「自分を知る」「相互理解を深める」
この二つのテーマを軸として開発されたコミュニケーションツール。
『かずたま』は『数霊』と書きます。
言霊(ことだま):言葉に力がある、音霊(おとだま):音に力がある、と同じように
数に力がある、という意味です。
『数に力がある』という考え方は世界共通ですが(数秘術はわかりやすくその一環ですね)、
『やまと式かずたま術』のルーツは、古神道、日本の古い習わし・考え方といった、日本の叡智にあります。
大和の叡智をつかった数霊術、それが『やまと式かずたま術』です。
…、
……、
…あっブラウザバックしないでください!
あやしいもんじゃございません!
いやあやしいもんはみんなこう言いますけど!
とにかくあやしくないですっ!ちょっと話を聞いてくださいっ!
名前そのものにはちょっととっつきづらさはあるかもしれませんが、
『やまと式かずたま術』は『 実践術 』とされているものです。
『術』という字はもともと、「行い求める」と書きます。
文字通り、「行動し、進んでいくこと」。
つまり、「思ってるだけじゃ変わらんぞ!」「現実で使えや!」
ってことです。
ストレング〇ファインダー
とか
エニ〇グラム
とか
そういうのも同じですよね。
知って、使わんと「楽しかった!」で終わる。
ルーツが違うだけで、
「使わないと意味がない!」っていう根本的なところは
世の中にある診断ツールや
企業さんたちが取り入れてる診断と同じなんです・∀・
冒頭にも書きましたが、やまと式かずたま術は、
「自分を知ること」と「相互理解」をテーマに
30年近くの研鑽を重ねて、世に放たれたものです。
日本の古い習わし、とか
古神道、とか
叡智、とか
あやしい単語が並んでいる反面、
開発された背景は現代のニーズに即したものなんです。
すごく簡単に言うと、
あなただけのトリセツ、取扱説明書がわかるよ!
というものです。
かずたまの創始者・鑑定士たちは、
『人生の設計図』と呼んでいます。
やまと式かずたま術の結果は誕生日と名前から出すので、
全世界探しても同じ結果になる人ってほぼほぼいません。
もし、もしも、
同じ生年月日・同じ誕生日の人がいたとしても、
父方母方の姓まで同じでしょうか?
ここが私のかずたまの好きなところなんですが、
いま自分が使っている姓だけではない、
もうひとつの姓も織り込んで出す結果もあります。
そこまで同じ人は、天文学的数字くらいの確立になるかと思います。
(逆に会ってみたいまでありますねw)
そんなわけで、
『あなただけ』の人生の設計図を出すことが出きるのが、
やまと式かずたま術です。
数字の配列がでます。こんなんです。
かずたまって何を使って結果を出してるの?
ってきかれますが、
見ての通り、数、数列です・∀・
もともとは9枚の特殊なカードを使って鑑定結果を出してましたが、
文明の利器によってシステム化されました。
↓こちらが本来つかうカード。
やはり書かれてるのはほぼ数字です(笑)
そして見ての通り、
かずたまの鑑定結果はほぼ数字で構成されてるんです。
ラッキー7とかエンジェルナンバーとかはありますが…
基本、数字に良い悪いってないもんです。
なので、この設計図を見た時に
「あなた爆運ですよ!!!!」とか
「必ず彼とは復縁できますよ!」とか
「今年は家から出ないで!!」とか
そういう良い悪いってないんです。
数字だけなので予言もできません(笑)。
耳障りのいいことはどこにも書いてない。
逆に嫌なことも書いてない。
正解も間違いもなく、終わりもない。
「今日一番いい運勢なのは××座のあなた★」
「え~そうなんだ!ルンルン✨✨✨✨」
とかっていう類のものじゃなく、
自分の個性や流れを知り、日々それを活かしていく。
そういうふうに「つかって」いってほしい。
そんな願いが込められたものです。
ちなみに、冒頭で例に挙げた
ストレング〇ファインダーとか
エニ〇グラムとかと違うのは、
「自分の意思が介入してない」ってことです。
生まれ変わらないと、誕生日と誕生時の名前って変わらないですからね・∀・
やまと式かずたま術、つかえます。
『見せない世界へアプローチ』ではなく、
『現実世界で』つかえるものです。
🌱自分を知る、自分を生きる
・適職、見せ方(セルフブランディング)、自分のペース
・他人と比較しない、自分を生きる
・自分とあの人は違うのだと明確にわかる
・自分とあの人は違う、と割り切れるようになる
・自分と誰かの境界線を明確にできる
・他人との比較からくる自責が減り、立ち直りが早くなる
🌱相手を知る、相手と生きる
・違いを前提に話すことができる、対話がスムーズ
・違いを前提にできるので、活かしあえる
・会社、チーム、グループの中での適材適所がわかる
・チームビルディングに役立つ
・家族の役割を知り、人間関係の根幹をストレスフリーにできる
・子供の個性を知り、その子にあった子育てができる
・身体、病気、生死に関わること
(いつ病気が治りますか?等)
・予言的なこと
(復縁できますか?等)
・正誤にかかわること
(この職場で間違いないですか?等)
・良し悪しに関わること
(今の彼氏との相性はいいですか?等)
予言的な事、良し悪しに関わることの一部は
別の言い方に変えてお伝えすることもできますが、
ストレートに「YES」「NO」でお答えすることはしません。
やまと式かずたま術とはなんぞや、
というところを、わたしの言葉で表現してみましたが、
どうでしょうか。伝わりましたでしょうか。
わたしは主に、このかずたまで
『人間関係』というものを前に進めていくお手伝いをするべく活動をしています。
実家の親との関係、パートナーとの関係、子どもとの関係、
上司との関係、部下との関係、コミュニティの人との関係…
ゲシュタルト崩壊しそう!(笑)
仙人にでもならない限り、
わたしたちは関係性から逃れることはできません(笑)
もちろんそこには
「まず自分から」が前提ではあるので、
関係性にコミットするセッションには、
必ず「個人セッション」を前提しております。
「自分よりも周りが気になるんだ!」
という声も、ものすごーーーーーーーーくわかるんですが(笑)、
「自分とどう違うのか」という部分にもスポットをあてていただきたく、
何卒ご理解くださいませ~
少しでも『やまと式かずたま術』の謎が解明されて、
やまと式かずたま術を通して世界を見てみたいな、
という人は、ぜひ、申し込みフォームからご連絡くださいませ。
あなたの世界が、
少し前よりもひらけたものになっていますように。
instagramでは、かずを擬人化した子たちとともに
関係性についておもしろおかしく発信中。
「わかるわかる~!」「そういう人いる~!」「この例えならわかる~!」と、なってもらえるよう、どちらもコメディ色を強めにお送りしているので、気軽にみてってください🌱