「Studies in Contemporary Japan」では、留学生が抱える問題を考えて、それを解決するプロジェクト活動を行っています。
2019年度第4クォーターでは、
食べ物の案内をわかりやすくする
バスの時刻表をわかりやすくする
大学・茨城での生活を楽しくする
自然災害時の対応をわかりやすくする
国際交流会館での生活を快適にする
教職員に向けた「やさしい日本語」ワークショップを開催する
という課題に取り組みました。
サポートするための資料は、こちらからご覧いただけます(2020年2月公開)。
茨城大学から海外に交換留学した学生に対してインタビューをして、記事にまとめました。記事は、茨城大学グローバル教育センターのホームページ上で公開しました。記事の公開を通して、茨城大学の国際交流をPRすることを目的にしています。
茨城大学で留学生のサポートをしているキーパーソンにインタビューをして、記事にまとめました。記事は、茨城大学グローバル教育センターのホームページ上で公開しました。記事の公開を通して、茨城大学の留学生支援をPRすることを目的にしています。
基盤科目「Japanese Pop Culture B」を履修する留学生と日本人学生が「Cool Japan」を紹介するビデオを作成しました。
2018年度制作
2019年度制作