Division of Cell Fate Regulation, Institute for Biomedical Sciences Tokyo University of Science
東京理科大学 生命医科学研究所 櫻井研究室HPをご訪問頂きありがとうございます!
当研究室が属する生命医科学研究所は、生命科学の研究から医科学への発展を目標とする大学内の研究所です。その中で生体運命制御部門に属し、発生から死という生命の時間軸各段階における生命現象の変化と機構を、生体分子、ゲノム、RNA、タンパク質、細胞、組織、生体とミクロ~マクロの各階層から理解し、解析と制御の新技術開発に取り組んでいます。
櫻井研究室では、生体分子化学から生命現象に迫る分子細胞生命「化」学を進めています。現在の研究主題は「核酸編集生物学」です。生命の設計図である遺伝子を記載するゲノムDNAやRNAの化学構造を改変する生体内の内在性ゲノム&RNA編集の分子機構、それが生命現象を制御するメカニズム、その破綻による疾患発症の分子病態、そして対ウイルス自然免疫での機能、の解明をすすめ、核酸医薬開発に取り組んでいます。
現在の中心プロジェクトとして、ゲノムには記載されていない、DNAやRNAの細胞が備える核酸塩基の改造機構(アデノシン脱アミノ化によるイノシン塩基への改変:A-to-I 編集機構)の研究を進めています。さらに現在、新型コロナウイルスの研究を進めています。このウイルスの遺伝子本体はRNAであり、私たちの専門分野が関与するため、最先端の分子生物学・ウイルス学・薬学など基礎研究面の特性を生かして新たなアプローチによる治療技術の確立を目指した研究を実施しています。
各研究項目の詳細は”Researches”をご参照下さい。
2025年度 櫻井研究室オンライン研究室説明会、ラボ見学参加申込書 詳細はここをクリック
第26回日本RNA学会年会にて楊雨溪先生と長谷川心音さんがポスター発表いたしました。写真
Yang, Y., Nakayama, N., Okada, S., Sato, K., Wada, T., Sakaguchi, Y., Murayama, A., Suzuki, T., and Sakurai, M.
"ADAR1p110 regulates mitotic progression through chromatin association"
The 26th Annual Meeting of the RNA Society of Japan
TOKNET Hall Sendai (Sendai Civic Auditorium), Miyagi, Japan, July 8–10, 2025.
Hasegawa, K., Kubota, M., Yang, Y., Nishikura, K., and Sakurai, M.
"Regulatory Mechanism and Phosphorylation in Mitosis by RNA Editing Enzymes"
The 26th Annual Meeting of the RNA Society of Japan
TOKNET Hall Sendai (Sendai Civic Auditorium), Miyagi, Japan, July 8–10, 2025.
国際学会 XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT) でポスター発表いたしました。写真
Sakurai, M., Yang, Y., Nakayama, N., Okada, S., Sakaguchi, Y., Murayama, A., Suzuki, T., Sato, K., Wada, T.
“ICLAMP: a novel technique to explore adenosine deamination via inosine chemical labeling and affinity molecular purification”
XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2024)/The 51st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC 2024)/The 8th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry.
Tokyo University of Science Library, Tokyo, Japan, Sep. 3-6, 2024.
第25回日本RNA学会年会にて櫻井雅之先生と楊雨溪先生が口頭発表いたしました。写真
Sakurai, M., Yang, Y., Kubota, M., Ichihashi, E.
“Adenosine-to-inosine base editing by ADAR; new features for DNA regulation via R-loop structure”
The 25th Annual Meeting of the RNA Society of Japan
Yasuda Auditorium, University of Tokyo, Tokyo, Japan, June 26-28, 2024.
Yang, Y., Nakayama, N., Okada, S., Sato, K., Wada, T., Sakaguchi, Y., Murayama, A., Suzuki, T., Sakurai, M.
“ICLAMP: a novel technique to explore adenosine deamination via inosine chemical labeling and affinity molecular purification”
The 25th Annual Meeting of the RNA Society of Japan
Yasuda Auditorium, University of Tokyo, Tokyo, Japan, June 26-28, 2024.
第25回日本RNA学会年会にて矢ノ下崚太郎さんがポスター発表いたしました。写真
Yanoshita, R., Ichihashi, E., Kubota, M., Zeng, C., Hamada, M., Sakurai, M.
“Identify the effect of R-loop on transcriptional regulatory mechanisms”
The 25th Annual Meeting of the RNA Society of Japan
Yasuda Auditorium, University of Tokyo, Tokyo, Japan, June 26-28, 2024.
YouTubeにインタビュー動画がアップロードされました。YouTube YouTube (in English)
過去の業績はこちらからチェック! Publications