総合研究大学院大学 統合進化科学コース 数理生物学研究室で生物の進化の研究をしています。
M2の南駿です。
よろしくお願いします。
主に宿主と病原体(真菌、細菌、ウイルス)、ベクター(昆虫)の共進化に興味があり、現在は数理生物学を使って研究しています!
・CV
・趣味
散歩、野球、卓球、逗子・鎌倉周りの徘徊
News
・2025/9/9-11 第5回数理生物学夏の学校@葉山 の運営・研究発表を行いました。楽しかったです。
・2025/7/8 アジア数理生物学会&日本数理生物学会年会ジョイント学会(ACMB-JSMB2025)で口頭発表しました。
勉強になりました。
・2025/6/24-25 iTHEMS - Theory Center KEK Joint workshop 2025: Scientific Writing and Diversity-Equity-Inclusion でポスター発表しました。
・2025/4/1 第5回数理生物学夏の学校のホームページが公開されました。今年度も実行委員として参加します。
・2025/4/1 M2になりました。今年も頑張ります。
・2025/3/18 日本生態学会第72回全国大会で口頭発表をしました。色々な生物の生態と進化の話が聞けて楽しかったです。
・2025/2/6-8 理論進化生態フォーラム2025でポスター発表をしました。
・2025/1/16-17 総研大 生命科学リトリートでポスター発表をしました。
総研大の他の生命系コースの発表を一度に聞くことができ、刺激になりました。
・2024/12 2024年度(第56回)種生物学シンポジウムにてポスター発表しました。
以前から興味のあった学会に参加できてよかったです。
・2024/11/7 ウイルス学若手研究集会2024にてポスター発表を行いました。
ウイルスの分子生物学的研究では、どのような部分に関心が持たれているかについて知れて楽しかったです。
・2024/9/11-13 2024年度日本数理生物学会年会にてポスター発表をしました。
ポスター賞優秀賞をいただきました。今後も引き続き頑張ります。
・2024/9/8-10 第4回理論生物学夏の学校にてポスター発表をしました。
・2024/2 第一回理論進化生態フォーラムの開催補助をしました。