先日、当教会所に於いて大祓大祭を執り行いました。
今年も無事にお祭りの日に茅の輪を設置することが出来、有り難く思います。
暑い日が続いておりますが、熱中症に注意してお過ごしください。
先日、当教会所に於いて教祖大祭を執り行いました。
御祭りが無事に執り行えた事を有難く、感謝申し上げます。
気温の変化が厳しいですが、どうぞお体にお気をつけください。
先日、当教会所にて於いて春季祖霊祭を執り行いました。
ようやくコロナ以前と同じの祭典を行うことができ、嬉しく思います。
本日、1年間の感謝と御礼を申し上げました。
どうぞ皆様も良いお年をお迎えください。
昨日、当教会所において冬至大祭を執り行いました。
今年も無事に一年送ることが出来、有り難く思います。
朝晩は寒くなったりしておりますので、どうぞ皆様お気をつけください。
昨日、当教会所に於いて秋季祖霊祭を執り行いました。
お花のお供えをいただき、
立派なお花をお供えすることが出来ました。 御礼申し上げます。
「信心心得」より
何事も自分のものだという気持ちが、わがままの気を生みます。
その心が身をほろぼす元となります。
自分のものであって自分のものでない、
すべて大御神様のものであるとわからせていただくことが大切です。
「信心心得」より
グチや不満を口に出さないほうが良い時もあります。
「いついかなる時でも、神様・ご先祖様は必ず見守ってくださっている」
と信じきることがなにより大切です。
「信心心得」より
病気になったり、怪我をした時、健康の有り難さに気づくのが人の常です。
毎日の暮らしの中で、一つ一つの喜びの積み重ね、感謝の積み重ねが大切であり、大御神様の御心を知るきっかけになります。