書道家、博士(書道学)/Dr./Ph.D.
日展作家、読売書法会幹事、謙慎書道会理事、富嶽書道サロン主催
1989年3月8日 静岡県富士市の生まれ。
6歳から書をはじめ、2007年に書道の名門 大東文化大学文学部書道学科に入学。2019年に論文「『積古斎鐘鼎彝器款識』編纂協力者とその金文臨書の研究」で同大学 博士号(書道学)を取得。
大学院で書道の研究に打ち込む一方で、2013年には日本最高峰の展覧会である日展に初入選、ほか多数の賞を受賞。
現在は六本木で書道教室を主催。
また2019年5月には「仙波そば」看板のリメイク、2020年2月にはホリエモン万博のオープニングイベントの書道パフォーマンスで揮毫するなど、活動は多岐に亘る。
Fugaku Watanabe was born in Shizuoka Prefecture in 1989.
Fugaku started calligraphy from the age of six.
The name "Fugaku"represents Mt.Fuji in Japanese.
He entered Daito Bunka University which is famous for calligraphy in 2007, and obtained a doctor of calligraphy in 2019.
Now he is active in a wide variety of areas such as calligraphy classes ,signboard writting, logo creation, and performances.
HP : https://www.watanabefugaku-shodo-roppongi.com/
Instagram : https://www.instagram.com/ryota_watanabe_fugaku/
Facebook : https://m.facebook.com/ryota.watanabe.1044