立命館大学情報理工学部実世界情報コース所属 学部3回生/LSA Twitter広報
サークルは,学生運動時代の資本論輪読サークルに端を発する「経済科学研究会」と「立命館コンピュータクラブ」と二つの学術系サークルを掛け持ちしている.
今の自分の興味,関心としては,「数学,建築学,現象学,物理学,地理学などの様々な視点から総合的に”空間”を把握し,それと自分の専攻である情報工学を用い様々な表現,問題解決を行う」こと.(全然出来てませんが…)
小中高校,浪人,大学時代で京阪神付近をうろついているのもあり,鈴木大拙などの「東洋的,日本的なもの」への関心も高い.
また前述した経済科学研究会の活動に資するために「社会状況を高次元の粒子orベクトルにて表し,チューリングマシンのような抽象的な計算機に扱える形に落とし込むことで”社会問題を解決する”という行為を計算論的に解釈」することもぼんやりと考えている.
最近読んで感銘を受けた本は水津一郎「景観の深層」,ノルベルグ・シュルツ「実存・空間・建築」.
趣味は読書,旅行,イラスト,プログラミングなど.
Facebook: https://www.facebook.com/s.tsubokura
Instagram: https://www.instagram.com/sotatsubokura/