休眠預金事業
2023年度休眠預金事業「沖縄版 誰もが支え合い働く社会の実現事業」
資金分配団体:南西地域活性化センター
事業名:生活環境改善サポート事業
2023年度休眠預金事業「沖縄版 誰もが支え合い働く社会の実現事業」
資金分配団体:南西地域活性化センター
事業名:生活環境改善サポート事業
利用の申し込みは
オフィシャルLINEから
よんな~ルームの〇〇利用
利用希望日時 〇時~〇時
とメッセージ下さい
この事業は、休眠預金事業で実施しています。
この事業は、利用対象世帯が設定されています。利用できる対象かどうか、お気軽にお問合せ下さい。
どんなことができるの?
貸し切り利用
・入浴
浴槽がある広いお風呂でゆったりと過ごしませんか?タオル、入浴剤、シャンプーや石鹸なども準備されています。洗濯機と乾燥機もありますので気分転換にご利用ください。
・マッサージ機
マッサージ機や美容グッズの利用が出来ます。
・自由に利用
洗濯したりくつろいだり、試験勉強をしたり、読書をしたり… 貸し切り部屋になっていますのでご自由にお過ごしください。
※ご家族以外での複数人でのご利用は、目的によってはお断りいたします。事前にご相談ください。ご家族でのご利用については何人でも利用可能です。
スタッフと一緒の利用
・おしゃべり
スタッフとお話をして、気分転換してみませんか?自分が今何を大切にしているかの価値観を知る為のカードゲームが好評です。自分が何を大切にしているかを知ることで考えを整理してみると新しい一歩が踏み出せる勇気が出るかも(^^)/
・頭髪衛生環境整備
美容室コーナーがあります。簡単な散髪や髪染めをすることが出来ます。スタッフの調整が必要です。
・ボランティア 就労体験
仕事を長期間していなかった。新しい仕事を体験してみたい。そんなあなたと一緒に現場に同行することも可能です(調整が必要)。くじら寺子屋でのボランティア体験、仕事体験も出来ます。
・パソコン(スタッフ同行 貸し切り どちらの利用も可能です)
パソコンコーナーの利用が出来ます。スキルアップのための講座も行いますので、Excel Word CANVA を学ぶ事が出来ます。
・ミシン(スタッフ同行 貸し切り どちらの利用も可能です)
ミシンの利用が出来ます。
・調理
子ども食堂部門の調理を一緒にやってみませんか?
・送迎
送迎などが必要な時はご相談ください。例えば… こどもの受験する学校体験の送迎、くじら寺子屋利用のための送迎(食糧支援の物資運搬)、車の試験など試験を受けるための送迎などなど
病院の送迎はうつる可能性がある病気と定期的な通院はお断りしています。急なけがや保護者付添いが必要だがどうしても同行できないなど 理由によって判断させていただきます。
お風呂
洗濯機 乾燥機
よんな~ルーム
マッサージ機もあるよ
美容室コーナー