本大会の例題を公開します。
先に公開しておりました大会長挨拶の通り、
・正しい日本語で誤解を生まない問題文
・参加者が実力を発揮するにふさわしい題材選定
の方針のもと問題の準備をおこなっております。
問題傾向は前年度までと同様に「難易度はやや易〜やや難」「文字数は80文字以内が目安」としております。
以下の例題はこれらの方針で作成した問題文です。時系列は公開日(2024年11月11日)を基準とします。
〈例題〉
Q. 10年連続で「打率3割・30本塁打・100打点」を達成した安定感のあるバッティングから「ザ・マシーン」と称された、元メジャーリーガーは誰でしょう?
A. アルバート・プホルス
Q. 劇中では黒猫のジジがラジオのスイッチを入れると同時に流れ始める、映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマは何でしょう?
A. 『ルージュの伝言』
Q. 織田信長が越前攻めの最中、浅井長政(あざい・ー)の裏切りをきっかけとして撤退を余儀なくされてしまった出来事を、起点となった城の名前から何というでしょう?
A. 金ヶ崎の退き口
Q. ゴシック建築を再評価した『建築の七燈(しちとう)』やウィリアム・ターナーをいち早く賞賛した『近代画家論』で知られる、イギリスの美術批評家は誰でしょう?
A. ジョン・ラスキン
Q. 日本橋の寄席・喜扇亭の跡地に本店を構える、土鍋を重箱に入れたすき焼きの出前に端を発する「すき焼き弁当」も人気の、飲食店は何でしょう?
A. 人形町 今半
Q. 天然痘ワクチンによって85%の予防効果があるとされる、2023年にサル痘から名称が変更された感染症は何でしょう?
A. エムポックス
Q. 陸軍の軍医や帝室博物館の総長といった公職に身を奉げる傍ら、『舞姫』や『高瀬舟』などを著した明治の文豪は誰でしょう?
A. 森鴎外(もり・おうがい)
Q. 「大谷派」と「本願寺派」を2大勢力とする、親鸞を開祖とする仏教の宗派は何でしょう?
A. 浄土真宗