プロフィール
Profile
Profile
2003年4月 学術振興会特別研究員DC2(東京大学)
2004年8月 東京大学大学院農学生命科学研究科 学術研究支援員
2007年4月 東京大学大学院農学生命科学研究科 研究拠点形成特任研究員
2008年4月 東京大学大学院農学生命科学研究科 特任助教
2009年4月 帯広畜産大学畜産生命科学研究部門 助教
2013年12月 東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授
2020年4月 中央大学理工学部人間総合理工学科 准教授
2022年4月 中央大学理工学部人間総合理工学科 教授
2011年4月 - 現在 日本生態学会 保全生態学研究編集委員
2016年4月 - 2016年12月 埼玉県 環境影響評価技術審議会委員
2019年6月 - 現在 日本生態学会 Ecological Research Editor
2020年4月 - 現在 日本生態学会 キャリア支援委員
2020年10月 - 現在 日本学術会議 連携会員
2021年4月 - 現在 日本蜘蛛学会 Acta Arachnologica 編集委員
2023年7月 - 現在 東京都自然環境保全審議会 委員
1995年4月 津田塾大学学芸学部 入学
1999年4月 東京大学大学院修士課程 入学 (農学生命科学研究科応用動物科学専攻)
2001年4月 東京大学大学院博士課程 進学
2004年7月 東京大学大学院博士課程 単位取得退学
2007年3月 東京大学 博士(農学)取得
豊かな生態系サービス享受と犯罪不安軽減の両立を目指した大都市の緑地管理戦略の確立(研究代表者)
科学研究費補助金 基盤研究(B) 2025年4月 - 2028年3月
健全な水辺環境における絶滅危惧IB類ホトケドジョウの生息に必要な条件の解明と地域個体群保全への適用(代表者)
第35期(2024)年度プロ・ナトゥーラ・ファンド助成(国内研究助成) 2024年10月 - 2026年9月
品種間差異を利用したハスの花の発熱・恒温性機能の解明(研究代表者)
科学研究費挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2024年3月
農地景観の変化と気候変動が水田害虫の分布拡大に与える影響:長期データによる検証(研究代表者)
科学研究費補助金 基盤研究(B) 2016年4月 - 2022年3月
分布周縁部のアトラクティブ・シンク化がヒグマ個体群および人間社会に及ぼす影響(研究分担者)
科学研究費基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
ヒグマ個体群のアトラクティブ・シンク現象解明とモニタリングおよび被害管理への応用(研究分担者)
科学研究費補助金 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
環境保全型水田におけるクモの網の非栄養的効果がイネ害虫の被害防除に果たす役割(研究代表者)
科学研究費補助金 若手研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
森林性鳥類が局所及び景観スケールでの人為的環境改変から受ける影響(研究分担者)
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
DNAマーカーを用いた胃内容分析による環境保全型水田における土着天敵の役割の評価(研究代表者)
科学研究費補助金 若手研究(スタートアップ) 2008年4月 - 2010年3月
ランドスケープレベルでの水田食物網を考慮した害虫防除のための農業技術の確立(研究代表者)
日本生命財団 ニッセイ財団若手研究助成 2007年10月 - 2008年9月
シカの採食がもたらす環境改変の連鎖とそれが生態系に及ぼす影響(研究代表者)
科学研究費補助金 特別研究員奨励費 2003年4月 - 2005年3月