11月25日にかまどベンチお披露目会を開催しました。
本日行ったことは
・かまどベンチで火起こし
・豚汁づくり(パッククッキング)
・カレー作り(パッククッキング)
・アルファ化米の試食
・アンケート
・東京と通話を繋いで現場の様子を伝えたです。
(カレーは運営側で美味しくいただきました。)
学生、先生、事務の方と、たくさんの方にかまどベンチを知ってもらうことができました!
雨も降らず、お披露目会は成功です!
◯実際に使ってみた感想
「かまどの一面をあけたことで炭を入れやすい」
「側面に穴をあけたことで火を起こしやすい」
「火の番をするのにベンチがあると楽」
などなど、改良の余地はまだありますが、工夫した点が上手く機能していました。
◯参加者の方の感想
「炊き出しが美味しかった」
「自分の部室にもかまどベンチを置きたい」
と嬉しいお言葉をいただきました。
コロナ禍で人と直接会えない中、オンラインイベントとし、Zoomのブレイクアウトルームやチャット、miroを活用しながらの開催となりました。
「ちょこっと防災」を題材に、ワークショップを行い、さまざまな意見が出て、良い議論が進んでいたように思います。
前回のイベント(かまどベンチお披露目会)では、学内の学生が参加してくれましたが、
今回は他大学の学生が参加してくれました。
「学生が自ら考え、楽しく防災力を高める」ことが団体の目的ですが、上手くいったのではないかなと思います!
今後も防災カフェを行っていく予定なので、興味のある方はぜひご参加ください!
また、このイベントから「大学生はあらゆる世代とコミュニケーションが取れる」ということが分かったので、災害発生時だけでなく、日常からつながりを作っていきたいです。