黒門剣友会は昭和49年、黒門小学校の保護者、学校関係者の要望により、剣道を通じて児童の人間形成の道となるべく発足しました。
昭和48年
忍岡剣道会が稽古場である忍岡小学校改修工事の為、黒門小学校講堂を借りた。当時、万世剣友会に通っていた黒門小学校の児童達が黒門小学校を借りている忍岡剣道会に仲間入りした。
昭和49年
忍岡小学校の改修工事が完了し、忍岡剣道会が黒門小学校を去ると、黒門小学校の保護者達から黒門小児童剣士達の為に学校にも剣友会をとの声が上がり、黒門剣友会が発足。同時に台東区剣道連盟へ加入した。
平成3年
台東区黒門小学校の地元に根づいたコミュニティ活動活性化のため、黒門小地区コミュニティ委員会へ加入。
平成5年
黒門剣友会会則を施行。
令和6年
黒門剣友会発足から50周年を迎える。