京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 生物機能制御化学分野
京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 生物機能制御化学分野
高岡研究室へようこそ
人工分子で生命現象を紐解き、制御する
植物の生理応答を担う植物ホルモンや、エネルギー代謝を制御する化合物など、重要な生理活性化合物を独自の発想に基づいて改変した人工分子を設計・合成し、その挙動を植物体内などで詳細に調べることによって、化合物が関与する不可思議な生命現象を理解し、制御することを目的に研究を行っています。
キーワード:転写因子、植物ホルモン間クロストーク、ケミカルバイオロジー、蛋白質間相互作用、天然変性蛋白質、低・中分子薬剤設計、呼吸鎖電子伝達酵素
NEWS
劉さんがIPGSA2025(第25回国際植物生長物質会議)で若手ポスター発表者の中から選ばれ、Concurrent session中で口頭発表を行いました。おめでとうございます。
東北大上田研 星さんから陣中見舞いに喜久福をいただきました。ありがとうございます!!
応用生命科学専攻のソフトボール大会に参加しました。あえなく一回戦負けを喫しました……。
劉さんがIPGSA2025(第25回国際植物生長物質会議)のTravel Awardを受賞しました。おめでとうございます!
5月から劉さんが高岡研に参画しました。植物実験の機械も揃い始め、そろそろ研究室の本格始動です。
2025.04.28. 応用生命科学専攻2026年度大学院入試(2025年8月受験、 2026年4月入学者)説明会の申し込みはこちらから
2025. 04. 21. 近畿大・石川文洋先生から、着任のお祝いに鯛をいただきました!鯛めし・あら汁にして、みんなでおいしくいただきました、ありがとうございます。(詳細はインスタにて)。
2025. 04.07. 4名の新4回生と1名の新M1を迎えて、高岡研としての新体制が発足しました。