#創作を楽しむ 2023年08月04日(金)
柚木原 恭(ゆのきはら きょう)です。
最近Twitterを割と運営している気がします。
ハッシュタグとか使うべきかな、とか、進捗ってどこまで上げるのが許される範囲なのかな、とか……わりと迷っています(笑) SNS、苦手です。使い方分かんない。
でも、Twitterって投稿までのハードルがめちゃめちゃ低いから……一瞬で発信できるのって便利だし魅力的なので、ちょこちょこ上げて私のモチベUP用に活用したいと思います。
ででーん。こういうヘッダーにしようと思っています!
これで本当に柚木原は絵を描く民だという証明が出来たかと思います。嬉しい。めちゃめちゃラフだけど。
私の創作はこの7人がメイン人物でして、この人たちの成長過程によって物語を展開させていく形式のものです。
故に、最初に目に飛び込む絵はどうしても7人揃えておきたかった。
7人って、メインとして据えるには多すぎる人数だなぁって我ながら感じるんですけど(柚木原の理想は4人か5人)、でもこの内の5人は途中参戦なので。最初は2人からスタートなので。柚木原ルール的にはセーフ判定となりました。
いきなりだけど、今後の創作のネタバレ(?)をします。
別に大したネタバレではないけど(せいぜい簡単なキャラ紹介程度)それでも嫌な人は以下までスキップしてください。
さて、簡単なネタバレです。
7人の特徴を適当に書き込んだ画像を用意いたしました。
画像カルーセルにしたから、元のラフとの比較も楽ちんなはず!
……しかし、ぶっちゃけこれだけじゃ何も分からないという。ネタバレとは一体……。
でも私の中ではめちゃくちゃ的確だと思っています。ほんとです。一言でまとめたらこういう人たちなのです。
あと、7人の内で「主人公」という単語を使っているのは赤と青だけなので、つまり先程書いた「最初は2人からスタート」の2人ってのは、アイツとアイツってわけです。男主人公だという新たな情報が追加(笑)
あとあと、文字の色分けガッツリな点からも分かる通り、柚木原はイメージカラーを重視するタイプの創作主です。暖色か寒色かという差分でさえも重要視しています。因みに上段は寒色、下段は暖色ですww
この画像だけで大分語れる情報はあるんですが、とりあえずここまででストップしておきます。これ以上は独壇場すぎて収集つかなくなるので。
この前のブログ記事みたいに、今後の目標をToDo形式で書いておこうと思います。
とりあえず自己紹介をしておかければならない(創作する世界に特殊な事情を抱えているため)
Aboutページで創作の簡単な紹介をする
サイト名のロゴを作る
ヘッダー絵を完成させる
完成した暁にヘッダー絵をpixivに投稿(つまりpixivアカウント作成)
こんな感じでしょうか。上2つ、さっさとどうにかしなさいよ。積みタスクになってしまっているのですけど。
でも今はヘッダー絵を描いているわけですし……そっちもやらなきゃだし。
ははは。やることいっぱいで楽しいですね!!!
次回のブログでは、ヘッダーを完成させていたいです。そんでもって、更に創作を進められていたら嬉しいなー。