発表論文・書籍

著書

  1. レーダによる非接触バイタルサイン計測技術,非接触が開く新しいバイタルモニタリング,シーエムシー出版, 2021

  2. 電波イメージングと医療機器への応用,電子情報通信学会アンテナ伝搬研究会ワークショップテキスト,2021

  3. Breast Cancer,- Microwave Imaging for breast cancer detection(分担執筆)ISBN 978-1-83969-203-1, Intech, 2021

  4. 磁気共鳴方式による走行中ワイヤレス給電技術の開発とフラクタルループの設計,磁性材料・部品の最新開発事例と応用技術,技術情報協会,2017

  5. New Perspectives in Breast Imaging,- Microwave Imaging for early breast cancer detection ISBN 978-953-51-5553-9, Intech, 2017

  6. Design of dielectric lens antennas by multi-objective optimization,Microwave and Millimeter Wave Technologies from Photonic Bandgap Devices to Antenna and Applications, (Chap.18) ISBN 978-953-7619-66-4 , 2010.

  7. MATLABによる通信情報工学,科学技術出版,2007.

  8. 電磁解析シミュレータIE3Dによるアンテナの電磁界解析,トリケップス,2003.

  9. ミマツデータシステム編,“マイクロ波·ミリ波用アンテナと周辺技術,ミマツデータシステム(分担執筆),pp.69-113, 1993.

論文

(1) Development of Non-Contact Detection of a Charged Conductor and Visualization System, Kazuma Nogi, Yoshihiko Kuwahara and Takuji Ushimoto, Open Journal of Safety Science and Technology, Vol.10, No.11, pp.12-26 (2021)

(2) Large Scale Analysis of Complex Permittivity of Breast Cancer in Microwave Band, Yoshihiko Kuwahara, Akira Nozaki and Kimihito Fujii, advanced in breast cancer research, Vol. 9, pp.101-109 (2020)

(3) Near field microwave holography for bio-tissue imaging, Yoshihiko Kuwahara and Kimihito Fujii, open journal of medical imaging, Vol.10, pp.143-150 (2020)

(4) 乳がん検査のためのマイクロ波トモグラフィにおける予備知識の活用について,桑原義彦,尾崎智也,野崎亮,藤井公人,電子情報通信学会論文誌, Vol.J102-C, No.4, pp.86-92,(2018)

(5) 乳癌検出のためのマイクロ波トモグラフィにおける多偏波の使用について,ラティファ モハメド,小野祐樹,神谷俊宏,小澤尚之,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J99-C, pp.393-401, (2016)

(6) A Design of Vehicular GPS and LTE Antenna Considering Vehicular Body Effects, Pachikani Sindhuja and Yoshihiko Kuwahara, IEICE Trans. Vol.E99-B,pp.894-905,(2016)

(7) Study of Correlation Coefficient for Breast Tumor Detection in Microwave Tomography, Latifah Mohamed and Yoshihiko Kuwahara, Open J. Antennas and Propagation, Vol.3, pp.27-36,(2015)

(8) 電波イメージングの医療分野への展開,桑原義彦,電子情報通信学会誌(招待論文),Vol.98,No.10, pp.881-884,(2015)

(9) 複雑な3次元形状を有する金属面上の逆問題による電流分布の推定,廣田慧,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J98-B,pp.425-432,(2015)

(10) A Design of Vehicular GPS and LTE Antenna Considering Vehicular Body Effects, Pachikani Sindhuja and Yoshihiko Kuwahara, Progress in Electromagnetics Research C, Vol. 53, pp.75-87,(2014)

(11) Clinical Setup of Microwave Mammography, Yoshihiko Kuwahara, Saori Miura, Yusuke Nishina, Kaiji Mukumoto, Hiroyuki Ogura, and Harumi Sakahara, IEICE Trans.Vol.EB96,pp.2553-2562,(2013)

(12) GA Optimization of Transparent MIMO Antenna for Smartphone, Pachikani Sindhuja and Yoshihiko Kuwahara, IEICE Electronics Express, Vol.10, No.11, pp.1-8,(2013)

(13) Reduction Processing of the Position Estimation Error Using Transmitted Directivity Information, Hiroyuki Hatano, Tomohiro Mizutani, Yoshihiko Kuwahara, IEICE. Transactions on Fundamental of Electronics, Communications and Computer Science、Vol.95-A, no.1, pp.286-295,(2012)

(14) Target Position Estimation Algorithm Under Corrupted Measurement Data Under for Radar Network, Hiroyuki Hatano, Tomoharu Mizutani, Kazuya Sugiyama, Yoshihiko Kuwahara, IEICE. Trans. on Fundamental of Electronics, Communications and Computer Science, Vol.95-A, pp.317-321,(2012)

(15) VHF Adaptive antenna Using the Rear Defogger, Noorsaliza Abdullah and Yoshihiko Kuwahara, IEEE Trans. on Antennas and Propagation, Vol.60, pp.1228-36, (2012)

(16) ISDB-T簡易位相ダイバーシチアンテナの提案,桑原義彦,羽多野裕之,里吉一博,藤井亮三,電子情報通信学会論文誌, Vol.J95-B, pp.65-70, (2012)

(17) Error Reduction Algorithm for Target Position Estimation using Reflected Signal, Hiroyuki Hatano, Tomoharu Mizutani, Kazuya Sugiyama, Yoshihiko Kuwahara, IEICE Trans. on Communication, Vol.E94-B,pp.2886-2890, (2011)

(18) Steerable Antenna Using Algorithm based on Downhill Simplex Method, Noorsaliza Abdullah and Yoshihiko Kuwahara, Progress in Electromagnetics Research C, Vol.22, pp23-34, (2011)

(19) 乳癌検出のための時空間ビームフォーミングのマルチスタティックレーダへの拡張,鈴木健太,羽多野裕之,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J94-C,pp.306-316, (2011)

(20) パッシブRFID タグのためのDOA 推定装置の試作評価,中村英生,甲斐正義,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J93-B, pp.693-701, (2010)

(21) CMAとシンプレックス法を用いた携帯端末用アダプティブアンテナの試作評価,黄燕,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J92-A,pp.335-343,(2009)

(22) Design of Multibeam Dielectric Lens Antennas by Multi-objective Optimization, Takashi Maruyama, Kazuki Yamamori and Yoshihiko Kuwahara, IEEE Trans. Antennas and Propagation, Vol.57, pp.57-63, (2009)

(23) FM多重VICS放送受信用簡易型アダプティブアンテナの開発,桑原義彦,鈴木雄将,浦健二,電子情報通信学会論文誌,Vol.J90-B, pp.79-87, (2008)

(24) 電波到来方向推定を用いた測位システム,小宮山優,北野斉,桑原義彦,日本ロボット学会誌,Vol.27,pp.39-45,(2007)

(25) ワンセグ放送とその将来技術(招待論文),桑原義彦,電気設備学会論文誌Vol.27,pp.202-206,(2007)

(26) コンスタレーションの直接帰還による下りリンクチャネル推定,藤野洋輔,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J89-B, pp.1755-1764,(2006)

(27) 直接探索法によるESPARアンテナのウエイト制御,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌, Vol.J89-B, pp.39-44,(2006)

(28) FM音声多重方式VICSにおけるダイバーシチ適用効果,河合健史,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌Vol.J88-A, pp.1373-1375,(2005)

(29) Trial Model of Adaptive Antenna Equipment with Switched Loads for Parasitic Elements, Takahiro Noguchi, Yoshiaki Nakane and Yoshihiko Kuwahara, IEEE Trans. on Antennas and Propagation, Vol.53, pp.3398-3402,(2005)

(30) パラサイト素子切り替え型ビーム走査アンテナとRBFニューラルネットワークを用いた二次限到来方向推定,松本拓洋,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J88-B, pp.1501-1508,(2005)

(31) Multi-objective Optimization Design of Yagi-Uda Antenna, Yoshihiko Kuwahara, IEEE Trans. on Antennas and Propagation,Vol.53,pp.1984-1992, (2005)

(32) Y. Kuwahara, and T. Matsumoto, Experiments of Direction Finder by RBF Neural Network with Post Processing, IEE Electrics Letters, Vol41, No.10, pp.602-603,(2005).

(33) W-CDMA上りリンクMMSEアダプティブアンテナのパイロットシンボルの直交符号化,橋本康史,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J87-B, pp.1843-1848, (2004).

(34) パラサイト負荷切り替え方式アダプティブアンテナ開口の基礎的検討,中根義明,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J87-B, pp.1259-1265, (2004)

(35) 擬似八木アンテナアレーの多目的最適化,辻陽介,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J87-B,pp.874-882,(2004)

(36) マルチバンドアダプテイブアンテナ,野口高洋,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J86-B, pp.2576-2579,(2003)

(37) 遺伝的アルゴリズムによる到来方位推定,丸山貴史,辻陽介,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J86-A, pp.1179-1187,(2003)

(38) W-CDMA移動通信環境におけるRBFニューラルネットワークによる到来方位推定,細川文哉,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J86-A, pp.978-982, (2003)

(39) 擬似八木アンテナアレーの遺伝的アルゴリズムによる設計,糀谷卓也,辻陽介,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J86-B, pp.209-218, (2003)

(40) パラサイトスイッチ方式アダプティブアンテナ,酒井大輔,辻陽介,桑原義彦,電子情報通信学会論文誌,Vol.J85-B,pp2265-2269,(2002)

(41) DOA/TOA Measurement of 25GHz Band for Urban Mobile Radio, Yoshihiko Kuwahara, Yoshimitsu Iki, Kazuo Nagao, Shuichi Obayashi, Keishi Murakami, Akio Sato, Shoichiro Kawamura, Masaharu Hata, IEICE. Trans. on Communication, Vol.E82-B, pp.1974-1986,(1999)

(42) 多重伝搬波パラメータ計測装置の開発,桑原義彦,薄田由紀,柿沼裕幸,小川聡, 電子情報通信学会論文誌,Vol.J82-A, pp.903-911,(1999)

(43) 自動料金収受システムにおける車両位置評定技術の開発,桑原義彦,薄田由紀,光野篤,電子情報通信学会論文誌,Vol.J81-A, pp.475-482, (1998)

(44) Study on Snow Attaching to the TACAN Antenna, Yoshihiko Kuwahara, Naohito Ohshida, Yoshihiko Matsuzawa, Mitsuo Kato, IEICE. Trans. on Communication, Vol.E77-B, pp.248-255,(1994)

(45) Phased Array Antenna with a Multi-Layer Substrate, Yoshihiko Kuwahara, Yoshihiko Matsuzawa, Misao Haneishi, IEE Proc.H, Vol.141, pp.295-298, (1994)

(46) An X-Band Phased Array Antenna with a Large Elliptical Aperture, Yoshihiko Kuwahara, Toru Ishita, Yoshihiko Matsuzawa, Yasunori Kadowaki, IEICE. Trans. on Communication, Vol.E76-B,pp.1249-1257,(1993)

特許

(1) 周波数測定器、周波数測定方法及び周波数測定プログラム,特許第6696639号,2020年4月

(2) 診断装置,特許第6678985号,2020年3月

(3) レーダシステム、レーダ信号処理装置、車両走行制御装置および方法、ならびにコンピュータプログラム, US PAT.10067227 B2, 2018年9月

(4) 車載用のマルチビーム方式レーダ装置、マルチビーム方式レーダ方法およびマルチビーム方式レーダプログラム,US PAT.9041596,2015年5月 

(5) 開口面共用アレーアンテナ及び適応指向性受信装置,特許第5794688号,2015年8月

(6) 電波到来方向推定装置および電波到来方向推定方法,特許第5604746号,2014年9月

(7) 診断装置,特許第5605783号,2014年9月

(8) ダイバーシチ装置,US PAT.8437438,2013年5月

(9) 適応指向性受信装置,自動車および携帯機器,特許第4929463号,2012年2月

(10) 適応指向性受信装置,自動車用アンテナおよび自動車,特許第4604198号2010年10月

(11) 測位システム,特許第3963179号,2007年7月

(12) 受信装置,特許第3324591号,2002年7月

(13) セルラ基地局およびそれに搭載される位置評定装置,特許第3156768号,2001年2月

(14) 受信装置,特許第3081987号,2000年6月

(15) 位相器モジュールの測定装置および測定方法,特許第3055929号,2000年4月

(16) 方向探知装置およびそのための測定結果処理装置,特許第2988463号,1999年9月

(17) 車両軌跡追尾装置,特許第2918024号,1999年4月

(18) レドーム,特許第2679436号,1997年7月

(19) フェーズドアレー空中線開口分布検知手段,特許第2646625号,1997年5月

(20) マイクロ波着陸誘導装置,特許第2655409号,1997年5月

(21) フェーズドアレー空中線の性能補償装置,特許第2611519号,1997年2月

(22) レーダ空中線装置,特許第2591459号, 1996年12月

(23) フェーズドアレー空中線ビーム走査制御回路,特許第 2104798号,1996年11月

(24) フェーズドアレー空中線の監視装置,特許第2551301号,1996年8月

(25) フェーズドアレイ空中線,特許第2066849号,1996年7月

(26) 空中線放射素子の特性測定装置,特許第1926675号,1995年4月

(27) 振幅変調器の自動測定装置,特許第1885658号,1994年11月

(28) フェーズドアレー空中線の監視方法,特許第1798505号,1993年11月

(29) 着陸誘導装置,特許第1795512号,1993年10月

(30) Phased Array Antenna with Temperature Compensating Capability, US.PAT.No.5072228, Dec.1991

(31) Guidance Equipment for Microwave Landing System, US.PAT. No.4899160, Feb.1990

(32) 振幅変調装置,特許第1453456号,1988年8月

(33) 変調信号発生装置,実用新案第1742856号,1988年9月