くじら寺子屋の紹介(^^)/
くじら寺子屋は沖縄市にある子どもならいつでもだれでも利用出来る子どもの居場所になっています。倉庫みたいな建物の中には子ども達の夢がいっぱい詰まっています(≧▽≦)
ほとんどのプログラムが無料で参加できます。平日毎日13時~20時まで開いています。
なぜ、無料で子ども達に支援できているの?と思った方はページの下の方をご覧ください。たくさんの方々の協力で運営しています。
2022年6月15日HP作成開始
2023年9月22日更新
2024年4月18日更新
2024年 12月更新
新着情報新着ページ
2024年 9月 食糧支援開始
2024年 9月 よんな~ルーム プレオープン
2024年7月~8月 2階改修工事
2024年6月 休眠預金事業 受託 誰もが支え合い・働く社会の実現事業(資金分配団体:南西地域産業活性化センター 事業名:生活環境改善サポート事業)
2024年 ベネッセこども基金受託
2023年9月 2階工事完了
2023年9月食糧支援情報 オフィシャルLINEで情報配信中
2024年4月ベネッセこども基金 経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 受託決定!
中学生・高校生・高卒認定取得のための学習の場を提供しています。自主学習が中心ですが、学習のサポートに大学生ボランティアや学習サポートスタッフが常駐しています。受験対策の模試の実施や資格試験取得のための勉強も可能です。
学習に必要なテキストは、可能な限りくじら寺子屋で用意させていただいています。お気軽にご相談ください。
沖縄県の受験生が県外受験で初めて飛行機を利用したり、始めて電車に乗る経験をすることも少なくありません。特にコロナ禍や体調不良などで修学旅行を体験していない方にとっては、初めての経験だらけです。これまでくじら寺子屋を利用してきた方の話で「県外受験をさせてあげたいけど、受験に同行することは難しい。」「受験に同行するとなると仕事を休んでさらに費用も倍かかってしまう。」「本人だけで何かあった時にまわりに相談できる人がいないと心配」そんな声から作られたサポート事業です。資金的な支援は出来ませんが、くじら寺子屋のスタッフが同行したり、現地の子ども食堂さんにサポートをお願いしたりして受験生の負担を少しでも減らすことが目的です。
現在相談受付中。受験の予定だけで実際に受けるかどうか悩んでいる状況の方でも相談だけでもしてみてください。
住所
〒904-2162
沖縄県沖縄市海邦2-9-10
tel 098-989-7930 (FAXは不調の為送信専用になっています)
お問い合わせはオフィシャルLINEよりお願いします
くじら寺子屋への 支援団体 協力団体 個人のみなさま
沖縄市子どもの居場所運営補助金
くじら寺子屋の運営のほとんどは沖縄市に支えてもらっています
全国食支援活動協力会
2021年度県内子どもの居場所への冷蔵庫冷凍庫棚などの設置
食糧支援の輪の強化
沖縄市社会福祉協議会
市民の方からの寄付や寄贈をいつもありがとうございます
那覇市社会福祉協議会
たくさんの情報、協力、支援
いつもありがとうございます。
赤い羽根共同募金
りゅうちゃん子どもの夢基金
沖縄市の補助金でオーバーしている家賃を補助して頂いています
沖縄県子ども未来政策課
沖縄子どもの未来県民会議
2021年度~2023年度
プログラミング教室事業費
プログラミング教室が無料で受講できます。
プログラミング教室は日々パワーアップしています
キューピーたまごみらい財団
この助成金を頂いたことから
活動は広がっていきました。
ありがとうございました。
学生ボランティアセンター
沖縄県内の居場所に学生ボランティアを派遣してくれています。素敵な学生さんたちに出会えて感謝でいっぱいです。
おきなわ子ども未来ランチサポート
週に3回食糧支援の提供をして頂いています。くじら寺子屋で月・水・金にもらえる物資食料はこちらの団体のおかげです。
沖縄県社会福祉協議会
沖縄県内の子どもの居場所に助成情報を届けてくれています。運営に必要な情報をいつもありがとうございます。くじら寺子屋代表山下、現在子どもの居場所運営推進ネットワーク委員継続中。
Pizza アントレ
コロナが始まるまではアントレさんが寺子屋のおやつとしてパンを提供してくれていました。本当にありがとうございます。
中部電気業協会
毎年寄付金を組合員のみなさんから頂いています。ホットプレートやコピー機などたくさん購入させていただいています。ありがとうございます!
琉球銀行ゆいまーる助成金
毎年頂いています。
クリスマス会を開けるのはこの助成金のおかげです。本当に助かっています。
沖縄銀行
沖縄銀行よりパソコンが寄贈されました。10台のデスクトップパソコンは、子ども達のプログラミング教室で活用されます。沖縄銀行様ご支援ありがとうございます。
福地商会 福地様
初年度に寄付、翌年にはクーラーを頂いてから毎年色々な支援をありがとうございます。
久田病院
2階のクーラーは久田病院さんからの寄贈です。ありがとうございます。
子どもゲンキプロジェクト共同体
沖縄市のくじら寺子屋・3ピース58・宜野湾市ゲンキ食堂は共同体として助け合い活動しています。
24時間テレビ
2022年度は開け閉めが大変だった玄関扉と2023年度は2階からの非常口の設置をしていただきました。子ども達が安全で安心して利用できる環境整備に協力して頂き感謝でいっぱいです。
ハイ祭~子どもの居場所フェス~2023