当地域
波除・弁天・磯路・南市岡・市岡・田中
(池島1-1-18)
介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。
電話番号 06-6536-8162
開館日時 9時~19時(平日)
9時~17時30分(土)
担当地域
三先・池島・八幡屋・港晴・築港
地域の見守り活動への支援、お困りごとへの専門的対応、認知症高齢者等の行方不明時の早期発見など、地域の支え合いを強化することで安心して暮らせるまちづくりを進めるために設置しています。
電話番号 06-6575-1214
開館日時 9時~19時00分(平日)
9時~17時30分(土)
担当地域 区全域
認知症や知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が不十分な方が地域で自立した生活が送れるように支援し、権利擁護に資することを目的とするものです。
電話番号 06-6575-1582
開館日時 9時~17時(月~金)
担当地域 区全域
医療と介護を結びつけるコーディネート役として、地域の医療・介護サービス提供者の連携をサポートいたします。
電話番号 06-6574-3403
障がいのある方やそのご家族が、日常生活や福祉サービスに関する相談を行える窓口です。
障がいのある方とそのご家族が抱えている不安や課題などをお聞きし、一緒に解決するための支援を行います。
電話番号 06-6585-2211
開館日時 9時~17時30分(平日)
地域の見守り活動への支援、お困りごとへの専門的対応、認知症高齢者等の行方不明時の早期発見など、地域の支え合いを強化することで安心して暮らせるまちづくりを進めるために設置しています。
電話番号 06-6575-1214
開館日時 9時~19時00分(平日)
9時~17時30分(土)
子育て中の不安や悩み、保育や教育に関することなどを相談できる窓口です。
0歳から18歳未満の子育て相談に応じています。また、子育てに関するさまざまな相談、情報の提供や助言、地域子育て支援サービスや専門相談機関などの紹介も行っています。児童虐待に関する相談や情報の提供も子育て支援室までお寄せください。
電話番号 06-6576-9856
開館日時 9時~17時30分(平日)
概ね3歳未満の子どもと保護者が気軽に集い、相談や交流ができる場所です。育児に関するアドバイスや情報提供を行っています。
電話番号 06-6576-4320
開館日時
9時30分〜11時30分 13時~16時(平日)
地域の見守り活動への支援、お困りごとへの専門的対応、認知症高齢者等の行方不明時の早期発見など、地域の支え合いを強化することで安心して暮らせるまちづくりを進めるために設置しています。
電話番号 06-6575-1214
開館日時 9時~19時00分(平日)
9時~17時30分(土)
住まいや収入、人間関係など、日常生活の困りごとについて幅広く相談できる窓口です。
生活にお困りの方の相談を受け、自立した生活を送れるようになるための支援を行っています。港区にお住まいで生活にお困りの方であれば、どなたでもご利用いただけます。
電話番号 06-6576-9897
開館日時 9時~17時30分(平日)
低所得者、高齢者、障害者などが、安定した生活を送れるよう、資金の貸付と必要な相談や支援を行う制度です。
電話番号 06-6575-1212
開館日時 9時~17時30分(平日)
住まいに関する相談に、窓口または電話で対応しています。相談員が相談内容をお聴きして、一緒に問題点を整理し、解決のために必要な情報を提供します。必要に応じて、住まいの専門家相談【面接のみ、予約制】へおつなぎします。
電話番号 06-6242-1177
開館日時 9時~19時(月~土)
10時~17時(日・祝)
休 館 日 火(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日
消費者の方から消費生活上の様々な問題についての相談を受け付け、問題解決のための助言やあっせんなどを行っています。
電話番号 06-6614-0999
開館日時 10時~17時(月~土)
高齢の方や身寄りがない方、保証人がいない方、子育て世帯、障がいのある方など、住宅確保にお困りの方のために、お部屋探しや住居支援を行う居住支援法人です。
電話番号 06-6582-4277
(平日 10時〜17時)
06-6710-9745
(日・祝 10時〜17時)
地域の見守り活動への支援、お困りごとへの専門的対応、認知症高齢者等の行方不明時の早期発見など、地域の支え合いを強化することで安心して暮らせるまちづくりを進めるために設置しています。
電話番号 06-6575-1214
開館日時 9時~19時00分(平日)
9時~17時30分(土)