FMSP course student, Leading Graduate Course for Frontiers of Mathematical Sciences and Physics, Oct. 2015 – Mar. 2020.
JSPS Research Fellow (DC1), Japan Society for the Promotion of Science, Apr. 2017–Mar. 2020.
MSRI/SL-Math, research member (URL), Aug. 2022–Dec.2022.
Grant-in-Aid for JSPS fellow, Apr. 2017 – Mar. 2020 (17J04364).
Grant-in-Aid for Research Activity start-up, Sep. 2020- Mar. 2022 (20K22319)
American Institute of Mathematics, SQuaREs, Family gauge theory and space of embeddings, with Dave Auckly, Hokuto Konno, Anubhav Mukherjee, and Daniel Ruberman, 27.Nov.-1.Dec, 2023, 2 Feb.- 7.Feb, 2025 Link
International Collaboration Program in cooperation with NSF, with Hiro Lee Tanaka and Luya Wang, May 17, 2026 – June 16, 2026
B.Sc. Mathematics, Shimane University, Mar. 2015.
Advisor: Tadayuki Watanabe
Takamitsu Yamauchi, a professor who had been listening to my seminar when I was a third-year undergraduate student.
M.S. Mathematical Sciences, The University of Tokyo, Mar. 2017.
Master thesis: Instantons for 4-manifolds with periodic ends and an obstruction to embeddings of 3-manifolds
Advisor: Mikio Furuta
P.h.D. Mathematical Sciences, The University of Tokyo, (23) Mar. 2020
P.h. D. thesis: Gauge theory and its applications to 3 and 4-dimensional topology
Advisor: Mikio Furuta
"Floer homotopy theory" at MSRI/SL-Math for four months: 2022/8/22-12/23
Mentor: Tye Lidman
The PDF version of my CV is available at HERE.
2015年, 島根大学 総合理工学部 数理情報システム学科卒業
4年時の指導教官:渡邉忠之先生
卒業研究:Pontrjagin-Thom 構成
3年時, 1年間セミナーを見てくださった先生:山内貴光先生
2017年, 東京大学 数理科学研究科 修士課程 修了
指導教官:古田幹雄先生
修士論文:周期的多様体上のインスタントンと3次元多様体の埋め込みの障害について
2020年, 東京大学 数理科学研究科 博士課程 修了
指導教官:古田幹雄先生
博士論文: Gauge theory and its applications to 3 and 4-dimesional topology
2022年8月22日-12月23日の間に行われたMSRI/SL-Mathのプログラム
メンターを担当していただいた先生: Tye Lidman
教育
2014年 5月 兵庫県立佐用高校(母校)にて教育実習
2015年 3月 高等学校教諭数学一種免許状取得
2015年度 後期 東京大学 教養学部 線形代数学演習 TA
2023年度 前期 京都大学 幾何学演義 I, 線形代数学A演義(工学部)
2023年度 後期 京都大学 線形代数B演義(工学部)
2024年度 前期 京都大学 微分積分学続論I ベクトル解析(理学部)
2024年度 後期 京都大学 微分積分学B演義(工学部, 農学部, 理学部), 線形代数B演義(工学部)
2025年度 前期 京都大学 幾何学演義 I, 課題研究(4年生, 3名), 修士セミナー(M1, 1名)
2020年4月~2023年3月 理化学研究所数理創造プログラム iTHEMS 基礎特別研究員
2023年4月~ 理化学研究所数理創造プログラム iTHEMS 客員研究員
2023年4月~2024年7月 京都大学 大学院理学研究科 数学教室 助教
2024年8月~ 京都大学 大学院理学研究科 数学教室 准教授
2020年3月 東京大学数理科学研究科長賞
2015年10月-2020年3月, 東京大学数理科学研究科, FMSPコース生, Leading Graduate Course for Frontiers of Mathematical Sciences and Physics,
2017年4月-2020年3月, 学術振興会 DC1 (17J04364)
2020年9月-2022年3月, 研究活動スタート支援 (20K22319)
2022年4月-2027年3月, 若手研究 (22K13921)
2022年8月-12月, MSRI/SL-Math, Floer homotopy theory, Research member, Link
American Institute of Mathematics, SQuaREs, Family gauge theory and space of embeddings, with Dave Auckly, Hokuto Konno, Anubhav Mukherjee, and Daniel Ruberman,
2023年11月27日-12月1日, American Institute of Mathematics, SQuaREs, Family gauge theory and space of embeddings, Link
2024年2月2日-2月7日, American Institute of Mathematics, SQuaREs, Family gauge theory and space of embeddings, Link
2026年5月17日-2026年6月16日, NSFとの協力による国際交流事業, with Tanaka Hiro Lee, Luya Wang