このセミナーは、職種に関係なく、起業して間もない方、
将来、独立起業を考えている方へのセミナーです。
既に起業している方でも問題ありません。
こちらの講話は、僕が栃木県内の商工会議所で
創業塾の講師として講話した内容を更に掘り下げた内容となります。
有難いことに、各方面からレジメや音源が欲しいとの声が数多くあり
今回のセミナー開催へのきっかけとなりました。
創業塾との大きな違いは、講話の後に
質疑応答の時間を大幅に設けることができたことです。
少人数のセミナーとして考えておりますので
ひとりひとりと向き合える時間も多くあります。
より深く皆さまのご相談に乗ることができると思います。
創業起業に対する熱い思い、事業計画など聞かせてください!
又、モチベーションの高い仲間との出会いもあるでしょう。
志が近しい仲間との出会いは、大切な財産にもなるはずです。
認知度の高め方、アンチな意見への向き合い方、SNS有効活用、
同業者との付き合い方、商圏の捉え方
準備期間中に何をしたか?、開店後に後悔したこととは?
書き込み、妬み、質問、DM、営業、セールスなど
実体験を元に、深く掘り下げてお話しをします。
起業は人生の中で、とても重要な起点です。
一か八かのドンブリ勘定では始められません。
自分の中にいる自分とじっくりと対話して
明確な覚悟を持って進みましょう!
【 対象となりやすい方 】
これから起業する方、起業して間もない方、将来、お店を持ちたい方
何をどうしたら良いのか分からない方
具体的なことが決まっていなくても問題ありません。
先ずは、一歩。
いつもよりも少し広い歩幅で踏み出してみましょう!
高尚な企画、称賛されるような計画など無くても良いのです。
あなたが踏み出したその一歩に、大きな価値があります。
このセミナーは、商圏の調べ方、立地の選び方、SNSの使い方、販促の使い方、
価値のある商品とは?、面接官としての心構え、従業員と人間関係を築くコツ、
売れるお店と売れないお店の違いなどを学ぶ実用的なセミナーです。
例えば、周辺の学校行事、子どもたちの夏休み期間など
外的要因を把握することで、オフェンシブの日なのか、ディフェンシブになる日なのかを事前に予測することが出来ます。
それらを背景に製造工程表を作成すると、仮にロスが発生しても、最小限のダメージで着地することができるでしょう。
販促を仕掛ける時期や人材募集をする時期なども同様です。
少しでも良い結果に結びつく方法を身につけましょう。
また、人材を選出する上で強く意識することや
従業員の叱り方、褒め方なども学びます。
【 対象となりやすい方 】
これから起業する方、起業して間もない方、従業員との人間関係を築きたい方
販促を効果的に使いたい方、SNS投稿のコツを知りたい方
調査した商圏の内容や動向を、どうやって事業に活かすのか?
外的要因や季節変動比を意識した営業方法を身につけたい方
一般的なお話をしますが、飲食に特化した内容になってしまうことを
ご容赦ください。
様々な問題に直面した時、毎次の正解を選択できなくても
不正解を選ばぬようにするセミナーです。
やったけどできない、やってないからできない、できるけどやらない
結果は同じ【できない】ですが、3つのできないには大きな違いがあります。
従業員にその違いを知ってもらうために
自らが模範となり、率先して仕事に取り組む姿勢を作りましょう。
このセミナーは、パン屋の経営について学びたい方、利益率を改善したい方、
数値の管理に強くなりたい方へのセミナーです。
具体的な数値を示して、損益分岐点の見直し、経営全般・人材雇用・育成をメインに様々なことを学びます。
損益分岐点を上げるのも下げるのも経営者次第です。
原価、人件費(FLコスト)の管理は勿論。
心構え一つで経費の削減もできます。
そうやって身につけたものを従業員に伝染させることによって
更なる利益を捻出することができるでしょう。
固定費という言葉に囚われて、文字通り固定したままになっていませんか?
既存店の立て直し、これから起業するお店の構築などを
底辺から細かく分析し、問題点を浮き彫りにします。
簡単に申しますと
【 対象となりやすい方 】
これから起業する方、起業して間もない方、利益率を上げたい方
将来、お店を持ちたい方、FLコストの管理を学びたい方、既存店の数値を見直したい方
一般的なお話をしますが、パン屋に特化した内容になってしまうことを
ご容赦ください。
こだわりは、持ち過ぎると執着になります。
執着から生まれるものに良いものはあまりありません。
執着していることに気が付かずにいると
それはいつの間にか足枷になります。
自分で自分の歩幅を狭めぬように、具体的に継続していける経営を意識して取り組みましょう!
分かりやすい!
覚悟という言葉は普段意識したことがありませんでしたが
心構えや覚悟について自身を見直す良いきっかけになりました。
起業前に聞くことができて本当に良かったです!
数値管理のセミナーにも参加したいと思います。
(参加したセミナー 起業する覚悟 : 30代 女性 飲食店勤務 )