相武台地域包括支援センター

相武台まちづくりセンター・公民館内にあります。

まちづくりセンター、公民館、買い物帰りにお立ち寄りください

担当地域相武台団地1丁目~2丁目、相武台1丁目~3丁目、新磯野1丁目、新磯野2丁目24番~51番、新磯野3丁目~5丁目、新磯野1番~14番、新磯野15番3号、新磯野45番~144番、新磯野185番~278番、新磯野318番2号・3号、新磯野320番~410番、新磯野455番~498番、新磯野2495番~2517番

法人名:社会福祉法人相武台福祉会


施設名:相武台地域包括支援センター


所在地:〒252-0325 相模原市南区新磯野4-1-3


電話番号:TEL:046-206-5571

     FAX:046-206-5572


営業時間:8:30~17:15


休日:日曜日、年末年始(12/29~1/3)


職員体制介護支援専門員(3名)  保健師(1名)

                   看護師(1名)  社会福祉士(1名)  事務員(1名)


mail:sbd-houkatsu@sweet.ocn.ne.jp


HP:https://soubudai-fukushi.ed.jp/area_support/

instagram:https://www.instagram.com/soubudaichiikihoukatsu

Instagram
Link

地域活性化プロジェクト 

やってみよう!いきいき相武台

2021年7月 オリパラで元気!ウォークラリー

2022年3月 桜めぐりウォークラリー

2022年11月 公園たんけんウォークラリー

過去3回、相武台地域の掲示板に掲示しているクイズ探しながらゴールを目指す、ウォークラリーを開催しました

相武台は、都心へのベッドタウンとして開発され、大きな集合住宅が3つある地域。高齢化率が33%を超えており、定年退職した方々が地域活動に参加していただくことで、自身の健康維持や地域活動の活性化、企画を通して高齢者や地域の方の外出機会と地域住民のつながりを作りにはじめました。

住み慣れた地域で最期まで暮らすため

地域ケア会議で地域のケアマネジャーの方にアンケートの協力頂き地域の高齢者の困りごとを調査し、

結果、ごみ捨て・買い物・居室の掃除等の困りごとがわかりました。

ごみ捨てに関して公的サービスでは対応が難しく今後どのように支援できるか話し合いを進めて行き、事情が

あってごみ出しができない方を対象に、時間外にごみを出せるようにする仕組みを整えることができました。

居場所づくり

2021.10.23スタート 【相武台みんなの保健室】

~誰でも来れるまちのほっと安心スペース~

学校にある保健室のように、こころや身体の気になることや悩みを相談できる場所です。

保健・医療・福祉の分野の専門職が皆さんの健康づくりを応援します!

なんでも相談可能!ひとりで悩まず、まず相談を!

毎月第4土曜日 午前10時~午前11時半

会場:ユソーレ相武台

(共催)相武台地域包括支援センター・一般財団法人シニアライフ振興財団・デイサービスおとなり・医療法人社団昌栄会相武台病院・相模女子大学

(協力)神奈川県住宅供給公社・相武台リハビリデイサービス・社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス座間総合病院・あんじゅの村・新磯野デイサービス・楓の風

フレイル予防

ステップアッププロジェクト 足腰人間ドック

目指そう!健康寿命

(共催)相武台地域包括支援センター・北里大学・一般財団法人シニアライフ振興財団

(協力)神奈川県住宅供給公社


相武台地域包括支援センターは北里大学とシニアライフ振興財団と共催し「100歳まで歩ける」を目指して高齢者のフレイル対策などに取り組んでいます。

団地や地域高齢者のための、健康寿命延伸の取り組みとして行っています。

ずっと引きこもりになっていては、将来要介護になってしまう恐れもあります。それを避けるためにも、まず体力測定によって自分の心身の状態を知っていただき、フレイルを防ぐ必要があります。

当日は体重や筋肉量など身体に関するデーターや5mの歩行時間の測定、日頃の生活のアンケートなども行います。

筋力年齢やフレイルの危険度などがわかる体力測定となっています。 

介護予防教室 コース編「運動と栄養」

~ランチボックスを持って出かけよう!~

【講師】

相武台病院 管理栄養士 春口氏

相武台病院 作業療法士 米山氏


バランスを欠いた食生活から来る低栄養・孤食・口腔に関しての問題解決に栄養を中心にして、運動・口腔・社会参加の4要素を意識付けしフレイル予防。

介護予防教室 コース編

いつまでも自分の脚で歩こう!

第1回『体力測定会』

【講師】北里大学医療衛生学部 上出氏・安藤氏

第2回 『カウンセリングと体操指導』

【講師】 北里大学医療衛生学部 上出氏・安藤氏

第3回 『相模原市推奨「百歳体操」体験会』 

【講師】さがみリハビリテーション病院 佐藤氏

介護予防教室 

「楽しく運動教室」

~あなたの元気を続けるために~

【講師】

日本体操研究所 健康運動指導士

 木下氏


身体を動かす心地よさや楽しさを体感し、元気に階段を上り下りできる生活を続けよう。

介護予防教室 

「認知症の予防と対応」

~物忘れについて学んで

予防に取り組みませんか~

【講師】

北里大学

医療衛生学部リハビリテーション学科

 河村氏


認知症について、予防の為には何をすればよいのかを学んで元気に生活を続けましょう。

介護予防教室 

ラジオ体操教室

【講師】

日本体操研究所 平岡氏


改めて、正しいラジオ体操を学び、毎朝の運動に役立てよう。

介護予防教室 

「お口の体力測定」

~若々しい声を保ち美味く食べるために

お口をチェックしてみませんか~

【講師】

北里大学 

医療衛生学部リハビリテーション学科

 村上氏


機械を使い口の中の状態や声帯の状態をチェックしてもらいました。