遺伝子発現を単一細胞レベルで解析する技術を扱う研究は、近年「1細胞ゲノミクス」とも呼ぶべきひとつの学問分野として隆盛しています。通常の解析法では、組織中の細胞の位置情報や形態情報が失われてしまうため、これらの情報を保持した手法が必要です。位置情報を維持した解析法がいくつも報告されていますが、形態観察とのリンク、定量性、解析の包括性など、様々な課題を抱えています。当研究室では独自の単一細胞cDNA増幅法とレーザーマイクロダイセクション顕微鏡を用いて、組織切片からの定量的・包括的な遺伝子発現法の開発を行っています。
卵子はその形成過程と恒常性の維持において、大規模な細胞死を含む品質管理機構を持つと考えられます。その過程は周囲の体細胞との密接な相互作用の元に起きると考えられますが、具体的に何が起きるのか誰も知りません。新しい手法を用いてこの過程を詳細に解析します。
【関連論文】
High-quality single-cell transcriptomics from ovarian histological sections during folliculogenesis
Hiroki Ikeda, Shintaro Miyao, So Nagaoka, Tomoya Takashima, Sze-Ming Law, Takuya Yamamoto, Kazuki Kurimoto
Life Science Alliance, vol. 6 no. 11 e202301929, 18 September 2023
DOI: 10.26508/lsa.202301929, PubMed 37722727, Online ISSN 2575-1077
https://www.life-science-alliance.org/content/6/11/e202301929
生殖細胞は次世代にゲノム情報を継承し、次世代個体を適切に発生させるため、ゲノムに後成的に付加された情報(DNAやヒストンの化学修飾)を一旦リセットすると考えられています(エピゲノムリプログラミング)。例えば、ゲノムDNAのメチル化は胚発生の初期~中期にかけての始原生殖細胞発生過程においてほぼ完全に消去されます。当研究室ではその分子機構を研究しています。
【関連論文】
Cohesin controls X chromosome structure remodeling and X-reactivation during mouse iPSC-reprogramming
Serena F Generoso, Maria Victoria Neguembor, Elliot A Hershberg, Ruslan I Sadreyev, Kazuki Kurimoto, Yukihiro Yabuta, Raffaele Ricci, Pauline, Audergon, Moritz Bauer, Mitinori Saitou, Konrad Hochedlinger, Brian J Beliveau, Maria Pia Cosma, Jeannie T Lee, Bernhard Payer
Proc Natl Acad Sci U S A. 2023 Jan 24;120(4):e2213810120. doi: 10.1073/pnas.2213810120. Epub 2023 Jan 20.
ZGLP1 is a determinant for the oogenic fate in mice
So I. Nagaoka, Fumio Nakaki, Hidetaka Miyauchi, Yoshiaki Nosaka, Hiroshi Ohta, Yukihiro Yabuta, Kazuki Kurimoto, Katsuhiko Hayashi, Tomonori Nakamura, Takuya Yamamoto1, Mitinori Saitou
Science 13 Feb 2020:eaaw4115 DOI: 10.1126/science.aaw4115
我々のゲノムは、父母のどちらから継承したかによって機能が異なります。これはゲノムが両性の生殖細胞形成過程において、異なる機能を持つようにインプリントされるからですが、そのメカニズムの多くは不明です。当研究室ではゲノム科学的な解析技術を駆使してその解明に取り組みます。
【関連論文】
Conservation and divergence of canonical and non-canonical imprinting in murids.
Richard Albert J, Kobayashi T, Inoue A, Monteagudo-Sánchez A, Kumamoto S, Takashima T, Miura A, Oikawa M, Miura F, Takada S, Hirabayashi M, Korthauer K, Kurimoto K, Greenberg MVC, Lorincz M, Kobayashi H.
Genome Biol. 2023 Mar 14;24(1):48. doi: 10.1186/s13059-023-02869-1.
PMID: 36918927
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36918927/
プレスリリース(リンク先:https://www.naramed-u.ac.jp/university/kenkyu-sangakukan/oshirase/r4nendo/genome.html)