配属希望や研究室の詳細説明をご希望の方はぜひ、以下のオンライン研究室説明会への参加をお待ちしております。
(また、同時刻にて見学も可能です。)
時間帯#A: 11:00-12:00
時間帯#B: 13:00-14:00
時間帯#C: 16:00-17:00
時間帯#D: 18:00-19:00
時間帯#E: 19:00-20:00
メールアドレス、氏名、所属(身分)と学年
また、事前にご相談いただけましたら、以下のポスドクを応募している場合があります。お問い合わせ下さい。
東京理科大学ポストドクトラル研究員
(2年間。詳細は当研究室へお問い合わせください。)
学部生、大学院生として当研究室への参加などご興味をお持ちの方は、お気軽にお尋ね下さい。随時オンラインまたご訪問いただいて、研究室の紹介を承ります。
東京理科大学大学院生命科学科の修士過程、博士過程に進学・入学することで参加が可能です。(年2回入試あり)
日本学術振興会特別研究員(DC1、DC2)を始め、 国内の学生・海外からの留学生の各財団からの奨学金への応募を積極的に指導・応援します。
創域理工学部 生命生物科学科医理工連携による外研枠
薬学部薬学科所属の学生で希望者は 佐藤嗣道研究室から当研究室への外研が可能です*。
理学部応用化学科所属の学生で希望者は外研が可能です*。
創域理工学部 先端化学科所属の学生で希望者は外研が可能です*。
*これらの場合、外研元の学科の教員と当研究室での事前確認が必要となりますので、まずは学科の教務担当の先生、または当研究室の櫻井まで、ご連絡ください。
※上記以外の学部からでも所属先の先生と相談した後、配属可能な場合もございます。
状況に応じて、研究生(学部4年生と同程度の活動、折を見て修士課程への進学可能)の受入をしています。ご希望の方は、履歴書、CVをご用意の上、櫻井までご連絡ください。オンラインまたは訪問見学にて、詳細について相談を承ります。
他大学研究室からの共同研究を通しての外研。