「感染症の有無に関わらず、すべての人に対して、血液、体液、汗を除く分泌物、排泄物、損傷した皮膚、粘膜等の湿性生体物質は、感染の可能性があるとみなして対応する方法 」
2017年開院してから、行っている感染対策です。
当院では、口腔内に入る器具に関しまして、できる限りの滅菌を実施しております。
毎回、ヘッドレスト、ドクターの触れた部位のテープの交換、シートの消毒、バキューム内残存水を除去した上で、入っていただいております。
基本器具、歯を削る道具、かみ合わせのチェック、麻酔カートリッジ、アルコール綿、ロールワッテ、綿球、4つ折りガーゼ
歯を削るタービン、歯を磨くエンジン
歯石落としの器具、超音波スケーラー
当院では、クラスBオートクレーブにて、ほとんどの器具を滅菌しております。
私が思っているのは、私たちの歯科治療の目的は、歯周病菌と、虫歯菌の原因菌を低下させることが目的だからです。器具に付着している菌を滅菌できれば、口腔内の菌だけを相手にすることができます。もちろん、患者様同士、患者様と医療従事者間の感染を防ぐこともできます。
そのため、当院では、できる限りの滅菌を心掛けております。