この記事では、ノートとフォルダ(新しいノートの作成・ノートを開く・ノートを消す・ノートの名前の変更・ノートの移動・フォルダ作成)について説明しています。
新しくノートを作成するときは、④「新規ノート作成」をタップして、用紙を選択します。
ホーム画面にすでに存在しているノートは、そのノートをタップすれば開きます。
ノートを消す方法は2パターンあります。
① ホーム画面でノートを長押し(右クリック)して、「消す」を選択します。
② ホーム画面の⑨「編集」をタップして、ノートを選択し「消す」を押します。
削除したノートはマイボックス内の「ゴミ箱」に移動します。
ホーム画面のノートを長押し(右クリック)して、「タイトル」を選択すると、ノートの名前を変更できます。
ホーム画面のノートを長押ししたまま(左クリックしたまま)、移動したいフォルダの上まで持っていって放すと移動できます。
ホーム画面の右上の⑦「+」ボタンをタップして、「フォルダ作成」を選択する。
ノートを間違えて消してしまった場合は、マイボックス内の「ゴミ箱」から復元できます。「ゴミ箱」を開いて、ノートを長押し(右クリック)して、「復元」を選択するとできます。
これらの操作は「マイボックス」で行うことができます。しかし、「クラスボックス」内ではできません。クラスボックスにノートが多すぎて見にくくなってきたら、先生に頼んで整理してもらいましょう。
この記事では、ノートとフォルダ(ノートの作成・ノートを開く・ノートを消す・ノートの名前の変更・ノートの移動・フォルダ作成)について説明しました。ノート名やフォルダを工夫して、マイボックスの中を整理しておきましょう。