2020-2022年度(福岡工業大学社会環境学部社会環境学科)
「環境地理学」(前期)
「空間情報学I」(前期)
「環境デザイン論」(後期)
「空間情報学II」(後期)
「フィールドワーク」(分担)(後期)
「基礎ゼミナール」(通年)
「ゼミナールI」(通年)
「ゼミナールII」(通年)
「ゼミナールIII」(通年)
ゼミでは、地域に関するさまざまなデータ(地理空間情報)とGIS(地理情報システム)等を活用した空間分析手法に基づいて、都市社会に関する課題やその解決策について研究します。
オフィスアワー:水曜日13:00-14:30
2019年度(福岡工業大学社会環境学部社会環境学科)
「環境地理学」(前期)
「空間情報学I」(前期)
「環境デザイン論」(後期)
「空間情報学II」(後期)
「基礎ゼミナール」(通年)
「ゼミナールI」(通年)
「ゼミナールII」(通年)
「ゼミナールIII」(通年)
新宮町×福岡工業大学 新宮海岸「楯の松原」デジタルマップが完成
SDGsにも貢献する上杉研究室の 取り組みに注目が集まっています
古賀市経営企画課×福工大上杉研究室 公共交通利用促進へ向けた協働で深まる学び
2018年度(福岡工業大学社会環境学部社会環境学科)
「環境地理学」(前期)
「空間情報学I」(前期)
「環境デザイン論」(後期)
「空間情報学II」(後期)
「基礎ゼミナール」(通年)
「ゼミナールI」(通年)
「ゼミナールII」(通年)
古賀市経営企画課×福工大上杉研究室 公共交通の課題改善へ向け学生がバス利用提案を作成しています!
古賀市経営企画課×福工大上杉研究室 公共交通の課題改善へ向けた モビリティ・マネジメントに協働で取り組んでいます!
2017年度 前期
「人文地理学A」(京都女子大学文学部/非常勤)
「人文地理学」(立命館大学文学部/非常勤)
2017年度 後期
「人文地理学B」(京都女子大学文学部/非常勤)
「空間情報処理演習」(立命館大学文学部/非常勤)
2016年度 前期
「人文地理学A」(京都女子大学文学部/非常勤)
2016年度 後期
「人文地理学B」(京都女子大学文学部/非常勤)
「空間情報処理演習」(立命館大学文学部/非常勤)