シルバー人材センター(以下「センター」という。)は「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、国及び地方公共団体からの補助金を交付されている公共性の極めて高い公益法人です。したがって、センターは営利を目的とするものではありません。
高齢者にふさわしい仕事をセンターが請負または委任よって引き受け、会員が各人の希望に沿って「臨時的」「短期的」または「その他の軽易な業務」に就業するシステムを基本としております。
センターが請負・委任で仕事を引き受け、会員が仕事を完成させるもので、会員はセンター及びお客様と雇用関係はありません。
※雇用関係が発生しない契約となるため、指揮命令による就業はできません。
派遣元(静岡県シルバー人材センター連合会)と派遣先(お客様)で労働者派遣契約を結び、派遣会員は派遣先の指揮命令により就業します。
お客様と紹介会員が直接、雇用契約を結ぶ形態です。
雇用条件等、お客様の希望に合う人材を有料で紹介します。
その他ご相談によりお引受けできる作業もございます。 危険性がある作業、安全が確認できない作業はお断りしております。
①お仕事の依頼
お気軽に各担当地域の事務所へお電話ください
②ヒアリング
仕事の内容等、必要な情報を聞き取りさせていただきます。必要に応じて現場確認等もさせていただきます。お見積りはご要望があれば、ご相談させていただきます。
③就 業
会員が契約した仕事を行います。契約以外の仕事は行いません。追加の仕事がある場合は、センターにご相談ください。
④請求・お支払い
会員からの就業報告書をご確認いただき、サイン押印をしていただき、報告書に基づいてセンターから請求書を郵送させていただきます。請求書に記載の金融機関へお支払いをお願いします。
利 用 規 約利用規約
よくある質問
臨時的かつ短期的な、又その他の軽易な仕事をご家庭、企業、公共団体から引き受けていますが、以下のような仕事はお引き受けできませんのでご留意ください。
・危険を伴う仕事(高所等での作業など)。有害物(薬品・毒物等)を扱う仕事や、公序良俗に反する仕事など
・仕事の内容が会員の能力を超えているもの(特別な資格や経験が無いとできない仕事など)や損害賠償が多額となると見込まれる仕事
・その他法律に定められている業法に抵触する恐れのある仕事(例:警備業法、道路運送法、貨物運送取扱事業法など)
会員とお客様とは雇用関係が無く労災保険の適用がありません。(労働者派遣契約を除く)
就業中、就業途上の事故はシルバー保険で対応いたします。
事故が発生した場合は、シルバー人材センター担当事務所にご連絡ください。
※労働者派遣契約の場合は労災保険の適用となります。