ここでは、研究室の日常を紹介していきます。研究室分属を考えている学部生や大学院からの進学を考えている皆さんは、参考にしてみてください。
●実験室の風景
写真準備中
●学生部屋の風景
写真準備中
●毎月1回の圃場(ほじょう)作業
毎月第二金曜日の朝9:00からは、ラボメンバーがコムギを植えている圃場に集まり、雑草の除去や、土づくり、コムギを植えるポットの準備等、共同で作業をしています。早起きが苦手な学生さんは、少なくとも月1は早起きする必要があることを肝に銘じておいてください。(以下は2025年11月、来年度のコムギを植える土づくりとポットの準備をしている様子です。)
毎年秋頃の圃場作業は、井上先生とVyさんが農薬の試験に使った野菜の収穫の時期です。今年は収穫した白菜を使って、白菜パーティーをしました。
●10月はソフトボール大会の季節
当研究室では隣の植物病理学研究室と合同で、農学部同窓会の四明会が主催するソフトボール大会に毎年出場しています。現在戦力が不足しているので、野球やソフトボール経験者が入ってくれるとキャプテンが喜びます。